日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

『家族の思い作品選集』から紹介します −5−

画像1 画像1
今日は5年生の作品です。

妹と ケンカをしても すぐ笑顔
母より
ふれあいを 大事にしよう 毎日ね


バスケットの 送り迎えを ありがとう
母より
送迎も 子どもと話せる 良い時間


熱出すと いつもと違う 父と母
母より
一歩ずつ 進んだ先に ゴールあり


明日は6年生の作品を紹介します。

『家族の思い作品選集』から紹介します −4−

画像1 画像1
今日は4年生の作品です。

「お帰りなさい」 想い伝える 伝言板
父より
スマホより 愛が伝わる 手書き文字


ごはんはね 家族で食べると おいしいね
母より
毎朝の あなたの笑顔が まぶしいな


いもうとは うるさいけれど かわいいな!
母より
仲良しな 兄弟見れば 疲れなし!


明日は5年生の作品を紹介します。

5年生との合同音楽(2年生)

画像1 画像1
「6年生を送る会」や「1年生を迎える会」で歌う全校合唱の歌を5年生と一緒に練習しました。5年生のお兄さんやお姉さんは歌う姿勢も立派で、素敵な声で歌ってくれました。それを聞きながら練習して、最後に一緒に合わせました。
 また、来年から練習するリコーダーの曲を5年生が演奏してくれました。「コーヒールンバ」の曲は、短く刻まれたリコーダーのリズムに驚きましたね。「来年、リコーダーをふくのが楽しみ」と言っている子もいました。

今日の給食は・・・特集は「名古屋コーチン」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食を紹介します。
五目きしめん、名古屋コーチンの焼き鳥、ほうれん草のごま和え、牛乳

センターからのメッセージは・・・
名古屋は関東と関西の文化を取り入れて、独自の食文化を育んできました。名古屋の郷土の味が、名古屋めしとして全国的にも知られています。

今日の特集は、名古屋コーチンです。

おいしい鶏肉の代表といえば「名古屋コーチン」。
これは、明治維新で収入がなくなった元尾張藩士、海部壮平・正秀兄弟の努力の結果から生み出されました。
戦後の一時期、外国鶏の輸入が始まると絶滅の危機を迎えましたが、地鶏肉の生産に替えてからは、再び勢いを取り戻しました。現在では、全国でも最も知名度が高いブランド地鶏として定着しています。

小木曽先生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生1組、2組の小木曽先生による外国語活動の授業の様子です。

小木曽先生に惹き付けられて、教室全体の明るさエネルギーがどんどん高まっていくことを感じます。




今日の長放課

画像1 画像1
今日の長放課(2時間目後の休み時間)の様子です。

雨天でもあり、図書館やメルヘンルームは一杯です。

しかし、委員会活動をしている児童もいます。
写真は動物委員会の活動です。

難問チャレンジ28仕事算 解答発表

画像1 画像1
難問チャレンジ28。仕事算の問題でした。

仕事算は、1分あたりでどれだけ出るかを考えます。

本村 + 中井 = 12分の1

中井 + 稲川 = 15分の1

本村 + 稲川 = 20分の1

分母をそろえましょう!

本村 + 中井 = 60分の5

中井 + 稲川 = 60分の4

本村 + 稲川 = 60分の3

全部を足すと、

2×( 本村 + 中井 + 稲川 )=60分の12 = 5分の1

本村 + 中井 + 稲川 = 10分の1

すなわち、3人で仕事をすると、10分でできるのです。

わかりましたか?

『家族の思い作品選集』から紹介します

画像1 画像1
今日は3年生の作品です。

おべんとう はたけのやさい つけものだ
母より
日を浴びて キュウリは青く 子はたくましく


川の字で 寝てみたけれど 土の字だ
母より
朝起きて 兄と弟 入れ替わる


しましまの くろしろ魚 ふしぎだな
母より
来年も いっしょにもぐろう 志摩の海


明日は4年生の作品を紹介します。

教育相談週間は明日まで

画像1 画像1
今週は教育相談週間です。

今日も教育相談が行われていました。

藤の剪定が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
中庭の藤の剪定が行われました。

4月にどのような花を咲かせるか、時々観察してみましょう。

ながなわ大会 高学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日のながなわ大会 高学年の様子です。

熱のこもった雰囲気が伝わりますでしょうか・・・。

ながなわ大会 低学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日のながなわ大会の様子です。

今日の給食は・・・特集は「ニンジン」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
ニンジンご飯、めひかりフライ、煮ミソ、蒲郡ミカンゼリー、ご飯、牛乳

センターからのメッセージは・・・
煮ミソは西三河地方に昔から伝わる家庭料理です。その家庭によって入れる食材は違いますが、味噌は豆ミソを使い、じっくり煮込んで作ります。

今日の特集は、ニンジンです。

それでは問題!

Q ニンジンの都道府県別生産量第1位は北海道。それでは第2位は?

答えはこちら!

もっとあいさつができたら・・・

画像1 画像1
今朝の登校の様子を見ていると、交通指導員さんやPTA、地域の方などへのあいさつができていないことを痛感します。

また、横断歩道で停まってくれた車にも、ひとこと「ありがとう」と言えると気持ちがよいのに・・・。

学校でも始動しますが、ご家庭でもよろしくお願いします。

布袋の大仏さんが朝日を浴びて輝いていました。

ながなわ大会

画像1 画像1
1月27日(水)に行われた「ながなわ大会」では,678組のこどもたちも大いに頑張りました。みんなで協力して160回も跳ぶことができました。終わった後は、だれもがとてもいい笑顔になっていました。

『家族の思い作品選集』から紹介します

画像1 画像1
今日は2年生の作品です。

おかあさん いつも元気で がんばって
母より
にこにこの 笑顔見るたび いやされる


しっかりね ママはいつも わすれんぼう
母より
「ごめんなさい」叱りしかられ 夏休み


ごはんどき だれかがうたえば みんながうたう
母より
部屋のドア 開けるとみんなの 声がする


明日は3年生の作品を紹介します。

3・4年生 合同音楽

画像1 画像1
3年生と4年生で合同音楽を行いました。
3年生は隔週で専科の服部先生の授業を受けていますが,4年生になると全ての音楽の授業が服部先生になります。
3年生は4年生の実力を感じることができたと思います。4年生は,先輩として張り切って歌っていました。3年生のようすや曲を聞いて,なつかしさを感じたり,成長を実感しているようでした。

どちらにとっても有意義な授業でした。3・4年生で力を合わせた歌は,声の大きさはもちろん,美しさも文句なしでした。

異学年合同の音楽授業  5年生

 1月26日は1年生と、27日は2年生と合同で音楽の授業を行いました。
 「6年生を送る会」に全校合唱で歌う、『きみに会えて』の曲を練習しました。教室中に響き渡る元気な声で歌うことができました。
画像1 画像1

ながなわ大会(高学年の部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みに行われた、ながなわ大会高学年の部を様子を紹介します。

上から、4年生、5年生、6年生です。

低学年のギャラリーも多く、盛り上がった大会となりました。

どの学級も、強いまとまりを感じました。

結果は、明日発表されます。

「尊きいのち みつめて」の感想を紹介します−2−

画像1 画像1
平成27年度 第2回学校保健安全委員会 佐藤逸代先生の講演を聴いた児童の感想を紹介します。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 私は、佐藤さんの話を聞いていろいろなことを感じました。

 私は、これまで佐藤さんのように、まさか自分の家族が交通事故・事件にまきこまれて亡くなってしまうなんて考えられないし、まさかね、と思っていました。でも、私自身も家族も、100%安全とは限らないし、自分を守れるのは自分しかいないんだと改めて思いました。
 でも佐藤さんは、家族は家族でも、大切に大切にしていた娘さんを亡くされています。もしも私が佐藤さんの立場なら、すっごく自分を責めてしまうし、悲しいというよりも、事故を起こした人への怒り、憎しみの方が強いと思います。体験していない私がそう思うのだから、本当に体験した佐藤さんの複雑な気持ちはすさまじいと思います。
 でも、この有希さんの死をムダにすることなく、たくさんの人に「命の大切さ」を広めている佐藤さんはすごいなと思います。私なら、悲しみから立ち直れずに、完全に心を閉ざしてしまうと思います。もちろん、それは、佐藤さんが悲しんでいないというわけではなく、悲しんで悲しみのその先へたどり着いたからこそ、今の佐藤さんにつながっているのではないのかなと思います。そして私は、有希さんがこの世界で生きることはもうないけれど、佐藤さんや話を聞いた私たちの心の中で生き続けると思います。

 最近は、みんな簡単に「死ぬ」とか「死ね」という言葉を使うけど、一人一人が死ぬと言うことは、とてもたくさんの人が苦しむということだともっとたくさんの人に広めていったら、事故・事件で亡くなる人は減ると思います。
       
                    (5年生女子)

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421