最新更新日:2024/04/30
本日:count up44
昨日:581
総数:2154531
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

授業参観 −2−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の授業参観の様子です。

上から

2年3組

2年4組

3年1組

3年2組

3年3組

3年4組

授業参観 −1−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の授業参観の様子です。

上から

1年1組

1年2組

1年3組

1年4組

2年1組

2年2組

今日の給食は・・・特集は「青さ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
津餃子、ちゃつ、青さのみそ汁、ご飯、牛乳

センターからのメッセージは・・・
今日は、三重県の郷土料理です。ちゃつとは、海・山・陸の食材が入り、酢と砂糖で煮た料理です。栄養的にも、保存食としても優れています。

今日の特集は、青さです。

よく目にし、耳にしますが、実はあまりよく知らないのでは?

植物学的には、緑藻−アオサ目−ヒトエグサ科−ヒトエグサ属

正式には「ヒトエグサ」ですが、「あおさ・あおさのり・青さのり」とよばれています。
主にのり佃煮の原料とし、ぬるっとした食感と風味はご飯に合います。また、生のまま味噌汁の具としても食べられています。
全国の生産量は1000t前後で、三重県が全国の70%を占めています。
まさに、三重県の味なのです。

画像出典は、伊勢乾物 http://www.isekanbutsu.co.jp/aosanohanasi.html
画像2 画像2

今日の長放課は・・・

画像1 画像1
雲行きが怪しくなり、雨が降り出す前に子どもたちは運動場で走り回っています。

今日も鬼ごっこが全盛ですが、グランドの上でやっていました。

アスファルトの上は危険です。場所を考えて遊びましょう。

速く走るには・・・

画像1 画像1
3,4年生が運動場を走っていました。

走ることは、最も基本的な運動のひとつです。

それでは、速く走るには?


1 鍛える

当たり前ですね。

走ることは総合的な運動ですので、全身にある程度の筋力が必要です。

ただ走るのではなく、筋力を鍛える意識をもって走る練習をすることが必要です。


2 はやいリズムで

ピッチ、すなわち、脚の回転を速くすることです。

そのためには、腕の回転を速くすることを意識します。

結局、筋力が必要なのですが、鍛えていれば徐々に付いてきますので、まずは意識することです。

そのためには、速くてかっこいい子の走りを見ましょう。

そして、その子の足の着地に併せて、口でいっしょに「タッ、タッ、タッ、タッ」と言ってみましょう。

その子のピッチを体で覚えるのです。

そして、その早さで練習します。
筋力が伴うまでは走れませんが、意識することが大切です。

できれば、走り方も何回もイメージして見ましょう。
まずは、まねることからです。
イメージトレーニングが重要です。


3 大きく走る

これも筋力の問題ですが、大きなストライドを生み出すには、ももを上げなければなりません。
足の親指の付け根に体重を乗せて蹴る、その反動がももの高さに連動します。
しかも、テンポをできるだけ落とさないように・・・・。
簡単ではありませんが・・・。


4 まっすぐぶれない

姿勢の問題です。
どれだけ、まっすぐにぶれないで走ることが出来るか。
ややあごを引き、視点を定めて、そこに向かって走る。
その意識が大切です。


まずは練習ですね!

今日から藤まつり−今朝の曼陀羅寺−

画像1 画像1
画像2 画像2
今日21日から、第51回江南藤まつりが始まります。

今朝、6時過ぎの曼陀羅寺の様子です。

最も早咲きの白カピタンは盛りを過ぎました。

紫カピタンは満開。

その他はこれから見頃を迎えます。

九尺藤は29日から。

遅咲きは5月連休まで持ちこたえそうです。

出典は あなたも社楽人 http://blog.goo.ne.jp/syaraku0812/e/d1ab21ec626e8d9f47a5cd2e83686fcc

本日はよろしくお願いします!

画像1 画像1
本日は雨の予報ですが、よい出会いの場にしたいと思います。よろしくお願いします。

3年生 理科 しぜんのかんさつをしよう その2

画像1 画像1 画像2 画像2
3−4が春の生き物や植物を探している様子です。
てんとう虫を偶然見つけました。
形や色、大きさなどをしっかりノートに書いています。

今日の1年生 配膳がんばっています!

画像1 画像1
今日の1年生の様子です。

給食の準備中です。

がんばって配膳をしています。

今日の給食は・・・特集は「メバル」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
メバルの塩焼き、穀雨和え、もずく入り沢煮椀、ミショウカン、ご飯、牛乳

センターからのメッセージは・・・
今日は、穀雨(こくう)です。穀物を潤す春の雨のことで、菜種梅雨とも呼ばれます。給食では、春雨で雨、卵で菜の花をイメージした穀雨和えを出します。

今日の特集は、メバルです。

古くから、春告げ魚(はるつげうお)との呼ばれたメバル。
目が大きいのが特徴で、目丸とも。
メバルは、一般的には煮付けて食べます。煮つけても硬くならず、身離れもよく、白身なのにうまみが十分です。
今日は塩焼き。皮に風味があり、身も硬くなりません。
春を味わっていただきましょう。

今日の長放課は・・・・

画像1 画像1
今日はポカポカの陽気です。

運動場では、児童や先生が元気いっぱい飛び回っています。

5年生 会社係活動

 5年生では,自主的な係活動を行うために会社係活動を行います。自分たちで会社と呼ばれるグループを作り,自主的に学級の仕事を見つけ取り組む係活動を行っていきます。今週は,会社(グループ)を作って,話し合いを行い,仕事を決めました。その後,それぞれの会社が自分たちの仕事や抱負を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の金管クラブ

画像1 画像1
明日21日から、曼陀羅寺公園において、第51回江南藤まつりが始まります。

今週土曜日 14:10より演奏を行う金管クラブが練習をしています。

がんばってください!

今朝の登校風景

画像1 画像1
今朝の登校風景

新メンバーによる登校は、徐々に軌道に乗ってきました。

2列で整然と並んでいます。

3年生 国語 きつつきの商売

3−3の国語の授業の様子です。
音読発表会のために、グループでどのように読むか計画を立てているところです。
間の開け方や強弱などに気をつけ、よりレベルアップした音読を目指しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日のPTA花壇

画像1 画像1
春の陽を浴びています。

チューリップはそろそろ時期が終わります。

今日の昼放課

画像1 画像1
今日の昼放課(清掃後の休み時間)の運動場の様子です。

遊具が大人気で、どの遊具も人で一杯です。

今日の1年生

画像1 画像1
今日は1年生の教室をのぞいてみました。

教室掃除は、低学年は全学級が同じ方法で行います。
6年生がその方法を教えてくれていますが、慣れるまでにはもう少し時間がかかりそうです。




今日の給食は・・・特集は「レンコン」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
愛知のレンコンつくね、江南野菜のさっぱり胡麻酢、具だくさん八丁みそ汁、ご飯、牛乳

センターからのメッセージは・・・
今日は、食育の日の献立です。さっぱり胡麻酢には、江南市産の大根とキュウリを使い、地域の食材を味わえるようにしました。

今日の特集は、レンコンです。

日本のレンコン産地といえば茨城県・霞ヶ浦でしょう。
そこで問題です。
Q レンコンの生産量第2位はどこ?
答えはこちら!

【校長日記】 熊野神社

画像1 画像1
今日のマラソンパトロールは、熊野神社の創立を調べに行きました。
次のようにありました。

創立 熊野権現
天文十八年(1549年)己酉
奉勧請熊野大権現
現当二世安穏處 敬白
熊野速玉大社より
天和三年(1683年)癸亥6月吉日


熊野権現は熊野三山に祀られる神です。
熊野神を祀る熊野神社・十二所神社は日本全国に約3千社あり、その広がりと共に「鈴木」姓が増えていったことも知られています。

「現当二世」とは現世と当来世。
1549年に勧請して、1683年に熊野速玉大社から分霊をここに移したということでしょうか。

もっと調べてみます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/28 家庭訪問
5/2 家庭訪問
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421