日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

1年生 雑草ぬきぬきプロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食後の「なかよしタイム」で行った、美化委員会主催の「雑草ぬきぬきプロジェクト」の様子です。1年生は6年生とペアになり、力を合わせてほてっこ農園の雑草をぬきました。外はとても暑く、たくさん汗をかきましたが、みんなが一生懸命がんばったおかげで、農園がきれいになりました。

3年生「草取り大会!」

画像1 画像1
6月24日(水)
 今日は、美化委員会主催の「雑草抜き抜きプロジェクト(草取り大会)」でした!3年生も、みんなで協力して雑草をたくさん抜きました!

6年生雑草ぬきぬきプロジェクト(6/24)

画像1 画像1
今日は、全校一斉で草取りをしました。6年生は、ペアを組んでいる1年生と一緒にがんばりました。短い時間でしたが、充実した活動になりました。

雑草ぬきぬきプロジェクト!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美化委員のプロジェクト「雑草ぬきぬきプロジェクト」の様子です。

全校で除草を行いました。

数の力はすごいですね・・・・。

そろうと美しい・・・

画像1 画像1
偶然見つけました。

そろうと美しいですね。

6年生の組み体操を思い出しました。

今日の給食は・・・特集は「あいなめ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。

あいなめのフライ・ホタテのフライ、アスパラの和え物、いも団子汁、ご飯、牛乳 

あいなめ・ホタテのフライは、セレクト給食です。

センターからのメッセージは・・・

今日は北海道の郷土料理です。アスパラガスは生産量が日本一で若芽と茎を食べる緑黄色野菜です。5月から6月頃に採れ、疲労回復効果のあるビタミンCが豊富に含まれています。
 あいなめは1年中出回る魚ですが、春に旬を迎える白身魚です。江戸時代には殿様が食べる魚として知られていました。


今日の特集は、あいなめです。

あいなめは、鮎と同じように縄張りを持つ魚です。縄張りに卵を産ませ、産卵後はオスが卵を保護します。その頃のオスは、下の写真のように鮮やかな黄色になります。
アユに似て滑らかであるから「あゆなめ」が「あいなめ」に変わったとか・・・・

画像出典は、いつもの「ぼうずコンニャクの市場魚介類図鑑」です。
http://www.zukan-bouz.com/kasago/ainame/ainame.... 
画像2 画像2

朝ごはんを食べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日,竹島先生にお越し頂き,「朝食の大切さ」についてお話を聞きました。
 
 朝食と取ると・・・
 ・ 体温が上がり,元気になります。(卵・ウインナー・さけ)
 ・ 頭が働き出します。(パン・ごはん)
 ・ 排便が促されます。(サラダ・バナナ)

 少し1日を振り返りましょう。

 朝食を7時・昼食を12時30分・夕食を19時に取ったとします。前日の夕食から朝食までの時間は,12時間あきます。
 1回の食事で体に蓄えることのできる栄養分は,約60グラムです。1時間に5グラムずつ消費していくと・・・12時間後には、なくなってしまうということになります。

 だから、元気よく過ごすためには,朝食を取ることが大切になってくると分かりやすく丁寧に教えて頂きました。

 これから、もっと暑くなります。朝食をバランス良くしっかり食べて,健康に過ごしていきましょう。

3年生・町たんけん(3組・4組)

画像1 画像1
画像2 画像2
6月23日(火)
 3年生は、総合的な学習の時間の一環として町たんけんに出かけました。3組・4組は、「常観寺」→「龍神社」→「久昌寺」→「生駒屋敷跡」→「勲碧酒造」の順に見学して回りました。
 龍神社・勲碧酒造ではメモをとりながらお話を聞きました。学びの多い1日になったように思います。

町探検

画像1 画像1
画像2 画像2
6月23日(火)
 3年1組と2組は,勲碧酒造→布袋東保育園(生駒屋敷跡)→久昌寺→龍神社→常観寺の順に回りました。

4年生 水泳

画像1 画像1
本日も水泳を行いました。
各コース,それぞれの目標に向けてがんばっていました。
また,見学の子も,器具の整とんやプールサイドの清掃を協力してくれました。

早くも課題をクリアした子もいます。全員で着々と成長しており,次回の検定が楽しみです。
1mでも,1秒でも,少しずつ成果を上げていきたいですね。

掲示物を見てくれてありがとう!

画像1 画像1
保健の先生が、歯みがき週間にちなんで、みんなのためにと思って作った掲示物です。

見てくれてうれしいな。歯みがきもがんばってね。

見てくれてありがとう!

今日の給食は・・・特集は「ハネジューメロン」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。

五目厚焼き卵、野菜きんぴら、はたの味噌汁、ハネジューメロン、ご飯、牛乳 

センターからのメッセージは・・・

はたは、春から夏が旬の白身魚です。うま味が強く、汁物に入れると良いだしが出るのでみそ汁にしました。また、ハネジューメロンは初夏から夏が旬の果物です。

今日の特集は、ハネジューメロン です。

ハネジューメロンとは、英語で「Honey Dew」と書きます。
Honey=蜂  Dew=露を表します。
蜂蜜のように、甘いジューシーなメロンという意味で名付けられました。
アメリカ南部やメキシコなどで生産されたものが多く日本に輸入されています。

大きな楕円形で、表面はつるっとして、ネットはありません。
色は、淡い緑色からクリーム色です。
濃厚な甘さをそなえ、果汁がおおく、価格も手頃。
ぜひご賞味を!

川瀬教生先生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
2時間目に、川瀬先生が授業を行いました。

大学の先生に見ていただきました。

【校長日記】 18歳から選挙権 −2−

画像1 画像1
改正公職選挙法が成立しました。
−1−では、新聞社の社説の概略を紹介しました。

最も踏み込んでいたのは中日新聞です。

国立国会図書館が世界の状況を調べたことがある。百九十八カ国・地域のうち、選挙年齢の下限を十八歳としている国は、百六十七にものぼった。国際的にみても「二十歳以上」としてきた日本は少数派に属していたわけだ。

これはその通りです。
http://www.city.sakata.lg.jp/ou/senkan/senkanji...  

懸念されるのが、現在、若い世代の政治への無関心や低迷する投票率だ。選挙権年齢を引き下げたからといって投票率が向上する保証はどこにもない。鍵となるのは、いかに良質な「主権者教育」がなされるかである。
 一票を投じる主権者の一人として、国家レベル、社会・地域レベルの課題に対して、自ら考え、判断し、行動していくための教育である。しかし、現実にはことさら「政治的中立性」を強調するために、教育行政が現場の教員を萎縮させているのではないか。


主権者教育「一票を投じる主権者の一人として、国家レベル、社会・地域レベルの課題に対して、自ら考え、判断し、行動していくための教育」と定義しています。

一昨日見た、岐阜大学附属中学校では、普天間基地、 諫早湾干拓問題を議論していました。
確かに、現実の政治的な問題を扱うのは難しさが伴います。それを「現実にはことさら「政治的中立性」を強調するために、教育行政が現場の教員を萎縮させているのではないか。」と表現しているのでしょう。
考えさせられます。

教育基本法には「良識ある公民として必要な政治的教養は、教育上尊重されなければならない」との定めがある。

この政治的教養とは何?これを明らかにしなければなりません。
社会科教師にとって、今回の公職選挙法改正は、大きな宿題をもらったような気分です。

ただ、主権者意識というのは、選挙だけではありません。

まちづくりへの参加・参画、地域のゴミ当番への参加・協力、いろいろな所で必要です。

学級の係活動、委員会活動など、学校教育全体を通して、社会の一員であるという意識を育てていきたいと考えています。


もう一つの問題は、成人は何歳?ということです。
これから議論が始まることでしょう。
さらに、飲酒や結婚、裁判など、年齢によって制限する法律などは数多くあり、300を超えます。

すべての整合性を図るには、かなり時間が必要です。

4年生理科 ツルレイシの植え替え

画像1 画像1
4年生は理科でツルレイシを育て,観察しています。
葉も増えてきて大きく育ってきました。中にはまきひげがのびてきたものもあり,植え替えをしました。
南舎前の日当たりの良い花壇に植え替えました。設置したネットをつたい,大きくなっていくことをねがい,お世話と観察をつづけていきましょう。

紙すき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 678組では、紙すきを行い、はがきを作っています。牛乳パックのコーティングをはがし、小さくちぎります。次に、それを水と一緒にミキサーにかけ、専用の容器に入れてはがきの大きさに固めます。そして、窓に貼り付けて、乾燥させたものにアイロンをかけてできあがりです。7月には、そのはがきを使って暑中見舞いを書く予定です。手作りのはがきは、もらった人もうれしいものですね。

浮く練習・バタ足の練習(2年生)

 曇り空の中で入ることの多かったプールでしたが、今日は、気持ちよく晴れた中で入ることができました。2年生は「けのびからバタ足で泳ぐことができる」までが目標です。
 先週は顔付けの練習と伏し浮きの練習をしました。今日は、けのびとバタ足の練習をしました。ビート板を使って、手足を伸ばしてバタバタ・・・・うまく進んだかな。
画像1 画像1

今日のクラブ活動 −2−

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のクラブ活動の様子です。

《 写真上 》

左上  イラスト  右上  手芸

左下  工作    右下  科学

《 写真下 》

上  コンピュータ  下  バドミントン

それぞれ、楽しそうに活動していました。

今日のクラブ活動 −1−

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のクラブ活動の様子です。

《 写真上 》

左上  ソフトボール  右上  ドッジボール

左下  サッカー    右下  バスケットボール


《 写真下》

左上  トーチトワリング  右上  ボードゲーム

左下  料理        右下  金管バンド

今週の予定

画像1 画像1
今週の予定をお知らせします。

6月22日(月)
朝礼(体育館)
クラブ

6月23日(火)
ALT
栄養教諭訪問
3年生総合まち探検

6月24日(水)
雑草抜きプロジェクト

6月25日(木)
3年生リコーダー教室

6月26日(金)
教育実習生最終日
PTA運営委員会・常任委員会
ALT
4年福祉交流会

写真は職員室前廊下に飾られた花です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421