日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

授業参観 2年3組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3組の様子です。

授業参観 2年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組の様子です。

授業参観 2年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は「ジャンプするへび」つくりです。

2年1組です。

授業参観 1年4組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年4組の授業の様子です。

授業参観 1年3組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3組の授業の様子です。

授業参観 1年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組の様子です。

授業参観 1年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、1時間目に行った授業参観の様子を紹介します。

1年1組から順に紹介します。

1年生は、「スクラップブッキングをつくろう」という内容です。

キャンプファイヤーをふり返る−4−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
応援する他のクラスの声援が、ファイヤーの火のように温かいのです。

とてもよい雰囲気でした。

キャンプファイヤーをふり返る−3−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スタンツが始まりました。

本日はPTA教育講演会 小原 玲 氏

画像1 画像1
画像2 画像2
6月7日(日)はPTA教育講演会です。

 授業参観の後、10時から11時半の間、体育館で実施します。

 ぜひご参加ください。

 講師は写真家 小原 玲さんです。

 写真上は、小原 玲のWEBページ小原 玲 WEBフォトギャラリー です。

 ここから http://www.reiohara.com/

アザラシの赤ちゃん、マナティ、プレーリードッグ、ホタル、シロクマなどの写真が展示されています。

写真下が小原 玲 氏です。
 写真の出典は、小原玲(動物写真家)のブログ からです。
  http://reiohara.cocolog-nifty.com/

 ぜひご覧くさい。

キャンプファイヤーをふり返る−2−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
点火式

火の神から、協力の火、情熱の火、友情の火、奉仕の火が分火され、
一緒に点火されました。

見ている人たちは、誰も物音一つたてません。

炎の音と風の音だけが静寂の中で響いていました。

厳粛な雰囲気です。

キャンプファイヤーをふり返る−1−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火の神・火の子入場

5年生は、6月3日(水)・4日(木)の2日間、野外学習へ行ってきました。
その様子は、このHPでお知らせしましたが、キャンプファイヤーの様子が
お伝えできませんでした。

そこで、キャンプファイヤーをふり返る
として、何回かに分けてお知らせします。

今回は、火の神と4人の火の子が入場していた場面です。

厳粛な雰囲気が伝わりますか?

布袋の町を歩いたよ。(黄・白コース) (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 黄コースは、小郷公園・龍神社・久昌寺・布袋東保育園・くんぺき酒造・二子山古墳・エビアンなどを回りました。
 白コースは、白髭神社・布袋食糧・古紙畑・布袋神社・さくら公園・ナビ1公園・みつ雀・五明遊園地・ピアゴなどをまわりました。
 コースの中から2つだけ、インタビューするところがあります。上手にインタビューすることができたでしょうか。

布袋の町を歩いたよ。(赤・青コース) (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 水曜日に予定されていた町探検が雨で延期になり、金曜日に町探検をしました。グループごとにボランティアの方についていってもらい、布袋の町を歩きました。
 赤コースは、ベルジュール・杉本精肉店・ふれんど・大仏殿・じぞう山公園・布袋の大仏・交通児童遊園・なつめ公園などをまわりました。
 青コースは、布袋駅・朝日新聞社・八剱社・鹿児島屋・北山広場・津島神社・富士塚古墳・ガレ・やぎのいる草原などをまわりました。
 途中の道でもたくさんのものを見つけることができたかな。

2年生 まちたんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
 雨のため延期されていた2年生の「まちたんけん」が今日、実施されました。雨に降られることもなく、ボランティアの方々のおかげで無事に帰ってくることができました。ありがとうございました。
 6組の二人もクレープ屋さんやケーキ屋さんで、事前に考えていた質問を言うことができ、大きな自信となりました。

【校長日記】レクリエーションの中に光を見た…(2)

画像1 画像1
私は、野外学習のレクリエーションを通して、大きなヒントを得ました。

人間関係の良さ、つながりの強さは大きな力になり得ます。
それは、授業の中でも発揮しうるものです。

学びは、個から、小集団・全体での練り合いを経て、最後にまた個に返ります。
それでは、なぜ、小集団や全体での練り合いの場が必要なのでしょうか。

個の学びが高まるからです。
個の考えが人との関わりの中で修正され、確かなものになります。
また、個の考えの良さが全体に認められます。それは、次への学習意欲につながります。

さらに、個の学びを共有することで、集団としての学びが高まります。
他者の意見と比べることで一人一人の考えが深まり、話し合うことで理解が深まります。
さらに、協調的・探究的な学習集団になっていきます。

もちろん、それをアシストするのは教師の役割です。
今後も、教師自身が学び合うことで、発言がつながり、練り合える授業を目指して研修していきます。

今日の給食は・・・特集は「ほうれん草」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。

大豆と小魚のごまがらめ
ほうれん草のおひたし
けんちん汁 


センターからのメッセージは・・・

大豆と小魚のごまがらめは、大豆に含まれるタンパク質と、子魚に含まれるカルシウムが歯を丈夫にします。よく噛んで、歯を大切にしましょう。


今日の特集は、ほうれん草 です。

野菜の色といえば緑色ですが、緑色の野菜の代表といえば、ほうれん草を思い出します。ほうれん草は栄養価が高く、「緑黄色野菜の王様」と呼ばれています。

アメリカアニメの人気者「ポパイ」は、ほうれん草を食べてブルートをやっつけます。
なぜほうれん草なのでしょうか?
実は、全米ベジタリアン協会という組織が、ベジタリアン(菜食主義者)を増やすために生まれたキャラなのです。

さて、いつもの生産量クイズです。

ほうれん草の生産量1位の都道府県は? 

答えはこちら!

おはなし広場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は待ちに待ったおはなし広場

今日は2年生が町たんけんに出かけているので、1年生が中心です。
2時間目が終わると、「間に合った!」「楽しみ!」といってかけつけてくれました。

今日のお話は一寸法師

始まる前はざわざわしていましたが、村瀬先生が話し出すと、すぐに静かになり集中しました。

みんなの目が村瀬先生が手に持つ絵に吸い込まれ、セリフの一言ずつに反応していました。

村瀬先生の表現力には、私(校長)も惹き付けられました。

6年生 調理実習その2

画像1 画像1
続き・・・

6年生 調理実習

画像1 画像1
1学期に6年生は、「野菜いため」を作ります。1,2組は今週調理実習を行いました。ペアを組み、お互いの様子を見合いました。3組は、来週行います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421