最新更新日:2024/05/01
本日:count up5
昨日:555
総数:2155047
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

ちょこっと現職教育の会

画像1 画像1
 布袋小学校では月に2回程度、勤務時間後に有志で職員研修を行っています。今日は宮野先生の実践発表がありました。教務主任が主宰し、毎回15名程度の参加者がいます。

 手軽な実践から得意分野の発表、時には失敗談を披露するなど、職員が和気あいあいと互いの実践を交流しています。

教育基本法第九条には「法律に定める学校の教員は、自己の崇高な使命を深く自覚し、絶えず研究と修養に励み、その職責の遂行に努めなければならない。」とあります。

「布袋っ子」の教育を担う職員が育つ、環境づくりを進めたいと思います。

1年生 歯みがき教室

画像1 画像1
 14日(火)に各学級で歯みがき教室がありました。歯みがき教室の先生から歯みがきや虫歯についての話を聞いて理解を深めました。その後、染め出しをして磨き残しがないかチェックをしました。自分では磨いたつもりでも、赤くくっきり残っている所がある子が何人もいて、歯みがきの仕方を知る良い機会となりました。
 今週から来週まで、布袋小学校では歯みがき週間となっています。学校でも家でもしっかりと歯を磨き、しっかりと歯みがきの習慣を付けていきたいですね。

1年生 夏だ、プールだ!

画像1 画像1
 10日(金)に1・2組、15日(水)に3・4組がプール開きをしました。子ども達はとても楽しみにしていたようで、水に入るとワイワイはしゃいでいました。
 1年生は、まず水に慣れ親しむことから始めて、少しずつ泳ぐ基礎を身に付けていきます。初日はしっかりとプールでの約束を確認して、水に親しみました。

3年生 町探検 久昌寺

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生駒家ゆかりの史跡である久昌寺を訪れました。久昌寺は桂の木にちなんで嫩桂(どんけい)山とも呼ばれています。講師の方からの仏様の話や、お寺の話を一生懸命聞きました。
 風呂敷結びの体験もできました。みんな上手に結ぶことができています。

3年生 町探検 勲碧酒造

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小折町に古くから営む酒造を見学し、地域に残る地場産業を調べました。
 百年以上の歴史ある酒造で、日本酒の製造に大切な麹や酵母について詳しく教えていただきました。木曽川の地下水が使われていることに驚きの声があがりました。

4年生 水泳指導

画像1 画像1
3回目の水泳指導です。雨がパラつき,ふるえながらの入場でしたが,準備体操を終える頃には日が差してきました。本日も天候が味方をしてくれました。

ひきつづきコースごとに指導を受けています。本日も外部講師に来ていただきました。
講師が来ていただける日も限られているので,集中して取り組みましょう!

今日の一押し……なかよしタイム

給食後の「なかよしタイム」に、健康委員会からテレビ放送による歯の健康に関する話と歯みがきの仕方の説明がありました。生放送ということで、代議員や放送委員会の児童が脇役にまわり、健康委員のメンバーの発表を支えました。

健康委員は一人一役で紙芝居の画面に合わせて台詞を読んだり、はぶらしの持ち方や歯みがきの仕方を説明したりしました。

放送中には、前撮りした健康委員による「歯みがきソング」を斉唱している姿も放映され、視聴者(全校児童)の歯への関心も大きく高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 給食後の歯みがき

昨日、1年生の全ての学級で「歯みがき教室」が行われました。

学んだことをどこまで生かすことができているでしょうか。

さっそく1年生のある教室をのぞいてみました。

歯ブラシの毛先を立て、細かく動かしています。

教わったことを素直に実践する1年生を見て、微笑ましく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の英語活動

画像1 画像1
4年生の英語活動の様子です。

担任とALTのティーム・ティーチングの授業です。

大きな数の言い方を習い、「How old are you?」「I’m (   )years old.」と受け答えを楽しんでいました。
画像2 画像2

今日の給食は・・・特集は「大葉」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
たこ飯の具、大葉コロッケ、はちはい豆腐、ご飯、牛乳

センターからのメッセージは・・・
はちはい豆腐は豊川市の千両(ちぎり)地方の郷土料理です。また豊橋市の大葉は、日本で一番多く生産されています。今日は豊橋市の大葉をコロッケに入れました。

今日の特集は、大葉です。

大葉の生産は市町単位では豊橋市が最多。都道府県単位でも愛知県が断然トップです。
ここで疑問。

青ジソをなぜ大葉というのでしょうか?

以下、引用します。
青ジソを大葉と呼んでいる理由を、大葉生産量の全国シェア50%を超える東三河(愛知県東部)にある、豊橋温室園芸農業協同組合に聞いた。
「昔、青ジソを販売するにあたって、シソの“芽”と“葉”の区別が必要となり、葉が“大葉”と名付けられ、その呼び方が現在も続いているんです。詳しい経緯は分かりませんが、青ジソの葉を商品化するとき、“大葉”という商品名をつけましょうと、当時の方が考えたようです」

えっ、「大葉」って商品名だったの!? 昔からありそうな名前なのに。

文献によると、シソは日本で最も古くからある野菜の一つとされる。約2500年前(縄文時代)の貝塚や遺跡から、シソの種が見つかっているほど。奈良時代以降に栽培が始められたとされ、普通に食べるだけじゃなく、薬としても重宝されてきた。


出典 http://www.excite.co.jp/News/bit/E1289920197367.html

そうなのです。芽と葉を区別するための商品名なのです。
 一度植えると、毎年、こぼれ種から生えてくる生命力の強い植物です。

3年生 まちたんけん

画像1 画像1
小雨が降る中、3年生が、延期になっていた「まちたんけん」に出かけていきました。

傘を差しながらの「まちたんけん」ですが、どの子も笑顔いっぱいです。

途中、勲碧酒造さんと久昌寺さんを見学する予定です。

交通安全に気を付けて、行ってらっしゃい!


【校長日記】 吹奏楽コンクール抽選会

画像1 画像1
昨日は、愛知県吹奏楽連盟西尾張支部の会議がありました。
私は、支部長として会を主催しました。
内容は、吹奏楽の研修会、そしてコンクールの出演順の抽選会です。

吹奏楽コンクールは、運動部活動の夏の大会と匹敵する大きな大会です。
県・東海・全国までつながる大会で、A編成(大編成)の部だけでも40校が出場します。

私が布袋中学校で顧問を務めていた頃は、代表は3校。
県大会に出場するのはとても狭き門でした。

今は、7校ほど※ が出場できますが、それでも狭い門には違いありません。

運動部と違うのは、顧問もプレーヤーであることです。

バスケ部の顧問は、監督はしますが、試合に出場するわけではありません。
しかし、吹奏楽の顧問は、指揮をします。
指揮者のミスは、すぐに音に影響します。

精神的なプレッシャーはかなりのものですよ。

ともかく、各校が練習の成果を発揮できるように祈っています。

※ 各地区の出場校によって、割合で県大会出場校は変わります。

出演順は、西尾張支部ホームページ内からご覧ください。
 http://www.bbweb-arena.com/users/owari24/地区大会出演順2016.htm

6年生 国語の授業(6/14)

画像1 画像1
今日は、6年4組で発表練習をしました。まず、モデルグループの発表を聞き、良いところや直した方が良いところをみんなで話し合いました。その後、「自分達の発表に生かそう!」と、手直しを行いました。

ミニトマトが赤くなってきました(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 一人一鉢育てているミニトマトにたくさん実がなり,赤く色づいてきました。赤くなった実は,収穫して家に持って帰ります。

けのびの練習(2年生)

画像1 画像1
 今日は,水の中に落ちているリングを拾ったり,ワニさんになって歩いたりしました。その後,手足を伸ばし,壁をけってスタート。けのびの練習をしました。その姿勢からバタ足で泳ぐことを目指して練習していきます。

4年生 水泳指導

画像1 画像1
 2回目の水泳指導も,天候に恵まれました。

今回から各コースに分かれて練習しています。バタ足,カエル足,クロールなど・・・それぞれの目標に向けて練習しました。
今日は外部講師にも来ていただき,さまざまな指導をしていただきました。

1回1回の練習を大切にし,1つでも多く進級できるようがんばりましょう!

授業研究(4年3組)

5時間目、4年3組で算数の授業研究がありました。

本時の学習課題は「四角形をなかま分けしよう」です。

5つの四角形を既習事項の「平行」を使って、3つになかま分けするのですが……。

はたして子どもたちは、どのように考え、どのようにまとめたのでしょうか。
画像1 画像1

2年生 ミニトマトの観察

画像1 画像1
2年3組の児童が、国語の単元「かんさつ名人になろう」の学習で、生活科で育てているミニトマトの観察をしました。観察して気付いたことや分かったことをメモし、今後、文章におこしていきます。
観察したことをどのように表現するのでしょうか。できあがるのが楽しみです。

2年生 体育の授業(水泳)

画像1 画像1
午前中は雲ひとつない天気に恵まれ、絶好のプール日和でした。

2年生が低学年プールで大はしゃぎ。

プールの底に沈められたリングを手探りでつかんだり、水の中にもぐったりして拾い集めました。

拾うことができた子は担任にうれしそうに手渡ししていました。

ご褒美 遊びの時間

画像1 画像1
7組のみんなが遊びの時間にサッカーをしました。

担任の高田先生と支援員の宮城先生も一緒になってボールを追いかけました。

人数が少ない分、ボールに触れる回数も多く、どの子も満足げな表情でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421