最新更新日:2024/04/28
本日:count up7
昨日:319
総数:2153461
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

修学旅行1日目[6]

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ1日目のメインとなる班別学習の始まりです。各班が32台のタクシーに分乗しての班行動です。清水寺、平安神宮、銀閣寺など各班の計画により、京都の文化に触れてきます。

修学旅行1日目[5]

画像1 画像1 画像2 画像2
1日目の昼食は、少し早めのおにぎり弁当です。停車中のバスの中で、みんな元気にもりもり食べています。バスは、二条城へ向かいます

修学旅行1日目[4]

画像1 画像1 画像2 画像2
午前10時40分、予定より少し遅れましたが、無事に金閣寺に到着しました。天気は晴れ、涼しく感じます。子どもたちの歓声が響き、記念撮影に夢中です。

3年生、あんしん教室「お留守番のときに」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「安全に安心して生活できるように」と、警備会社の方による安心教室が行われました。家の周りをよく見る・郵便ポストをチェックなど、5つの注意点について、理由をグループで話し合って発表しました。
 それから、一人の時に電話がかかってきたら、どう対応するかの練習もしました。家の住所や電話番号を聞かれたら、どのようにして教えないようにするのかわかったでしょうか。

修学旅行1日目[3]

画像1 画像1 画像2 画像2
午前8時50分、土山サービスエリアに到着です。名神が渋滞のため、東名阪・新名神を通るルートに変更しました。ここではトイレタイムです。全員の体調は、良さそうです。この後、バスの中でおやつを食べ、金閣寺へ向かいます。

修学旅行1日目[2]

画像1 画像1 画像2 画像2
午前7時20分、全員がバスに乗車しました。1〜4号車までのバス4台での出発です。席の確認をして、バスレクを楽しみながら京都へ向かいます。

修学旅行1日目[1]

画像1 画像1 画像2 画像2
午前7時、出発式です。6年生144名が全員集合しました。いよいよ待ちに待った修学旅行への出発です。楽しい思い出を作ってきます。

明日は修学旅行!奈良の大仏の大きさは…?(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月18日(金)
 いよいよ待ちに待った修学旅行目前です。
 社会科の授業で、奈良の大仏の実際の大きさを測ってみました…なんと、座高だけで15メートル!1枚目の写真の下で小さく写っているのが6年生。4階の屋上から新聞紙20枚分の高さになりました。2枚目の写真は、左が大仏の足の大きさ約3メートル、右側が大仏の顔の大きさで、6年生の男子に協力してもらい比べてみると歴然!約5メートル弱でした。最後の写真は、大仏様の目の高さから布袋の町を見てみました。名鉄電車が走る様子までしっかりと見渡すことができました。
 歴史的に名高い建造物や文化遺産をたくさん見学できる修学旅行になります。事前学習もばっちりですね。スローガンの“見つめよう日本の歴史 深めよう友達の絆”を胸に、明日を迎えましょう!

4年生 体力テスト(50m走・ソフトボール投げ)

画像1 画像1
5月17日(木)
 運動しやすい天気の中、体力テストを行いました。さわやかな5月の風のように、颯爽と50mを走り抜けました。ソフトボール投げでは、力いっぱいボールを投げる姿が見られました。
 残りの種目は、立ち幅跳び、反復横跳び、長座体前屈を体育館で行います。

体力テスト シャトルラン(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月18日(金)
 体力テストのシャトルランを実施しました。シャトルランはCDの音源に合わせて、一定距離を往復する持久走です。昨年より記録が伸びたでしょうか?

スタンツの練習 (5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 野外学習まで2週間。
 スタンツ練習もラストスパートをかけ,張り切って練習に励んでいます。難しい振り付けの所は互いに教え合って練習している様子を見て,さすが五年生だなと感じました。
 クラスみんなで協力しあって,すばらしい出し物ができるといいですね。
 さあ最後の仕上げ,頑張りましょう!!

花プロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月17日(水)
布袋小学校では花プロジェクトに参加します。「絆」,「希望」,「笑顔」という三つの思いを込め,全校でプランターにメッセージや絵をかきました。
 今日はその仕上げとして,代議員がニス塗りをしました。その後,親父の会の方に被災地を訪れたときの様子を聞かせていただきました。子どもたちは,震災の大きさを改めて実感し,言葉も出ませんでした。この花プロジェクトによって,少しでも被災地の方々に笑顔が届けられることを願っています。

ヒマワリの芽が出たよ。(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ゴールデンウィーク明けに、3クラスとも、ほてっこ農園に種まきをしました。ヒマワリとホウセンカとオクラです。毎日水やりをしながら、「なかなか芽が出ないね〜。」って言ってましたが、雨が降って、急に暖かくなったせいか、いっきに芽が出てきました。これからグングン大きくなっていくのが楽しみです。

消防署の見学

5月15日(火)
 雨にも負けず、風にも負けずに江南消防署まで、歩いて行ってきました。各学級に1名の消防署員さんがついていただき、署内を事細かに案内していただきました。消防車と一言で言っても、たくさんの種類があることを、実際に見学を通して知ることができました。お忙しい中、見学をさせていただきありがとうございました。

※問題です。なぜ、消防車が赤色をしているのでしょうか?
 答えは、4年生に聞いてみよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検その2(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は,校長室や印刷室,コンピュータ室,理科室など日頃なかなか入れない場所で勉強することができました。事前に行きたい要望を2年生に知らせた場所では,2年生から解説を受けることで理解を深めることができました。この学習を通して,2年生とも仲良くなることができました。

学校探検その1(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月15日(火),学校探検を行いました。1年生は2年生に教えてもらいながら学校内を探検するため,初めに体育館でお互いにあいさつをしました。その後,いろいろな教室を2年生に連れて行ってもらいました。

学校探検(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月15日(火)
 1年生の子たちに学校の中を案内しました。特別教室の中を一緒に見て回ったり,どんなことに使う部屋なのかを説明したりしました。「こっちだよ!」「ここは校長室です。校長先生がお仕事をしています。」と1年生の子たちに優しく教えてあげようとしていました。昨年は,連れて行ってもらっていた子どもたちですが,今年はお兄さんお姉さんらしくリードしてあげることができました♪

太陽めがねを使いました(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月14日(月),太陽めがねの使い方を勉強しました。朝礼で校長先生や佐々先生から金環日食のお話を聞きました。その後,教室で太陽めがねを配付し,さっそく外で使いました。太陽の様子をしっかり見る機会は少ないので,子どもたちは興味深く観察できました。

太陽めがねの使い方を知ろう!

画像1 画像1 画像2 画像2
5月14日(月)
 今朝の朝礼では、理科の先生から21日の朝に起こる日食のしくみや、太陽めがねの正しい使い方を教えていただきました。
 今日全員に配った太陽めがねを使って、早速観察の練習を行っています。太陽めがねをのぞくときの注意は、めがねを手で囲うようにして光が入らないようにすることです。めがねをのぞく子ども達は「わぁー」「おぉ〜」「見えた見えた」「すごいね〜」と声を上げていました。

町探検 ! 白コース

画像1 画像1
 青・黄・赤と3コース回って、「白はまだ?」と言われていましたが、いよいよ最後の町探検でした。
 ピアゴ→白髭神社→五明公民館→五明郵便局→東光寺→布袋食糧→さくら公園→学校の順で回りました。週間予報で雨の心配をしていましたが、よく晴れて暑いくらいの日になりました。
 この後、学校の周りの白地図にまとめていきます。
 

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式 大掃除
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421