最新更新日:2024/05/01
本日:count up3
昨日:555
総数:2155045
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

今日の6時間目は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6時間目の様子です。

4年生は、生き物の観察をしています。細かいところに注目してスケッチしていました。

3年生は、春の遠足で訪問した江南市歴史民俗資料館で見たものを整理していました。
昔の道具について話し合いをしました。

6年生は、修学旅行のグループ別行動でまわる見学先について話し合っていました。

真剣に学ぼうとする姿勢は美しい・・・

3年生・社会「布袋小学校の東側の様子」

画像1 画像1 画像2 画像2
4月24日(金)
 遠足で、布袋小学校の東側を見てきたので、どんなものがあったかみんなで確認しました。また、思ったことや気付いたことなどを伝えあいました。

3年生・理科「たねまき」

画像1 画像1
4月24日(金)
 理科の授業で、畑にホウセンカとオクラとヒマワリの種をまきました。これから水やりをして観察をしていきたいと思います。

6年生 合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、江南市を巡回指導されている音楽の片山先生の授業を受けました。声の出し方や口の開け方など,合唱のコツを学びました。今後も定期的に片山先生に教えていただきます。

片山先生と音楽♪ (2年生)

画像1 画像1
 江南市の音楽巡回指導員 片山先生に来ていただき、2年生は1時間目から4組、3組、2組、1組の順に、音楽室で音楽の授業を一緒に行いました。片山先生に代わると、子どもたちはいきいき。クイズ形式にして、曲を当てたり、楽しい曲に合わせて、体を動かしたり、歩いたり・・・。楽しく音楽ができました。

今日の給食は・・・テーマはわかめ

画像1 画像1
今日の給食は・・・

カレーライス
ツナオムレツ
茎わかめのサラダ  です。

献立表のメッセージは・・・

茎わかめは、普段食べている葉の部分のわかめとは違って、コリコリとした食感が楽しめます。お腹の調子を整える食物繊維が多く含まれています。

私(校長)も わかめは大好きです。

わかめは、昔から食べていた気がしますが、実は、この40年で4倍に消費量が増えています。

下のグラフを見てください。
(出典は http://www.foocom.net/column/editor/10718/  後半をクリックしてください。

オレンジ色が中国産
水色が韓国産
緑が日本産です。

見にくいかも知れませんが、日本産は昭和50年頃から減少しています。

その日本産の75%は三陸(岩手・宮城)産です。
そのため、平成23年(右から2番目)の落ち込みの激しさが目立ちます。
そう、あの大震災が、わかめの旬の時期である3月に起こり、漁場を壊滅させたのです。

市場に出回っているわかめの約7割は中国産、その残りを韓国産と日本産が分け合っています。

東北のわかめ業者のみなさん、がんばってください。応援します!
画像2 画像2

今日の2時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
温かい春の日差しでした。

2年生ははるみつけをしていました。主に、春の花を観察していました。

1年生はうんていで腕力・握力を鍛えています。渡りきる子もいて驚きました。

4年生は投げる動きづくり運動です。ボールやバトンを投げて、投げる感覚をつかんでいます。

片山先生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も、江南市の音楽巡回指導員 片山先生に音楽の授業のご指導をいただきます。

よろしくお願いします。

難問チャレンジ! 第1回の答え

画像1 画像1
みなさん、わかりましたか?

カタカナに変換できるかどうかで分かれますね。

算数で学習する 線対称 を使った良問です。



【校長日記】 歴史のまち 布袋

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝のマラソンあいさつ運動(マラソンパトロール)は、6.98キロメートル、曽本を行き過ぎて岩倉市井上町まで走ってしまいました。
その後、小折東、小折西、小郷をまわってきました。

今日のコースの中でも、 常観寺、生駒屋敷跡、久昌寺、龍神社、吉乃御殿跡、雨壺池 など、歴史を感じる史跡がたくさんありました。
これらも含めて、布袋小校区内の史跡は、今後、順に紹介をしていきます。

布袋は、なんといっても旧丹羽郡の中心地。
かつては丹羽郡役所もありました。

また、交通の要所であり、小折五差路など、街道のターミナル的な役割も果たしていました。
これは、生駒の存在が大きいでしょう。
街道が集まり、また五条川の水運を利用して商いをし、人と物が集まってきたのです。

また、尾張上四郡を支配した岩倉織田氏(織田伊勢守家)が信長に滅ぼされた時、敗れた岩倉方の家臣が布袋内に移り住んでいます。

ということなどを考えながら、走っていました。

写真は、上から今朝の常観寺、久昌寺、龍神社です。

ドキドキの避難訓練(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生になって初めての避難訓練。去年は1階の教室で、南側のドアから出て避難でしたが、今年は2階の教室なので、運動場に出るまでにちょっと時間がかかります。
「訓練だとわかっているけれど、ドキドキした。」って言ってる子もいました。地震が起きたらどうするか、2階の教室からどの経路を通って避難するのかを訓練で学び、去年
覚えた「お・は・し・も」の4つの約束を守って避難しました。

4年生 そうじの時間 (4/23)

画像1 画像1
そうじの時間のようすです。
階段,廊下は多くの人が利用する場所です。力を入れて取り組んでいます。

今日は避難訓練があり,上ばきで外に出たため,砂ぼこりが多くありました。
2回まわり,3回まわりと,いっしょうけんめいそうじしました。

4年生 避難訓練

画像1 画像1
今日の2時間目は避難訓練でした。4年生になって教室が変わったため,避難経路の確認をしっかり行いました。

雨天により延期がつづき本日の実施となりましたが,遠足の後に行うことで集団行動のすばやさを見ることができました。

自分の命を自分で守るということを日々意識しましょう。

3年生・避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
4月23日(木)
 「お・は・し・も」の注意を守り、避難訓練に真剣に取り組むことができました。緊急時に備え大切な学習ができました。

3年生・習字の学習

画像1 画像1
4月23日(木)
 3年生は、週に一度、教頭先生に毛筆を教えてもらっています。筆の持ち方や墨のすり方など丁寧に教えてもらい、一生懸命取り組んでいます。

6年生 国語「書写」

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は,国語で書写を行いました。「友情」や学級目標を書くことに取り組みました。学級目標は,気持ちや思いを表すために,文字の形を工夫して表現しました。6年生の作品は,3階東渡りと各教室に掲示されますので,ぜひご覧ください。

6年生 理科「ものの燃え方」

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は,理科の授業でガスバーナーの使い方を学習しました。初めて使うガスバーナーにみんな緊張しながらも,真剣に使い方を学んでいました。

5年生「視力・聴力検査」

画像1 画像1
 保健室と和室において、視力・聴力検査を行いました。はじめのあいさつや返事を礼儀正しく行い、待っているときは静かに待つことができました。視力が落ちている子がいたので、テレビの見過ぎ、ゲームのやり過ぎにはご注意を!

5年生 「避難訓練」

画像1 画像1
 今年度初めての避難訓練。雨で長い期間、延期になりやっと実施できました。近い将来起こりうる東海地震に向けて、緊張感のある訓練ができました。ご家庭でも、もしものときの避難場所や備えについて、話題にしていただけたらと思います。

5年生 「体力テスト」

画像1 画像1
 5年生は新たに握力、シャトルラン、上体おこしの種目が加わりました。全種目を行いませんでしたが、晴天の中、元気に活動しました。
 4年生に比べて、記録が大幅に伸びた子もいました。残りの種目が楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/30 授業参観 PTA総会 学級学年懇談会

学校通信「夢ひろば」

学年通信1年

学年通信2年

学年通信3年

学年通信4年

学年通信5年

学年通信6年

給食献立

その他

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421