5月15日(水)に5月分口座振替集金を行いました。正しく引き落とされているか一度、通帳の確認をお願いします。

グレッグ先生の授業

画像1 画像1
グレッグ先生が6年生の外国語の授業を行っています。
明るい声と笑顔に、みんなが惹き付けられています。

昼休みには、運動場で、児童といっしょに遊んでくださいました。
とてもいい先生です。

クラシック音楽コンサート

 セントラル愛知交響楽団のメンバー35名をお迎えして,クラシック音楽コンサートを開きました。小学校の音楽の授業でも鑑賞曲として学習する,ブラームスの「ハンガリー舞曲」,ベートーヴェンの交響曲第5番「運命」。そのほかにも,ヴィヴァルディの「四季」,モーツァルトの「フィガロの結婚」など名曲をたくさん演奏していただきました。
 また,代表の児童とオーケストラとの共演や,指揮者体験コーナーなどもありました。
変化に富んだ盛りだくさんの内容で,みんなで心から音楽を楽しむことができました。最後は,布袋小の校歌をオーケストラの演奏で歌い,手拍子に合わせて,シュトラウスのラデツキー行進曲を演奏して盛り上がりました。すてきな音楽とみんなの気持ちが一つになって,体育館が感動で満たされました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食は・・・特集は「生揚げ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
ちくわの新茶揚げ、生あげの五目煮、彩り野菜のポン酢和え、わかめご飯、牛乳

センターからのメッセージは・・・
生揚げは、同じ量の木綿豆腐を食べた時より、カルシウムを約2倍とることができます。ちくわの新茶揚げは、衣にお茶を混ぜ、ほんのり緑色にしました。

今日の特集は、生揚げです。

それではいきなり問題です。
Q 生揚げと厚揚げの違いは?

わかるかな?
答えはこちら!

【校長日記】 馬頭観音−東光寺−

画像1 画像1
今日もマラソンパトロールをしながら、あらたな馬頭観音を2体見つけました。

1体は、五明の東光寺

創建当時に寄付された観音像が集められた中に、確かに馬頭観音がありました。

布袋には、いったい全部でいくつあるのでしょうか。

交通の要所であったことを物語っています。

もう一体は、明日紹介します。

登校風景

画像1 画像1
アジサイが鮮やかです。

PTAの旗当番のみなさん。いつもありがとうございます。

セントラル愛知交響楽団の準備が進んでいます

画像1 画像1
早朝よりトラックが横付けされ、音出しが始まっています。

今日はセントラル愛知交響楽団演奏会

画像1 画像1
今日、5月27日(金)にセントラル愛知交響楽団をお招きして、クラシックコンサートを開催します。


演奏時間 10:40〜12:00(80分)

場所 布袋小学校 体育館


4月4日のウィーン・フィルメンバーによる演奏会は、6人という室内楽のジャンルでした。
今度は、35人のオーケストラ。

ここで、オーケストラミニ知識。

オーケストラは、1管編成・2管編成・3管編成・4管編成があります。

一般的には、1管編成は、管楽器が1本(ホルンは2本)と弦楽器、打楽器が入るもので、30数名で編成されます。
今回の演奏会がこれにあたると思います。
もちろん、曲によって、多少の変動はあります。

さらに、2管編成は50数名、3管編成で80名弱、4管編成は100人を超えます。

最も大きいのは・・・・。昨日紹介しました。



画像は、セントラル愛知交響楽団 ホームページからお借りしました。
 ここから http://www.caso.jp/

いちご と 茶つみ(6・7組)

画像1 画像1
画像2 画像2
最近毎週木曜日に甘いいちごが採れてしあわせいっぱいな6・7組です♪

今日もみんなで おいしくいただきました!
毎週来てくださる 前田さん・駒田さん 本当にありがとうございます。


題名の「茶つみ」は、新茶を摘んだ訳ではありません(^^)

音楽の授業で「茶つみ」を歌いました。
保護者の方も 茶つみの手合わせで遊んだ記憶のある方が多いと思います。

6・7組の子どもたちも、ペアと二人で楽しく手合わせしながら歌いました♪
みんなとってもいい笑顔です。

今日の1年生

画像1 画像1
眼科検診が終わり、5時間目の授業を受けています。

姿勢の良い子がたくさんいますね。

眼科検診

画像1 画像1
今日は午後から眼科検診が行われています。

治療が必要な人には後日治療勧告書をお渡ししますので、受診をするようにお願いします。

【校長日記】 巨大なオーケストラの編成は?

明日は、いよいよセントラル愛知の演奏会です。

4月4日のウィーンフィルは室内楽編成だったのに対して、今度は一管編成のオーケストラ。一般に、管楽器が1本(ホルンは2本)と弦楽器、打楽器が入るもので、30数名で編成されます。
二管編成は50数名、三管編成で80名弱、四管編成は100人を超えると書きました。

 では、四管編成が最高?
 いえいえ、上には上があります。

五管編成 の有名な曲は
マーラー 交響曲第6番、交響曲第8番
リヒャルト・シュトラウス  アルプス交響曲
ストラヴィンスキー 春の祭典
ショスタコーヴィチ 交響曲第4番、交響曲第7番

 六管編成、七管編成はとばして、
八管編成 
ブライアン 交響曲第1番「ゴシック」

 Wikipediaの説明を引用します。
史上最大、最長の作品[編集]

この作品は、クラシック音楽における最長の交響曲であり、かつもっとも大きな楽器編成を持つ作品であると言える。
オーケストラは8管編成をとる。
ベルリオーズの「葬送と勝利の大交響曲」は大編成の吹奏楽に大人数の弦楽合奏と合唱が加わるという巨大編成であるが、弦楽合奏が任意であり、ユニゾンが多く、編成を縮小しての演奏も可能であることから、「その編成でしか演奏できない」という条件においては、『ゴシック』が「最大編成の作品」となる。

 演奏時間に関しては、リチャード・ロジャースの作曲した交響曲『海の勝利(en:Victory at Sea)』が演奏時間13時間と最長であるが、テレビのドキュメンタリー番組のための音楽の「編曲」であり、常軌を逸した長大さであることなどから、「常識的な」作品であり、編曲作品ではなく知名度も高い作品としては、演奏時間が約106分の『ゴシック』が「最長の交響曲」であると言える。


ちなみに、合唱の人数も入れると、マーラーの交響曲第8番は、初演では1000人で演奏しました。

内訳は、指揮者がマーラー自身、楽器奏者171人、独唱者8人、合唱団850人
合計 1030人

下の写真は、レオポルド・ストコフスキー指揮フィラデルフィア管弦楽団による米国初演(演奏者1068人)の様子です。
 写真は、Wikipediaから借用しました。
 

このように、クラシック音楽は長いというイメージはありませんか?

確かにそうですが、明日は短い曲が中心です。

どうぞ、お待ちしております。
画像1 画像1

今日の給食は・・・特集は「チンゲン菜」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
鶏肉の梅ソースかけ、チンゲン菜のアーモンド和え、さやえんどうと長葱の味噌汁、ご飯、牛乳

センターからのメッセージは・・・
チンゲン菜は、大きなスプーンが重なった形をした中国野菜です。ビタミンAが多く含まれているチンゲン菜は、免疫力を高める効果があり、体の健康維持にも役立ちます。

今日の特集は、チンゲン菜です。

それではいきなり問題です。
Q チンゲン菜の国内生産量日本一の都道府県は?

わかるかな? 野菜なので・・・・。
答えはこちら!

今年もツバメがやってきました

画像1 画像1
今年もツバメがやってきました。
2階東渡りに巣を作っています。
糞(ふん)に気をつけてください。

昔から、日本では、ツバメが巣を作ると縁起がよいといわれていました。

『日本人の縁起とジンクス』(北嶋広敏著 PHP文庫 2007年)には次のように紹介されています。

「ツバメは縁起のよい鳥、吉をもたらす鳥とされており、“ツバメが巣をかける家は栄える”などといわれている。とくに屋内や座敷などに巣を作るのは最高によいことだとされた。逆に、ツバメは不幸とか火災などが起こる家には入ってこないといわれる。」

各地に伝わっている話なので、何らかの根拠があるのでしょう。

調べてみましょう。

緑の羽根募金

画像1 画像1
今日は緑の羽根募金2日目。

ご協力ありがとうございました。

結果は後日お知らせします。

【校長日記】 今朝のマラソンパトロール 〜馬頭観音〜

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝のマラソンパトロールは、西逆コース(本町 〜 木賀〜 中奈良 〜 五明 〜 五明住宅)の7.5kmを走りました。

今日は、五明の道音寺で馬頭観音を見つけました。

風化のあとが見られますが、馬ははっきりと識別できます。

お近くの馬頭観音を探してみて下さい。

緑の募金とは?

画像1 画像1
今日は、緑の募金2日目です。

昔からある緑の募金。誰がやっているのでしょうか?

スタートは、1950(昭和25)年 国土緑化推進委員会が結成されたことから始まります。
この年から、東京都をはじめとする20都道府県で緑の羽根募金運動が始まりました。

また、第1回全国植樹祭が開催され、天皇皇后両陛下が「緑の羽根」を胸につけられて御臨席されました。

こうして始まった「緑の募金」は、身近な地域や国内外の森づくり、さまざまな「森づくり・人づくり」活動の活性化に活かされます。

HPはhttps://www.green.or.jp/bokin/index.html

今日の給食は・・・特集は「アジ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
アジの唐揚げ、もやしのナムル、八宝湯、ご飯、牛乳

センターからのメッセージは・・・
アジは、5月から7月にかけて旬です。アジには、DHAやEPAといった体によい油が多く含まれ、頭を良くしたり、血液をサラサラにする働きがあります。

今日の特集は、アジです。

それではいきなり問題です。
Q アジの漁獲高日本1の都道府県は?

わかるかな?
答えはこちら!

《アートリュミエール グルーデコ教室》

画像1 画像1
PTAグループ研修 
第2弾 《アートリュミエール グルーデコ®教室》

6月21日(火)の料理教室に続いての第2弾は、
「アートリュミエール」(クラフト感覚のステンドグラス)です。 
日時は7月12日(火)10:00〜11:30です。

詳細は、本日配付のチラシをご覧ください。


緑の羽根募金

画像1 画像1
今日と明日は緑の羽根募金です。

ご協力をお願いします。

こんな時こそ右左

画像1 画像1
今日は傘をさしての登校です。

こんなときこそ、自分の目でしっかりと右左を確認しましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/10 水泳指導開始
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421