最新更新日:2024/04/28
本日:count up97
昨日:319
総数:2153551
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

今日の5年生

画像1 画像1
5年生5時間目の授業の様子です。

1組は国語、2組は算数少人数、3組が理科で、4組が図画工作です。

どのクラスもしっかりと話を聞くことができます。

新しい机・いすが届きました

画像1 画像1
新しい机といすが届きました。

今後古いものと交換していきます。

みんなが使うものなので、大切に使ってください。

初めてのリコーダー

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、3年生が始めてリコーダーを吹きました。

その初歩から、プロの方に教えていただきました。

「ソプラノ・リコーダーは、小鳥のさえずりのように、大きなしゃぼん玉を膨らませるように吹きましょう。」

「指で輪を作るように押さえましょう。」

「ワン、トゥー、スリー」といいましょう。
「トゥーは小さくしていきましょう」 
など、コツがわかりました。

今日は、「シ」と「ラ」の音を吹きました。

少しずつ、音が増えていきます。



今日の給食は・・・特集は「わらび」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
山菜うどん、大豆とじゃこのカリカリ揚げ、いかの和風サラダ、しらたまうどん、牛乳

センターからのメッセージは・・・
山菜は春を告げるほんのり苦みのある植物です。今日は、わらび、ふきを使用したうどんにしました。春の味覚を味わいながらいただきましょう。

今日の特集は、わらびです。

「わらび」と言えば、山菜の代表格でしょう。

全国に自生しているシダの仲間の一種で、若芽(下写真)を山菜として食用にします。
また、根にはデンプンが多く含まれており、このデンプンからワラビ餅のもととなるワラビ粉が作られます。
しかし、ちまたにある「わらび餅」は、ほとんどが偽物。100%ワラビ粉を使ったものは、まずありません。もしあればたいへん高価です。

修学旅行で行く京都ならあるかもしれませんが・・・。

今日は、春の味を味わいましょう!

写真出典はWikipediaです。

グレッグ先生の授業

画像1 画像1
6年生1時間目のグレッグ先生の授業です。

英単語に慣れ親しむために、英単語ビンゴをしています。

提出物 三行詩の募集について

画像1 画像1
親子で話し合って三行詩を書いてみませんか。
応募方法は本日配付した応募用紙に三行詩を書いて、5月31日(火)までに、担任へ提出してください。

今日の5年生

画像1 画像1
5時間目の5年生の教室をのぞいてきました。

1組は地球儀を使って学習をしています。

2組は国語の読解をしています。

3組はグループごとに話し合っています。

4組は音楽でした。

GWが終わり、学習本番です。
集中して取り組みましょう!

ちゃんとできているかな?

画像1 画像1
今日の朝礼の話が生きているか、5時間目に回ってみました。

学習課題の赤い四角の枠が定規を使っているか?
だいたいの子が使っていましたが、定規をもっていない子もいるようです。

ぞうきんは先週よりもはるかに良くなっています。

トイレのスリッパは、今週の週目標でもあります。
よくできていました。

明日からも続くことを願っています。

今日の給食は・・・特集は「呉汁」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
サワラの照焼、春雨の酢のもの、呉汁、ご飯、牛乳

センターからのメッセージは・・・
大豆は、「豆の王」や「畑の肉」と言われるように、豆類の中でもタンパク質が多く含まれ、栄養面で非常に優れた食品です。今日は、大豆を磨り潰して呉汁にしました。

今日の特集は、呉汁です。

センターの解説にもありましたが、大豆を磨り潰して絞ったものを入れた味噌汁を呉汁といい、全国各地でみられます。

呉汁の「呉」は「ご」の音からの当て字で、漢字の「呉」に深い意味はありません。
中国・三国時代の魏・呉・蜀の呉の国から伝わった料理ならかっこいいのですが、無関係です。

実際には、大豆を水に浸してすり潰した汁を「ご(豆汁・豆油)」と言うのです。その由来の方が興味深いですね。

枝豆で作った呉汁は、「枝豆呉汁」や「青呉汁」と呼ばれるそうです。

今日の1年生(5/9)

画像1 画像1
今日の1年生、3時間目の授業の様子です。

GW(ゴールデン・ウィーク)が終わり、勉強も本格化してきました。

1年生も、意気込みを感じました。

今日の図書館

画像1 画像1
今日の長放課(2時間目後の休み時間)の図書館・メルヘンルームの様子です。

運動場に出られないので、人で一杯です。

やはり、今年も人気はサバイバルシリーズ!

【校長日記】 今日の朝礼−ちゃんとやる−

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、5月9日の朝礼を紹介します。

最初に、スポーツ少年団のバレーボール祭で優勝した、布袋スマイリーズ・ジュニアの選手に拍手を贈りました。

次に、土曜日に行われた廃品回収の様子を紹介しました。

ゴールデンウィークが終わり、本格的に勉強も進んでいきます。

今日のテーマは、ちゃんとやる
「きちんとやる」「きちっとやる」と同じ意味です。

たとえば、

紙を折る時に端をそろえる

みなさん、やっていますか?

ぞんきんは下の隅をそろえる

トイレのスリッパはかかとをそろえる

せいとんのコツは「そろえる」です。

横書きの文字は、下の線にそろえると上手に見えます。

赤で囲まれた学習課題をノートに写す時は、定規を使って赤で囲む

筆算の横線は定規を使うことも、ミスを減らすのに有効です。

これらが、「ちゃんとやる」「きちんとやる」ということです。

今日の朝礼も、よい姿勢で、静かに話をちゃんと聞くことができました。

【校長日記】 第1回教師力アップセミナー

画像1 画像1
本日は、大口中学校ランチルームにおいて、平成28年度最初の教師力アップセミナーを開催しました。

教師力アップセミナーは今年で15年目。
今日は、200名を超える参加者があり、過去最高です。

講師は、大阪市立小学校教諭の 金 大竜 先生。

内容は近日中に紹介します。




PTA 第1回資源回収 −3−

画像1 画像1
画像2 画像2
PTA資源回収の様子を紹介しました。

回収場所等に問題があれば、地区委員さんを通してお知らせください。


次のPTA行事は、6月5日〔日〕の教育講演会です。

元中日ドラゴンズの井上 一樹氏をお招きします。

本校、保護者以外の方も参加できます。

申込み方法は、後日、このホームページでご案内します。


PTA 第1回資源回収 −2−

画像1 画像1
画像2 画像2
PTA資源回収は、あと2回行います。

第2回 9月3日(予備日 9月4日、10日)

第3回 1月7日(予備日 1月8日、14日)

残る2回もよろしくお願いします。

PTA 第1回資源回収 −1−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、第1回資源回収を行いました。

スタート時には小雨もぱらつきましたが、途中にはすっかり雨も上がり、無事終えることができました。


本日の資源回収は予定通り行います

画像1 画像1
本日の資源回収は予定通り行います。

皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。

※ お車で回収される方は、車内が濡れる可能性がありますので、ビニルシートを敷くなどして対応をお願いします。


写真は、昨年の様子です。

第2回PTA常任委員会が開かれました

第2回PTA常任委員会が開かれました。
今年度のPTA役員の皆様は,積極的に活動を進めています。
明日の資源回収(天候が心配されますが・・・)の段取りや元中日ドラゴンズの井上一樹氏を招いての教育講演会が提案されました。
今回の教育講演会は,多くの人に参加してほしいという願いで,井上氏を招くので,ぜひ,たくさんの人を誘って,会場をいっぱいにし,活動を盛り上げていってほしいと思います。
その他,あいさつ運動,給食試食会,料理教育などの提案がなされました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜の苗を植えました(6・7組)

画像1 画像1
今年度も、6・7組は ほてっこ農園で野菜を育てます!

今日は
ピーマン・ナス・キュウリ・ミニトマトの苗と
里芋の種芋を植え付けました。

ナスの苗には、きれいな紫色の花が
ミニトマトの苗には、かわいい黄色の花が咲いていました。

たくさんの苗に子どもたちは大喜びで、みんなで楽しく畑の作業に取り組みました。
よく頑張りましたね。

昨年度に引き続き、
小郷シニアクラブの前田さんと駒田さんに スペシャル先生としてお越し頂いております。
ほてっこ農園を見違えるほどきれいに耕してくださっていました。
いつも本当にありがとうございます。

収穫した野菜を使って、調理学習にも取り組む予定です。
大事にお世話しましょうね!

今日の給食は・・・特集は「高野豆腐」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
野菜入り肉団子、高野豆腐の玉子とじ、キャベツの塩昆布あえ、ご飯、牛乳

センターからのメッセージは・・・
高野豆腐は、高野山の僧侶が精進料理で食べていた豆腐が、冬の寒さで凍ってしまい、翌朝溶かして食べたら、食感がおもしろく食べられるようになったのが始まりです。

今日の特集は、高野豆腐です。

センターの解説にもありましたが、高野豆腐(こうやどうふ)は、豆腐を凍結し、低温で熟成させ、乾燥させた保存食です。
まるでスポンジのようですが、水で戻して、だし汁などで煮込んで味を付けます。

高野豆腐は健康に良い食べ物で、Wikipediaによれば、ヒトを対象とした試験において、LDL低下、HDL上昇、食後中性脂肪上昇抑制など脂質代謝改善の効果が報告されている。このことから生活習慣病、特に脳卒中や心筋梗塞などの予防に効果があるのではないかと考えられている。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/23 生活チェック週間 〜27日
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421