最新更新日:2024/04/30
本日:count up10
昨日:581
総数:2154497
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

クラブを見学しました(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日(1/24)、3年生は6時間目にクラブ見学をしました。始めてクラブ活動を見るので子どもたちはわくわくしていました。来週の月曜日、もう半分クラブを見学します。来週も楽しみですね。

学校給食週間<その1>

画像1 画像1 画像2 画像2
1月24日から30日までは、「全国学校給食週間」です。学校給食は明治22年から始まりましたが、戦争のため一時中断されていました。昭和21年12月24日に再開されたことから、冬休みではない1ヶ月後の毎年この時期を、「給食に感謝し、食について考える」週間としています。愛知県でとれた食材や昔から伝わる郷土料理をたくさんとりいれた献立がいっぱいの1週間です。この週間、給食の献立を紹介します。
<今日の献立>
ごはん、牛乳、すいとん汁、さけのしおやき、そくせきづけ
※すいとん汁には、江南市産の越津ネギがたっぷり。江南市は、越津ネギの有名な産地としても知られています。

おみせやさんごっこ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月23日(月)
 国語科の勉強で「おみせやさんごっこ」をしました。お店のチラシを作り,商品を売ったり買ったりする時の言葉に気を付けて,楽しくお店屋さんごっこに取り組みました。「いらっしゃいませ。」「いくらですか?」「ありがとうございました。」とお客さんとお店屋さんになりきってできました。

今週の朝礼(1/23)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の朝礼では、学校給食の応募献立でアイデア賞に入賞した3名の表彰を行いました。校長先生からは、「学校給食の始まり」についてのお話がありました。明治22年に山形県鶴岡市の小学校で弁当を持ってくることができない子どもたちのために、おにぎりや焼き魚、みそ汁などが出されたのが、始まりだそうです。1月24日から、全国学校給食週間が始まります。おいしく給食が食べられることに感謝しながら、よく嚙んで、味わいながら、楽しく給食を食べましょう。

寒くてもがんばって掃除するよ♪ (1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月20日(金)
 掃除当番が代わって2週間経ちました。さすがに3学期にもなると,新しい掃除区域や用具になっても,本当に上手に掃除ができるようになりました。冷たい水に手を真っ赤にしながら,楽しそうに一生懸命水ぶきをしている姿を見て思わず笑顔になります。冬休みに家でお手伝いを頑張ったこともきっと役立っていると思います。どんどん成長していく子どもたちが頼もしく見えます。

古い道具と昔のくらし 3 (3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
続きです。

古い道具と昔のくらし 2 (3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
続きです。

古い道具と昔のくらし 1 (3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生では、社会科で「かわってきた人々のくらし」について古い道具を通して調べています。今日は、子どもたちが家から持ってきたり、写真を撮ってきてくれたりした古い道具をみんなで観察しました。教科書に載っていたものを実際に見ることができ、子どもたちは大喜びでした。珍しいお金に感動したり、道具はどのように使っていたんだろうと不思議がっていました。2月に行く歴史民俗資料館も楽しみですね。
ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

おみせやさんごっこをしよう(パート3)1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
1月19日(木)
 いよいよ、今日は待ちに待ったおみせやさんごっこです。
 品物をお店に並べて、さあ開店です。
 「いらっしゃいませ。」「おすすめはおいしいカレーパンですよ。」「ありがとうございました。またきてくださいね。」と元気な声が教室に響きました。みんないろいろなお店をまわりながら、言葉のやりとりを楽しんでいました。

避難訓練(1/18)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 地震を想定しての避難訓練を2時間目の放課に実施しました。今回の訓練は、事前指導は行いましたが、いつ実施するのかは子どもたちには知らせてありません。しかし、地震発生の放送と共に、どの子も一斉に机の下に身を隠したり、運動場の中央に身を低くして避難したりするなど、自分で考えて行動することができました。「声を出さない」「走らない」「放送をしっかり聞く」ことが、さらに徹底できるようにしていきたいと思います。

おみせやさんごっこをしよう パート2(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1月18日(水)
 国語の学習でお店やさんごっこをします。前の授業ではグループでお店を決め,商品を作りました。今回は,お店に来てもらえるように宣伝するちらしを作りました。
 おすすめの品物やいいところ,お客さんに向けての言葉を考え,ちらしに書き表しました。
 さあ,ちらしを渡していよいよお店やさん本番です。楽しみですね。

今日もがんばったよ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月17日(火)
 1時間目に「地震はかならずやってくる」というビデオを見ました。子どもたちは真剣にビデオを見ていました。2時間目は,算数でした。数え棒を使って100までのかずの学習をしました。

6年生 発育測定・保健指導

画像1 画像1
1月16日(月)
 発育測定が行われました。身長と体重を知ることで,二学期からの成長を感じたようです。その後、養護教諭から「アルコール」に関する保健指導を受けました。清涼飲料とアルコール飲料の見分け方,アルコールを飲むと脳はどうなるかなど,指導していただきました。『お酒とたばこは二十歳から』ですよ。

今週の朝礼(1/16)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の朝礼では、土砂災害防止に関する作文コンクール入賞者とスポ少バレーボール大会入賞の表彰を行いました。校長先生からは、阪神淡路大震災の体験を集めた作文集「ドッカンぐらぐら」をもとにして地震についてのお話がありました。地震が起こったら、どのように対応するのか、学校でも指導をしておりますが、緊急時の連絡の取り方など、ご家庭でも一度ゆっくりと話し合いの場を持たれてみてはいかがでしょうか?

おみせやさんごっこをしよう(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月16日(月)
 国語の「おみせやさんごっこをしよう」の単元でグループに分かれて,してみたいお店屋さんについて話し合いました。上位語と下位語に気をつけて,お店の名前と商品を決めました。子どもたちはとても楽しそうに活動に取り組んでいました。

長縄の練習をがんばっています♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月13日(金) 1年生
 今日の長縄の練習風景です。1月25日に迫った長縄大会に向けて,どのクラスも練習に熱が入っています。冬休み前から少しずつ練習を始めていましたが,なかなか縄に入れなかった子が入れるようになったり,連続して入れるようになった子が多くなったりその上達ぶりには驚くばかりです。きっと冬休みに練習をした子も多いのでしょう。縄に入るタイミングで「はい,はい,はい,・・・・」という声が一つになって,クラスの団結が強くなっていくように感じます。長縄大会が楽しみです。

第3回PTA資源回収

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月14日(土)に、第3回のPTA資源回収を実施しました。お父さん、お母さん方と一緒に、たくさんの布袋っ子がお手伝いで頑張っている姿を至る所で目にしました。ご苦労様! 今回の資源回収でも、地域の皆様、保護者の皆様のご協力のおかげで、たくさんの資源を回収し、リサイクルへと回すことができました。収益については、また後日お知らせしますが、子どもたちのために大切に使わせていただきます。地域の皆様、保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。また、PTAや子ども会役員の皆様、保護者の皆様、早朝より回収活動お疲れ様でした。

6年生 学年集会

画像1 画像1
1月13日(金)
 5時間目に学年集会を行いました。前半は地震対策のDVDを鑑賞し,東海・東南海地震に備えて,防災について学びました。避難場所,非常用持ち出し袋の準備(懐中電灯・ラジオなど),災害用伝言ダイヤル171など,防災に関する知識を深めました。後半は卒業に向けての合唱の練習を行いました。まだ初期段階なので,声が小さかったり,音程がとれていなかったりします。今後もしっかり練習していきたいと思います。卒業まで残り45日!!

図画工作科「かたちからうまれたよ」(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月12日(木)
 今日の図画工作科では,ちぎった紙を並べたり,組み合わせたりしながら絵に表しました。ちぎったものを傾けてみると,恐竜に見えたり,亀に見えたり,アイスクリームや列車に見えたり,傾ける角度によっても様々なものをイメージをすることができ,おもしろさに気付くことができました。

計算カード 頑張っています!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月12日(木)
 3学期が始まって、いろいろな教科の勉強が始まりました。冬休み中に頑張った計算カードの検定も始まり、合格や名人を目指して計算練習をしています。くり上がりのたし算とくり下がりのひき算を混ぜた一番難しいカードに挑戦している子もいます。それぞれが自分のめあてに向かって頑張っていますよ!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/22 給食終了(1〜5年)・PTA常任委員会
3/23 修了式・大掃除
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421