日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

くつ下を洗濯しました!(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月19日(木)
 家庭科の授業で、洗濯液を作り手洗いでくつ下の洗濯を行いました。つまみ洗いをして汚れの激しい部分までしっかり洗いました。足の指の形までくっきりついていたくつ下もきれいにピッカピカになりました!

着衣泳 浮いて待て!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月19日(木)
 18日(水)に、江南消防署の水難学会の指導員の方に来ていただいて、「着衣泳教室」を行いました。2人1組でバディ(パートナー)を組み、着衣状態で水難事故に遭遇したときに“浮いて救助を待つ”という実習を行いました。肺に空気を入れて救助を待ったり、ペットボトルを使用して3分間浮いて待つテストなども行いました。(何もなくても浮いていられる子もいました!)とても明るくて元気な指導員の先生方、ありがとうございました!!
 
 
 

1学期最後の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
明日は1学期の終業式ですので、1学期最後の給食です。メニューにはなんと、高価な愛知県一色町産のうなぎが登場しました。全体のメニューは、うなたま丼・十六ささげのあえもの、味噌汁、プリンシャーベット、牛乳です。十六ささげは、大正時代から尾張地方で作られ、さやの中の豆が16個あることからこの名となったそうです。夏ばてを乗り切るうなぎ、地元産の十六ささげ、シャーベット状になったプリンなど、工夫された献立で、子どもたちはおいしそうに給食を食べています。

熱中症対策は?

画像1 画像1 画像2 画像2
7月17日(火)の梅雨明けから、連日35度を超える猛暑日が続いています。熱中症対策として、体育など運動する場合は、活動場所まで水筒を持参し、水分補給に心がけています。また、運動場にはテントを設置し、ミストシャワーにあたりながら、休憩ができるようにしています。まだまだ暑いが続きます。引き続き熱中症には注意していきたいと思います。

4年生 運動会の練習開始

画像1 画像1
 運動会に向けて、踊りの練習がスタートしました。先週はDVDを観ながら見よう見まねで踊り、今日は先生から一つ一つの踊りを教えてもらいながら踊りました。複雑な動きがありますが、練習して踊れるようになりましょう。

5年生 家庭科「初めてのミシン」

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の家庭科でミシンの扱い方について学習しました。ほとんどの子が初めてさわるミシンなので、慎重な手つきで空縫いを行いました。2学期にはエプロンを作りますので、夏休みの間に、お家のミシンで練習しておくのもよいかもしれませんね。

5年生 布袋っ子タイム「食について調べよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の総合的な学習の時間「布袋っ子タイム」では、1学期に「食について調べよう」をテーマにそれぞれが課題をもち、追究してきました。インターネットで調べたり,インタビューしたりと子どもたち自身が考えて活動をしてきましたが,その結果を新聞にまとめました。友達が作成した新聞を読んで、それぞれの良いところを伝えたり,アドバイスをしたりする活動をしました。2学期の布袋っ子タイムでは、新たなテーマの下、活動していきます。2学期もがんばって活動できるとよいですね。

5年生 外国語活動「What do you like?」

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の外国語活動で、DoやWhatを使った疑問文を学びました。一学期間、英語の活動をしてきて、子どもたちも英語を話すことにだいぶ慣れてきました。みんな笑顔で英語で会話しながら活動に楽しく取り組むことができました。

3年生、1学期最後のプール

 今日は、1学期最後のプールです。プールサイドを「あつい!あつい!」と飛び跳ねながら歩いて行くくらいの好天気。水の中がとっても気持ちよかったです。最後なので、今日は思いっきり「自由」。
 小さいプールで遊ぶ子、大きいプールで25m泳ぐ練習をする子・・・みんなそれぞれ最後のプールを楽しんでいました。
 夏休みにたくさん泳ぎに来てくださいね。級が上がっていることを楽しみにしています。
画像1 画像1

粘土で作ろう、昆虫いろいろ(3年生)

画像1 画像1
 理科で昆虫の体のつくりについて学習しました。頭・むね・はらの3つの部分に分かれていること、6本の足がむねから出ていることを考えながら、粘土で好きな昆虫を作ってみました。足を8本も作った子はいないかな?足がはらから出ている子はいないかな?

4年生 栄養指導

画像1 画像1
 栄養教諭の竹島先生から、給食の配膳の仕方や食べるときの姿勢について指導していただきました。お茶碗、お椀、おかずのお皿の配置を正しく置くことで、三角食べがスムーズにできたり、悪い姿勢と正しい姿勢を比べることで、自分の食べるときの姿勢を考えるたりすることができました。

ヒマワリが咲いたよ。(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 もう丈が2mを超したと思われるヒマワリに、きれいに花が咲きました。背が高いので、3年生の子には花の様子が見られないほどです。
 この間花が咲いていたオクラは、もう実になっていました。「先生、これ食べられる?」って聞いてました。もう少し大きくならないとね。
 ホウセンカは赤やピンクや白のいろいろな花が咲いています。実ができて、パチンとはじけるのが楽しみです。

音楽会をしました。(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1組では、音楽会をしました。グループで歌を発表したり、合奏を発表したり。
練習の成果をうまく発表できたところもあれば、1番と2番で楽器をかえようとしたら、楽器を交換している間に2番が終わってしまうところもあったり・・・。それでも、みんなとっても楽しかったようです。リコーダーも上手になったかな。

京都・奈良の風景から〜版を生かして(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月12日(木)
 図工の授業では、修学旅行の思い出の風景から構図を選び、版画制作に取り組んでいます。自分で撮影した風景などを拡大して版に写し取り、ペン書きをして下書きを仕上げました。印刷したときのイメージを大切にし、黒色の割合を考えながら彫りを進めています。

ひさしぶりの英語です。楽しかったね。(3年生)

画像1 画像1
 4月17日に第1回の英語の授業がありました。久しぶりの2回目の英語です。復習で、How are you?--I'm great. I'm good. の応答と1から20までの数え方を練習して、今日の勉強は昆虫の名前でした。
 beetle(カブトムシ), butterfly(チョウ), dragonfly(トンボ),grasshopper(バッタ), mantis(カマキリ), ant(アリ), cicada(セミ), ladybug(テントウムシ)の8つの単語を練習しました。2つのゲームを取り入れながらの楽しい勉強でした。

ダンゴムシ発見!(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月11日(水)
 理科の「生物とそのかんきょう」の単元で、食べ物を通した生物どうしの関わりを調べるための実験です。「ダンゴムシが枯れた植物を食べるのか?」という課題を解決するために、ダンゴムシと枯れ葉の採集をして、ビーカーで経過を見ます。ダンゴムシは、じめじめした場所にたくさん隠れていました。さあ、枯れ葉はどうなる?

通学班会議

画像1 画像1 画像2 画像2
7月11日(水)
 今日は第2回通学班会議が行われました。リーダー長が中心となって、1学期の通学での反省や、夏休み中の過ごし方についての確認をしました。

水泳大会(4年生)

画像1 画像1
7月11日(水)
 学年で入る最後のプール日に、水泳大会を行いました。25m自由形、25m平泳ぎ、100mリレー、けのび競争、ビート板競争などの競技を行いました。白熱した競技ばかりで、学級の代表者を一生懸命応援していました。
総合優勝(1位)     3組
敢闘賞(2位)      4組
奮闘賞(3位)      1組
グッドスイマー賞(4位) 2組

2学期は運動会があります。学級で一丸となって、練習に取り組みましょう。また、学年が一つとなって、踊りの練習に取り組みましょう。
  

学年での話し合い(3年生)

 ワールドルームで話しあいをしました。
 1つ目は1学期の振り返りをしました。放課の過ごし方やトイレの使い方、身の回りの整理整頓などについての振り返りをし、今後注意していきたいことを確認しました。
 2つ目には夏休みに向けての話と、運動会の種目についての説明です。正しい姿勢でしっかりと話を聞くことができました。
 後半は、総合的な学習「布袋っ子」の2学期への取組について話し合いをしました。1学期に見学した場所別に分かれて、2学期にどういうことをやっていくかを話し合いました。
画像1 画像1

ツルレイシの生長

画像1 画像1
7月10日(火)
 晴れの日が続く中、ツルレイシはぐんぐん育っています。先週までは小さかった実が、手のひらサイズにまで大きくなっていました。少し色が薄かったり、小ぶりだったりしますが、大きく実ってくれることを願っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 6年生を送る会
3/8 お話広場
3/11 5限授業 あいさつ運動の日
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421