日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

足し算の筆算(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月25日(金)
 2年生は「ひっ算」の勉強をしています。位に気を付けてかいて、計算するようにしています。「ひっ算は計算しやすいね♪」と楽しそうに問題に励む姿が見られました。

5年生 理科「メダカの卵の観察」

画像1 画像1 画像2 画像2
理科でメダカの卵の観察をしました。双眼実体顕微鏡や解剖顕微鏡を使って、卵を見ました。小さな卵の中で動く姿を見て子どもたちは驚いていました。

学年集会 キャンプファイヤー練習(五年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月24日(木)
 今日の五時間目に野外学習の夜に行うキャンプファイヤーの練習をしました。まずは,キャンプファイヤーの流れを確認し,その後入場や歌の練習をしました。歌の練習では,何回か練習していくうちに声も出るようになり,最後にはみんなの歌声が体育館に響き渡っていました。
 キャンプファイヤーの係の児童たちも毎日練習に励んでいます。
 みんなで盛り上げて楽しいファイヤーになるといいですね。

教職員:心臓マッサージ研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月24日(木),水泳指導を前に教職員は江南消防署の方を講師に迎え,心臓マッサージの研修を受けました。安全に楽しく水泳指導ができるように,真剣に研修を受けました。 

かんさつめい人(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月23日(水)
 国語では「かんさつめい人」として書く勉強をしています。生活科で育てている苗を観察してメモをして,絵や文でまとめています。子どもたちは,目で見て分かったことや,さわって気付いたことなどを詳しくメモして,苗の変化を文章として表せました。

苗の観察(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月23日(水)
 五月のはじめに植えた苗が生長していく様子を観察しています。「毎日、水をあげてるよ!」「前より大きくなったよ!」と自分の植えた苗の生長が嬉しくてたまらない様子です♪

授業の様子です。(3年生)

画像1 画像1
 国語では、「よい聞き手になろう」の学習で、グループでスピーチをして、内容に合った質問や感想を述べることができました。
 理科では、チョウの育ち方の観察をしていきます。自分で捕ってきたアオムシを一生懸命のぞきこんでいます。
 書写では、筆の持ち方から練習して、「一二」の清書ができるようになりました。黒板に貼られた作品を見ながら、どんなところに気をつけて書いたらいいか話し合いました。 給食中には、栄養士の竹島先生が順番に教室を訪問され、一緒に給食を食べながら、給食を様子を見ていただきました。いつも以上に話がはずみました。

5年生 外国語「How are you?」

画像1 画像1 画像2 画像2
 外国語の授業で調子をたずね方を学びました。「How are you?」に対して、「I'm happy!」「I'm hungry.」など様々な答え方の練習をしました。
また英語で楽しくアクティビティもしました。みんな元気な声で英語でコミュニケーション活動をしていました。

プール清掃でピカピカ(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月22日(火)
 もうすぐプール開きですね。6年生は全員が参加して本日プール清掃を行いました。大プール、小プール、プールサイド、更衣室、トイレまで、みんな水びたしになりながら頑張りました。
 布袋小学校は6月4日がプール開きになります。水着等の準備をよろしくお願いします!

5年生 国語「春から夏へ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の国語で俳句や詩などを通して季節の言葉を学びました。また、それぞれが今の季節を思い浮かべて、俳句を作り、コンテストを行いました。大賞や優秀賞に選ばれた児童は、嬉しそうにみんなの前で気持ちを込めて俳句を詠みました。

5年生 家庭科「ワッペン作り」

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科の裁縫でワッペンを制作しています。フェルトを使い、習った波縫いやかがり縫いでワッペンを作りに奮闘中です。出来上がったワッペンは野外学習で使う予定です。野外学習でみんなの胸に素敵なワッペンがつくといいですね。

5年生 野外学習「係会」

画像1 画像1 画像2 画像2
 野外学習に向けて、5年生はそれぞれの係に分かれて活動をしています。野外学習当日に向けて、班長、砂の造形、ファイヤー、美化、食事、ウォークラリーの仕事を学んでいます。野外学習を成功させるため一人一人ががんばっています。

4年生 外国語活動

画像1 画像1
 今年も外国語活動を小木曽先生に教えていただきます。まずは3年生の復習からスタートです。天気や数字など、英語で言えるかな?

3年生 金環日食観察会

 太陽めがねを配ってもらって、使い方を試した日から、この日を楽しみにしていた3年生です。太陽めがねを通して、三日月のような形に見えるのにすごく驚いていました。ちょうどリングに見える頃に、雲がかかり、心配しましたが、きれいにリングの形が見えました。その後も、観察カードのピンホールを使って、運動場に三日月型にうつる太陽を観察したり、桜並木の木漏れ日のところにたくさんの影ができているのを楽しんでいました。
 6月には金星や部分月食も見られるようですし、3年生は2学期に太陽のうごきの学習があるので、太陽めがねは学級で保管をします。
画像1 画像1

体力テスト(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月21日(月),体力テストの50m走を行いました。明日の天候を考慮して,事前に行えるものに取り組みました。児童は初めての体力テストであったため,走る前に50m走のルールを確認しました。フライングは禁止であることやスタンディングスタートのかまえを学び,50mを走りました。1年生にとっては距離の長い50mでしたが,みんな一生懸命に取り組みました。

金環日食観察会(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月21日(月),金環日食観察会が行われました。天候にも恵まれ,はっきりと金環日食の様子を観察することができました。子どもたちは日食が進むと,驚きの声を上げながら太陽めがねを空に向けていました。45分ほど観察を行い,学習シートに変化の様子を記入しました。今回使用した太陽めがねは,6月4日の部分月食や,6月6日の金星の観察でも活躍しますので,ご家庭で保管をお願います。

4年生 金環日食観察会

画像1 画像1
5月21日(月)
 天候にも恵まれ、無事に観察会が行われました。通常よりも1時間早い登校にもかかわらず、932年ぶりの天体ショーに児童は興奮していました。運動場に集合し、観察会が始まると、児童からは驚きの声がたくさんあがっていました。保護者の皆様には、一緒に観察していただき、ありがとうざいました。貴重な体験をすることができましたね。

金環日食(その2)

運動場での観察の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

金環日食観察会(5/21)

 今日は、この地方でおよそ900年ぶりに金環日食が見られる日でした。
本校では、児童の登校を1時間早め、運動場で全校一斉に金環日食の観察会を実施しました。たいようメガネを通して、太陽の欠けていく様子を7時15分から8時頃まで観察しました。「見えた!見えた!」 自然の不思議を目の当たりにして、子どもたちからは思わず感嘆の声がわき上がりました。これを機会に理科好きの子が増えてくれることを願っております。保護者の皆様、地域の皆様には早朝より交通指導等でお世話になり、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目[10]

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行の到着式です。六年生144全員が、たくさんの思い出、お土産を持って無事帰って来ました。これまで布袋小HPにたくさんアクセスいただきありがとうございました。これで修学旅行情報は最終回といたします。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式 大掃除
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421