最新更新日:2024/04/30
本日:count up52
昨日:581
総数:2154539
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

春みつけ(2年生)

画像1 画像1
 桜はもう散ってしまいましたが、花壇や農園には春の花がたくさん咲いています。生活科で「春みつけ」をしました。チューリップ、パンジー、オオイヌノフグリ、クローバー・・・たくさん「見つけたよカード」にかくことができました。モンシロチョウも飛んでいて、暖かい日でした。

PTA 第1回運営委員会・常任委員会

画像1 画像1
本日は、PTAの 第1回運営委員会・常任委員会を開催しました。

主にPTA総会、資源回収等について協議し、その後各委員会に分かれて今後のことを話し合いました。

1年生 6年生と交流(4/14)

画像1 画像1
 朝の時間に6年生のお兄さん・お姉さんのペア交流をしました。1年間一緒に交流するお兄さん・お姉さんの名前と顔を早く覚えて、楽しく交流できるといいですね。

5年生 一年生を迎える会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今月15日の「1年生を迎える会」に向けて,5年生の係児童が毎日準備を頑張っています。クラスでも互いに声を掛け合って練習に出かける姿が印象的です。本番も1年生のために,大いに活躍してもらいたいと思います。

5年生 全力掃除で3つの「きれい」

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日行われた学年集会のテーマは「清掃」。5年生全体で清掃方法を統一しました。今年から布袋小学校では,声を出さずに掃除を行う「黙掃」もスタートします。毎日の掃除に全力で取り組み,「場所・体・心」の3つをきれいにしてもらいたいと思います。

今日の給食は・・・特集は「大豆」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
鶏肉の唐揚げ、小松菜のしらすあえ、湯葉の吸い物、お祝いクレープ、赤飯、牛乳

センターからのメッセージは・・・
湯葉は、大豆から作られます。大豆は良質なタンパク質を含み「畑の肉」と言われています。日本では、昔から大豆の加工品を多く食事に取り入れています。

今日の特集は、大豆です。

そこで問題です
Q 大豆の都道府県別生産量 第1位は北海道、第2位はどこ?
答えはこちら!

歯科検診

画像1 画像1
今日は1〜3年生と6・7組の歯科検診を行っています。

静かに順番を待っています。

【校長日記】 マラソン標識パトロール

画像1 画像1
市内で、標識が倒れて車を傷つけるという事例がありました。

そこで、マラソンパトロールでは、標識も併せて見て回ることにしました。
今日は、北山 〜 天王町 〜 寄木 〜 本町の5kmを回りました。

標識は、これまで気にもしていなかったので、なかなかおもしろかったです。

新しい物は、写真上段のように補強してあります。

左下は、車がぶつかってコンクリートが破損しています。
揺らすと、確かに揺れました。

右下は腐食が始まっています。
まだ数年はだいじょうぶですが、いずれは危険な状態になるかも知れません。

お近くの道路標識やカーブミラー、街路灯などで、倒壊のおそれがあるものがありましたら、ぜひお知らせください。

1年生 給食食べたよ!(4/13)

画像1 画像1
 6年生のお兄さん・お姉さんに給食の配膳を教えてもらったり、手伝ってもらったりして給食を食べることができました。配るのも初めてですが、食べるのも初めて。牛乳の蓋を開けて飲むのに苦戦している子が何人もいました。給食の後は、しっかりと歯みがき。配膳から歯みがきまでしっかりと身に付けていきたいですね。

1年生 はじめての発育測定(4/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時間目に発育測定があり、身長と体重を計測しました。さて、これから1年間でどれだけ大きく成長するのでしょうか?心身ともに成長する姿が楽しみです。

6年生 1年生のお手伝い(4/13)

画像1 画像1
今日は、1年生の初めての給食でした。6年生の子ども達が、お手伝いにいきました。お兄さん、お姉さんとして優しく丁寧に教えている姿をみて、うれしくなりまし。これから、どんどん頼もしくなっていくのが楽しみです。

1年生を迎える会リハーサル

画像1 画像1
5年生代表児童(旧4年生前後期代議員とアーチ係選抜隊)が昼放課の時間を使って15日(金)に行われる「1年生を迎える会」のリハーサルを行いました。それぞれの担当が本番さながらの動きを見せてくれました。代表児童の思いが1年生に届くことを願います。
画像2 画像2

1年生 初めての給食

待ちに待った初めての給食
6年生のお兄さん・お姉さんに当番のやり方を教えてもらい、配膳活動を行いました。待っているお友達は行儀よく座っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食は・・・特集は「コンソメ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
メンチカツ、大根サラダ、コンソメスープ、ツイストロールパン、牛乳

センターからのメッセージは・・・
大根は弥生時代から日本で食べられている野菜です。ビタミンCが豊富で、春に採れる大根は、シャキシャキしてみずみずしく、サラダに合います。

今日の特集は、コンソメです。

そこで問題です
Q コンソメとはどんなスープ? 説明してください。
答えはこちら!

4月5日の読売新聞にも投書が載りました

画像1 画像1
先ほど紹介した朝日新聞に続き、読売新聞にも投書が採用されました。

学習の成果をぜひ共有してください。

【校長日記】 社会参画の意識を育てる

画像1 画像1
「社会参画」という言葉をご存じですか?

平成18年に改正された教育基本法第2条に次のように書かれています。

三 正義と責任、男女の平等、自他の敬愛と協力を重んずるとともに、公共の精神に基づき、主体的に社会の形成に参画し、その発展に寄与する態度を養う

ここで、「主体的に社会の形成に参画し」という表現で「参画」が使われました。
「参画」とは、計画づくりに参加すること

既存の仕組みに加わる「参加」とは異なり、いわゆる世の中の仕組み作りに関わることをいいます。

今の教育は、世の中の出来事を他人事としてとらえるのではなく、自分のこととして受け止めて考え、行動する人づくりが求められているのです。

選挙権が18歳に下がったのも、そういった背景があるのです。

以前にご紹介しましたが、昨年、5年生が日本の林業について勉強をしました。
その学習のまとめとして、新聞社に投書をして、3月25日の朝日新聞に掲載されたという話を紹介しました。
それが上の記事です。

新聞社が投書を採用するのは、新聞社としての意思です。
投書し、掲載されると言うことは、世論形成に参加した事になるのです。

さらに、新たな一歩がありました。

3月31日の朝日新聞に、その投書に対する反応があったのです。
それが、下の記事です。

小学5年生の投書が、ひとりの読者を動かし、新聞社を動かしたのでした。

ひとりの読者のバックには、さらに多くの賛同者の存在があるのです。

このことは、一通の投書により世論を動かし、少しだけではありますが社会参画に近づいたと私は考えています。

旧5年生のすべてに、社会参画の意識がすこしでも芽吹けばと期待しています。

画像2 画像2

明日14日にこの様子が放送されます!

画像1 画像1
12日の下校時に、街の安全を守るバットマンが現れました。

下校途中の子どもたちに、「気をつけて」などの声をかけてくれました。

この様子は、メーテレの14日「羽鳥慎一モーニングショー」の中で紹介されます。

どのように放送されるのでしょうか・・・・。

給食スタート!(2年生)

画像1 画像1
 2年生以上は今日から給食が始まりました。去年当番の仕事をしているので、わりとスムーズに配膳ができました。ご飯・さわら・ほうれん草のおひたし・すまし汁という献立でした。みんな楽しそうに食べていました。

普通授業が始まりました。(2年生)

画像1 画像1
 給食が始まり、平常日課で授業がスタートしました。学級の係を決めたり、国語や算数のオリエンテーションをしたりしました。新しいクラスで、少しずつ慣れていっています。

PTA研修委員会が開かれました

画像1 画像1
今日、PTA研修委員のみなさんが集まり、今年度の研修活動について話し合いました。

詳細は決定したらお知らせします。

楽しくためになる研修を企画中です。

どしどし参加してくださいね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/15 1年生を迎える会
4/19 6年全国学力学習状況調査
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421