日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

植物が育っています。(3年生)

画像1 画像1
 子葉の間からどんどん新しい葉が出てきました。ヒマワリは、みんなの顔くらいの大きさの葉になりました。植物によって、葉の形や茎の様子などが違っていることがよくわかります。

社会科 日本の歴史(人口の変化から)(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月12日(火)
 社会科で、時代の移り変わりを人口の変化を予想して学ぶ授業が行われました。
 現在の日本の人口についてを確認した上で、大昔の日本の人口を予想します。奈良時代には戸籍がつくられていました。予想しますが…意見はほとんどばらばら。それぞれが予想した理由を述べることで意見や考えを変えたり、自分の予想が正しかったと喜んだり、互いの学びを深め合いました。

4年生 都市緑化出前授業「都市の緑化 〜まちの緑をふやすために〜」

画像1 画像1
6月12日(火)
 3時間目に愛知県公園緑地課の方を講師にお招きし、都市緑化についてお話していただきました。ヒートアイランド現象や地球温暖化を、今と昔の気温の変化、緑の量を用いて説明していただきました。この授業を通して、緑の役割を知り、自分たちができる緑化について考えることができました。

PTA教育講演会

画像1 画像1
PTAでは、日曜学級の授業参観終了後に、体育館で教育講演会を開催しました。講師としてお招きしたのは、構成作家の千田伸子様です。「子どもを輝かせる親の言葉」を演題にご講演をいただきました。ご自身が関与されたテレビ番組「天才クイズ」の収録中に見られた親子のやりとりや、東日本大震災の際に子どもたち全員が無事避難できた釜石市の小中学校の話など、具体的な事例を基にして、家庭教育のあり方について様々な指針をいただきました。

日曜参観でジャンプするヘビを作りました。(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月10日(日)
 2年生は日曜参観で,親子工作を行いました。牛乳パックを使い「ジャンプするヘビ」を作り,楽しみました。はじめに,見本のヘビが飛び出すのを見て,「おおお!」と大きな驚きの声があがりました。子どもたちはお父さんやお母さんと一緒に協力してつくることができました。とても嬉しそうで,満足したかがやく笑顔が印象的でした。

バラの壁飾りがきれいにできあがりました。(3年生)

 日曜参観では、総合的な学習で「バラの壁飾り」を作りました。1人7個のバラを作って台紙に貼ります。お父さんやお母さんと一緒に作りました。きれいにできあがって満足、満足!おうちのどこに飾られるのでしょう。
画像1 画像1

日曜参観行いました(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月10日(日),1年生はスクラップブッキングを行いました。ご用意いただいた材料を使って,楽しく作ることができました。子どもたちも「家族といっしょに作ることが楽しかった。」と授業後に話してくれました。

4年生 日曜参観

画像1 画像1
画像2 画像2
6月10日(日)
 日曜参観は、道徳を参観していただきました。1組は「ブラッドレーの請求書」、2組も「ブラッドレーの請求書」、3組は「泣いた赤鬼」、4組は「おじいちゃんの写真」の資料を用いて、道徳的価値に迫りました。恥ずかしくていつものように意見発表ができなかったようですが、みんな真剣に友達のことや家族のことを考えることができました。緊急引き取り訓練にも、ご協力いただきありがとうございました。

親子で道徳(日曜参観)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月10日(日),江南市立布袋小学校では日曜参観日でした。毎年,たくさんの保護者の方に来校いただき,道徳を中心に参観いただいています。家族の問題を扱った資料や親子で考えていただきたい題材を取り扱ったり,その場で親子で意見を交わしていただいたりする授業もありました。高学年になると,学校でも,家庭でも,なかなか子どもの本音を引き出しづらくなってきますが,親子の会話の話題になることを願っています。

学校探検2組(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月8日(金)には,2組も学校探検を行いました。いろいろな先生に質問をした後,教室でまとめのプリントを書きました。どんな先生に、どんな質問をしたかなどを記入しました。みんな一生懸命に書くことができました。

6年生とのはみがきの勉強(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
6月6日(水),1年生は6年生のお兄さんお姉さんに教えてもらいながら,はみがきの勉強をしました。6年生はチェックマンとなり,となりにすわる1年生がきちんとできているかを確認してくれました。はみがきソングやはみがきカレンダーを使って楽しく勉強しました。

学校探検3組(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3組が、学校探検を行いました。校長先生ともお話ができ,充実した学校探検となりました。みんな少し緊張した様子でしたが、しっかり質問ができました。

スクラップブッキングその2(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月10日(日)に行う予定のスクラップブッキングについてです。かざりつけや背面の色によって雰囲気も変わります。背面の色については,既にお知らせした通りです。再度,確認をお願いいたします。親子で楽しく作業できるとよいですね。

理科実験 体のつくりとはたらき(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月7日(木)
 今日は“体のつくりとはたらき”の実験で、一人一実験を行いました。ご飯を長い間かんでいくと、どんな変化が見られるのか?各自が予想を立てて、予想を証明するための実験方法を考えました。
 ご飯とヨウ素液の実験材料以外には、ビニル袋、シャーレ、乳鉢や乳棒、箸など異なる実験器具を用いた実験が行われていました。実験結果は実験方法により異なっていて、とても興味深い結果になりました。科学的思考力の高まりと学び合いを大切にした授業でした。

金星が見えた!

画像1 画像1 画像2 画像2
6月6日(木)
 金星に小さな点を発見!6日は午前中晴れ間も見られ、金星の太陽面通過を布袋小でも観測できました。
 長放課に全校放送が入ると、みんな一斉に太陽めがねをもって観測を始め、渡りは大渋滞に。「あったあった!」「すごいね、ほくろみたい」と、代わる代わる歓声が上がりました。今世紀見られる最後の太陽面通過。感動のひとときとなりました。

スクラップブッキング(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 日曜参観で作るスクラップブッキングの見本を紹介します。画用紙をA4サイズの段ボールにはり,L版の写真とちょっとした飾り付けをして仕上げます。お好みで立てかけ用にしたり,ひもを通して壁掛け用にしたりすることができます。

ほてっこはみがきソング 1年生といっしょに(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月6日(水)
 今日のなかよしタイムは、虫歯予防週間の取り組みで、健康委員会が作成したはみがきソングが全校に流れ、6年生は1年生の歯みがきのチェックをしました。優しいお兄さんお姉さんにハブラシの持ち方やみがき方を教えてもらって、今日からみんな歯みがき名人ですね!

調理実習 野菜炒めといり卵(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月6日(水)
 先週から6年生は調理実習に取り組んでいます。野菜炒めといり卵、野菜の切り方やフライパンの火加減、炒め方や味付けまで全て自分で行いました。
 できたての料理の味は格別です。「いただきます!」「上手にできているよ」「すこしにんじんが固かったかな」「野菜が甘く感じたよ」笑顔がいっぱい広がりました。

あなたの誕生日は?When is your birthday?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月6日(水)
 布袋小学校の外国語活動は、ALT(アシスタントラーニングティーチャー)のグレッグ先生に教えていただいています。
 今日は、これまで学習したことを合わせて、あいさつ〜自己紹介〜気分を尋ねる〜誕生日を質問し、答えました。全員があいさつをしたり、自分の誕生日を英語で答えることができ、大変盛り上がりました!

情報モラル教育(5・6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月5日(火)
 5時間目に、総務省の総合通信局の方に講師に来ていただき、e-ネット安心講座を受講しました。情報モラルについての学習です。
 インターネットや携帯電話などの情報ツールは、世界中の人々とコミュニケーションがとれたり、ショッピングができたりと、たいへん便利です。学習もでき、ゲームも楽しめます。その反面、危険も潜んでいます。使いすぎると集中力や視力の低下にもつながり、事件に巻き込まれることもあります。「自分の個人情報を教えない」「一人でネットショッピングをしない」など、大切なことを教えていただきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421