最新更新日:2024/05/21
本日:count up38
昨日:596
総数:2164221
日中は汗ばむ季節となってきました。水分をこまめにとりながら、戸外での活動では暑さに十分気をつけて、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

クラブ活動「護身術クラブ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 護身術クラブでは、連行法を練習しました。連行法は手首を鎌首のように折りたたんで相手を連れていく技法です。子どもたちは先生に教えてもらいながら、ペアで楽しんで練習していました。

6年生 劇の練習「本番まであと少し」

画像1 画像1 画像2 画像2
 ほてっこ発表会の本番まで一週間を切りました。舞台の上を使って、本番と同じように通し稽古などに励んでいます。子どもたちは役になりきって演じようと一生懸命練習しています。本番まであと少し子どもたちも全力がんばっています。

朝礼(11/11)

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日までの雨があがり、冬の訪れを感じさせる日となりました。今日の朝礼は、「ほてっこ発表会」のお話です。
 先週は、全ての学年で「ほてっこ発表会」の下見があり、どの学年も素晴らしい発表に仕上がっていました。これまで、先生方の指導により、一人一人が一生懸命練習に取り組み、立派に発表ができるようになっています。
 いよいよ今週は「ほてっこ発表会」の本番です。そのスローガンは、
「布袋っ子 みんなで 心を一つに 感動の世界を つくりだそう」
です。そのためには、演技する人だけでなく、それを観る皆さんの参観する態度も大切です。始まりと終わりには大きな拍手をしましょう。始まりの拍手は、演技をする人たちに頑張ってという意味だけではなく、観る側もしっかり応援しますよと言う意味があります。終わりの拍手は、とても立派な発表でしたよという意味の他にも、感動をありがとうという意味の感謝の拍手でもあるのです。
 演技する人と観る人との心が一つになり、感動の世界が広がる「ほてっこ発表会」となることを期待しています。

来週(11/11〜)の行事予定

画像1 画像1 画像2 画像2
 7日(木)・8日(金)の2日間、代表委員会が「赤い羽根共同募金」の活動を行いました。3カ所の脱履で、代表委員が募金箱を持って募金を呼びかけ、多くの子どもたちが自分の小遣いから出せる程度の金額を用意し、募金してくれました。
 いよいよ「ほてっこ発表会」が来週に迫り、どの学年も練習に熱が入ってきました。6日(水)〜8日(金)には、その学年の発表を最初から最後まで通しての下見があり、子どもたちは、緊張しながらもその役になりきり、一生懸命に取り組む様子が見られました。まさに、学年の子どもたちの心が一つになった発表内容ばかりです。
 「ほてっこ発表会」を11月16日(土)に開催いたします。ご多用の折とは存じますが、ぜひご参観いただき、ご声援を賜りますようお願いいたします。

 さて、来週の主な行事予定です。

●11/11(月) 朝礼

●11/12(火) あいさつの日
          
●11/14(木) 「ほてっこ発表会(児童鑑賞日)」

●11/16(土) 「ほてっこ発表会」 *児童は、弁当持参
           ○午前の部(予定)
             9:00 開会(児童代表のことば)
             9:05 1年「くじらぐも」
             9:45 4年「そんごくう」
            10:35 2年「すてきなすてきなねずみのよめいり」
            11:15 5年「地球の子どもたちへ」
           ○午後の部(予定)
            13:00 3年「ぼくらは宇宙のペンキ屋だ」
            13:45 6年「Annie」
            14:25 閉会(児童代表のことば)
           ※15時10分、通学班下校(一斉下校)
 

練習が進んでいます!(1年生)

画像1 画像1
 今日は,ほてっこ発表会に向けて「くじらぐも」の通し練習を行いました。
しかし,いつもと違った緊張感が……!
今日の練習は,校長先生と教頭先生が見に来てくださいました!
 子どもたちの顔からは緊張した様子がひしひしと伝わってきましたが,毎日練習を重ねてきた努力が実り,立派にくじらぐもの冒険の世界を作り出すことができました。
 最後には校長先生からお褒めの言葉と激励の言葉もいただき,子どもたちは本番に向けてますますやる気が出てきたようでした。
 児童鑑賞日までもうわずか…。来週からまた気持ちを新たに,よりよい舞台を目指して1年生みんなでがんばっていきたいと思います!
 保護者の皆様には,お忙しい中とは思いますが,ぜひ子どもたちの楽しい舞台を見に来ていただきたいと思っております。衣装等についてご協力いただきまして,ありがとうございました。

ほてっこ発表会下見(5年生)

画像1 画像1
 「地球の子どもたち」の劇と合唱・合奏を、校長先生と教頭先生に本番どおりに行って、見ていただきました。緊張していた子もたくさんいましたが、普段どおりに最後までやって見せることができました。校長先生からは、
「いい内容の台本ですね。言いたいことがあなたたちの演技でよく伝わってきました。歌や合奏も5年生らしい、いい発表でした。」
とほめていただきました。直した方がいいところもたくさんあるので、明日からの練習で(3回しかありませんが)がんばりたいと思います。

江南市美術展(小中学校の部)その2

 江南市民文化会館の2階、第2会議室には主に工作の作品が展示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

江南市美術展(小中学校の部)その1

 11月7日(木)〜10日(日)まで、江南市民文化会館で江南市美術展(小中学校の部)が開催されています。布袋小学校からは、児童の作品315点が展示されています。
 1階の展示室には、図画・毛筆の作品が写真のように展示されています。市内の各小中学校の児童・生徒作品も観ることができます。この期間中にぜひ会場にお出かけいただき、お子様とご一緒にご鑑賞ください。なお、鑑賞時間は、午前9時から午後5時までです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんぐりをひろったよ!(1年生)

画像1 画像1
 どんぐりや落ち葉をひろいに,龍神社へ行ってきました!
たくさんのどんぐりやまつぼっくり,きれいに色づいた木の葉があり,子どもたちは宝探しをするように生き生きと秋の自然を集めていました。
 「このどんぐり,帽子をかぶっているみたい!」
子どもたちは,自然と触れ合いながらたくさんの発見をしたようです。
今日ひろったどんぐりやおうちで集めていただいた木の葉は,これから生活科や図工の授業で使っていきます。どんぐりごまやまつぼっくりツリー,木の葉を使った作品作りなど,楽しい計画が盛りだくさんなので,楽しみにしていてくださいね。
 ご家庭でもたくさんのどんぐりや木の葉を集めてくださり,ありがとうございました。
 龍神社への行き帰り,1年生の交通マナーはすばらしかったです。遊びに行くときも今日のように交通安全に気を付けておでかけできるといいですね!

ほてっこ発表会の練習 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11/6(水)衣装をつけ,背景や大道具を出して,通し練習をしました。役になりきって,楽しそうに演技をする子ども達。とても上達しました。

4年生 ほてっこ発表会練習 〜予行練習編〜

画像1 画像1
11月6日(水)
 今日は,校長先生と教頭先生に見ていただく予行練習がありました。本番同様に,通して演技を行いました。いつもと違う空気に緊張した様子でしたが,何とか最後まで通すことができました。「演技と演奏がとてもそろっている」「雰囲気に合った音楽や歌声になっている」と誉めていただき,「せりふは,ゆっくりはっきりと」「舞台に立っていない人,移動をする人は静かに」などの課題も出てきました。来週14日は,児童鑑賞会です。いいところをしっかりと伸ばし,できていないところは意識して,さらに完成度を高めましょう。

江南市美術展の準備(11/6)

画像1 画像1 画像2 画像2
 江南市美術展(小中学校の部)の準備が完了しました。
 11月7日(木)〜10(日)まで、江南市民文化会館において、江南市美術展(小中学校の部)が開催されます。その準備のため、図画・毛筆作品、立体作品などの展示作業を行いました。いずれの作品も力作揃いで、展示作品の位置を工夫しながらの作業となりました。期間中ぜひ会場にお出かけいただき、お子さんと一緒に鑑賞いただけたらと思います。なお、鑑賞時間は、午前9時から午後5時までです。

ほてい・まちあるきイベント  〜布袋ぶらりん日和〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月4日(月)、布袋駅周辺で「ほてい・まちあるきイベント」が開催され、多くの布袋小の児童が参加しました。
・「ぶらぶら」まち歩き
 布袋ぶらりんマップを見ながら、布袋の見どころを散策しました。布袋尊お披露目スタンプラリーも同時開催でした。
・「もぐもぐ」食べ歩き・買い歩き
 布袋の各お店によるイベントが催されていました。ご当地ハンバーガーの販売もありました。うどん店は、大変混み合っていました。
・「わくわく」みて歩き
 ボランティアガイドの方の説明を聞きながら、布袋のまちの見どころを1時間ほどで回るツアーが開催されました。

4年生 ふくし交流会 〜生き方を学ぼう〜

画像1 画像1
11月5日(火)
 今日の2時間目には,第5回のふくし交流会がありました。今回は,講師の皆さんの実体験をもとに,嬉しいこと,楽しいこと,辛いこと,悔しいことなどを講話いただきました。話を聞いた子ども達は,これからの未来を生きる人として自分たちにできることは何か,地域で取り組まなければいけないことは何かなど,一人ひとりが考え講師の方に伝えました。小さなことからでいいので,自分たちができることを考えていきましょう。

3年生 ほてっこ発表会〜2時間練習〜

画像1 画像1
 11月5日のほてっこ練習は,2時間通して行いました。先週作った衣装を着たり,道具を使ったりして演技しました。
 木曜日には校長先生に見ていただきます。毎日の練習に,目標を持って取り組んでいきたいですね。

布袋小学校区「自主防災訓練」(11/3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11/3(日)午前10時から、布袋小学校区の自主防災訓練が、布袋小学校の運動場、体育館で行われました。
 運動場では、消化器・簡易消火栓・救助器具取扱の各訓練が、体育館では、応急手当訓練、噴霧器取扱訓練、西脱履付近では、移動式炊飯器取扱訓練が行われました。布袋小の児童も訓練に参加し、防災対応に関する意識の大切さを学ぶことができました。

「お話広場」(11/1)

画像1 画像1
 今回は「はしれ!カボチャ」というお話。おばあさんが孫娘の結婚式の行き帰りに、オオカミやクマ、ライオンに次々と食べられそうになりますが、食べられないために知恵を使うお話です。
 食いしん坊でマヌケな3匹の動物を前に、なぞ(?)のカボチャが走り去っていく場面に子ども達は楽しんで聞いていました。

3年生 片山先生の音楽レッスン〜パート3〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月1日に片山先生の音楽レッスンがありました。各曲の入り方や歌う時の動きを見ていただき,「前回来た時よりも,よくなっている。」というお言葉をいただきました。その後は部分指導をしていただき,子ども達も真剣な表情で聞いていました。

3年生 ブックトーク「世界の民話を読もう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は国語科の学習で、インドの民話「三年とうげ」を読みました。そして、インド以外にもたくさんの世界の民話があるということで、図書館司書の木下先生によるブックトークを聞き、世界の民話に親しみました。
 中国、朝鮮、アフガニスタンなど、世界の民話の紹介に子ども達は興味津々。早く続きが気になって仕方がないようでした。

3年生 ほてっこ発表会練習〜道具作成〜

画像1 画像1
 11月1日に,ほてっこ発表会で使う道具を作成しました。動物のお面やどんぐり,背景,花などたくさんあったのですが,あっという間に出来上がりました。
 来週から,今日作った道具を使って演技していきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 修了式

学校通信「夢ひろば」

学年通信1年

学年通信2年

学年通信3年

学年通信4年

学年通信5年

学年通信6年

給食献立

その他

ほけんだより

レシピ集

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421