日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

太陽が丸く見えた!

画像1 画像1 画像2 画像2
21日の金環日食を前に、朝礼で太陽めがねの使い方のお話を聞き、学級で実際に太陽を見る練習をしました。
「太陽が見えるよ。」「太陽が丸いよ。」と、みんな大興奮。今日、丸く見えた太陽が21日に欠けて行く様子がきれいに見られるといいですね。

4年生 金環日食の観察練習

画像1 画像1
画像2 画像2
5月14日(月)
 いよいよ来週に迫った、金環日食の観察練習をしました。朝礼で理科専科の佐々先生より、日食についての説明と太陽めがねの使い方を教えていただきました。各学級で、実際に太陽の観察を行い、日食を観察するための準備が整いました。当日、晴れますように!!

5/21(月)の「日食観察会」に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
5月21日(月)の朝、この地区で「金環日食」が観察できます。その観察日に向け、子どもたちは、「たいようめがね」の使い方と「日食が起こるしくみ」など、観察の仕方を学習しています。今日の太陽の形をたいようめがねで観察し、金環日食観察プリントに観察した太陽の形を記入しています。当日、ぜひ太陽が観察できる日にしたいと願っています。
保護者の皆様には、すでにお知らせがしてありますが、下記のように「日食観察会」を開催いたします。当日は通常より1時間早い登校となりますので、なにとぞよろしくお願いいたします。 
 記
1,日 時 平成24年5月21日(月)7時15分〜8時頃まで
2,場 所 布袋小学校運動場
3,その他
○集合時刻、出発時刻が通常より1時間早い通学班登校となります。
○6年生は、修学旅行の代休のため参加しません。
○保護者の方にも参加いただけます。
○当日の下校時刻は、変更せず、予定通りの下校となります。
*詳しくは、5月11日(金)に配付した、プリントでご確認ください。

5年生 図工「銀河鉄道の夜」

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工では、「銀河鉄道の夜」の物語をイメージした水彩画を描いています。一人一人が場面を想像し、構図などを工夫した絵をかいています。ブラシを使ってスパッタリングに挑戦する子もいました。どんな作品が完成するか楽しみですね。

今週の朝礼(5/14)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校長先生からは、今週から来週にかけての4つの行事について教えていただきました。
修学旅行、コミュニティー・スポーツ祭、花プロジェクト、金環日食の観察会の4つです。天気がよくなることを願っています。その後、佐々先生から太陽めがねを使っての観察の仕方や日食が起こるわけについて、教えていただきました。また、代表委員会の児童から花プロジェクトについて、詳しい説明がありました。各クラスでこれからメッセージや絵を描いて、完成させていきます。

バトンを上手に渡そう(3年生)

体育では、リレーの学習をしています。バトンの受け渡し方・受け取り方の練習をがんばっています。渡す時に「ハイ!」って元気よく言えているかな。2人が走りながらうまく渡せているかな。お互いに気をつけながら練習しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第1回 PTA資源回収

画像1 画像1 画像2 画像2
5月12日(土),第1回PTA資源回収は,天候に恵まれ実施できました。地域の皆様の温かいご協力に感謝です。

気仙沼市 花プロジェクトを応援しよう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月10日(木)
 気仙沼市の復興を応援しようと、代表委員が中心となってメッセージ付きのプランターを製作しました。全校で、手作りのプランターに応援メッセージを書き込みました。気仙沼市内の仮設住宅や仮設店舗に送っていただく予定です。現地に送られた花の育成の様子は、ウェブサイトでも公開されます。【URL:http://blog.vsc311.com】ほてっこの思いが届きますように!

算数の長さの勉強(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月11日(金)
 算数では,長さの勉強が始まりました。長さの比べ方を考え,ブロックを使って比べたり,物差しの使い方を学び長さを比べをしています。「センチメートル」という新しい言葉も勉強して,「このほうが比べやすいね!」と意欲的に励んでいます!

メルヘンルームで「お話広場」がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月11日(金),メルヘンルームでお話広場がありました。子ども達は図書室のルールを守り,静かに物語を聞くことができました。ところどころでおもしろい内容もあり,そのたびに,笑顔や笑いがあふれました。次のお話広場を楽しみにしている児童も多いことでしょう。

ジャガイモ,すくすく育っています(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月11日(金)
 4月に種イモを植えたジャガイモが、すくすくと育っています。
 植えた時期によって大きさは異なりますが、指先くらいの小さなものから、手のひらをこえる大きさまで育っているものもありました。収穫を楽しみにして、草取りに精を出しています!

上手に書けたかな?

習字の時間、いよいよ、文字を書きます。初めて練習するのは「一二」です。横画の始筆・送筆・終筆の仕方を教わって、緊張しながら、書きました。
画像1 画像1

町探検!赤コース

画像1 画像1
10日(木)は、さわやかな天候になりました。探検するのは、赤コースです。広間家の門・布袋の大仏・南部給食センター・交通児童遊園・警察署・ふれあい会館・布袋駅のコースでした。田や畑はなく、ずっと家やお店が建ち並ぶ道を歩いて行きました。布袋の大仏の大きさに改めて驚き、見上げていました。児童遊園で遊んだ時間は15分ほどでしたが、とても楽しそうでした。

町探検、黄コース

9日(水)は、黄コースの探検に行きました。常観寺・九昌寺・龍神社・小郷公園・神明社のコースでした。立派なお寺や神社・たくさんの畑のあるコースでした。学校が近づいたころに、少し雨が降り始めましたが、がんばって歩きました。
画像1 画像1

5年生 スタンツの練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生も野外学習に向けていろいろな取り組みを始めています。キャンプファイヤーのスタンツ(出し物)の練習に各学級で励んでいます。休み毎に声をかけ合い、自主的に練習しています。キャンプファイヤーでの発表がとても楽しみですね。

5年生 理科 「種子の観察」

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科で植物の種子の学習をしました。大豆の皮をむいて、二つに割り、種子の中を観察しました。またヨウ素液をかけてデンプンがあるかどうか調べました。
初めて種子の中を見て興味深く授業を受けていました。

5年生 算数「体積のいろいろな求め方」

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数の体積の学習で、複雑な立体の体積を求める勉強をしました。立体図形をいろいろな考え方で求め、グループで発表しました。それぞれのグループが工夫を凝らし、数多くの方法を見つけることができました。

委員会 前期活動目標を報告しました!

画像1 画像1
5月9日(水)
 水曜日には、委員会が中心となって「なかよしタイム」のテレビ放送を行っています。今日は前期委員会委員長と副委員長が、活動目標と活動内容の報告を行いました。6年生の委員長、副委員長の名札には、責任をもって委員会を引っ張っていってくれる代表のバッジが輝いていました。
 布袋小をよりよい学校にするために、5・6年生全員が活躍してくれています!活動の様子については随時報告していきたいと思います。

委員会活動でほてっこ生き生き(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月8日(水)
 委員会紹介の続編です!高学年が頑張っている姿をお伝えしたいと思います。
 健康委員会では、毎日の健康観察板配り、アルボース石けんの補充、水質検査、保健室でけがや病気の子の記録を手伝うなどしています。
 保健室で優しく声をかけてくれるお兄さんやお姉さんは、ほてっこの健康を守るため、毎日頑張ってくれています!

委員会活動でほてっこ生き生き(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月9日(水)
 今日は委員会の紹介をします。
 布袋小学校では、ウサギとカメを飼育しています。動物委員会では、毎日飼育小屋の掃除やえさやりに取り組んでいます。また、動物のことを広く知ってもらうための活動などに取り組んでいます。
 写真はうさぎのムース。そして結構早足のカメたちです。委員会の子たちがピカピカにしてくれた飼育小屋で、昔話に出てくるウサギとカメが、仲良く生活しているんですよ!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式 大掃除
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421