最新更新日:2024/04/28
本日:count up16
昨日:229
総数:2153922
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

6年 水泳指導(6/17)

画像1 画像1
水泳指導が始まって4回ほど授業を行いました。どのコースも、上達するように頑張っています。

4年生 水泳指導

画像1 画像1
 曇り空からの晴れ模様です。4年生に合わせたような天候の変化には,いつも驚かされます。
 泳ぎも上達していますが,他にも進歩が見られます。それは,着がえ,移動,プールでの動きです。素早く行動することで,練習時間や自由時間を確保できています。

せんせい あのね

1年生が楽しかったことを絵にかきました。

かけた子は、先生に近寄って「せんせい あのね」{○○が楽しかったです」と報告していました。

先生とお話をしたい子が長蛇の列をつくっていました。
画像1 画像1

今日の昼放課

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の昼放課(昼の休み時間)の様子です。

上の写真の、右端・上から2番目の写真をご覧ください。

2人の女子児童が鉄棒の練習をしています。

実は、右の子は、左の子が逆上がりができるように、補助をしているのです。
外へ出られる日の多くの場合見かけます。
すばらしいことですね。

また、農園で「大きなバッタを見つけました!」と見せに来てくれました。
生き物をつかまえることは、この時期には大切なことです。

下の写真では、ふだん除草しないところをやってくれています。とても助かります。

それぞれ、充実した期間を過ごしています。

アサガオの観察

画像1 画像1
1年生がアサガオの観察をしています。

色や形、大きさや高さを観察したり、実際に触れたり、臭いをかいだりして、分かったことを観察記録に書いていました。

中には、葉っぱのスケッチをしている子もいました。

今日の4時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の4時間目の様子です。

6年生は、体育でリレーのバトンパス、そして写生を行っていました。

今年は、5,6年生で教科担任制を採っています。
多くの目で子どもたちを見ていくこと、中学校へのスムーズな接続、教師の専門性を生かすことがねらいです。
体育・図画工作もそうして行っているものの一つです。

3年生はポートボールをしていました。
将来のバスケットボールへの基礎を培います。


今日の給食は・・・特集は「きしめん」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
五目きしめん、野菜入り豆腐ステーキ、江南小松菜の和えもの、牛乳

センターからのメッセージは・・・
きしめんは愛知の郷土料理です。麺が平たいのが特徴です。麺が薄いので、コシは少なく、つるりとした滑らかな食感が楽しめます。

今日の特集は、きしめんです。

名古屋名物「きしめん」の名の由来には諸説あります。

名古屋市教育委員会によれば(ホント?)「きじめん」説が最も有力とされていますが、その名前・起源は共に諸説あり、実は定かではありません。

きじめん説
尾張徳川家だけが許される特別な食べ物のひとつに雉肉を入れた「きじめん」という麺があり、ある藩主が「雉の肉の代わりに油揚げを入れれば、庶民が食べても構わない」としたことから、油揚げを入れたきじめんが、「きしめん」の名で広がったという説。


紀州麺説
紀州の殿様がお土産に持ってきた麺を、尾張の殿様は紀州麺と呼んで喜んだとか。それが変化して「きしめん」になったという説。


棊子麺説
碁石に似た丸いだんごのような麺にきなこをつけて食べた碁子麺という食べ物があり、これがのちに平たくて細長い麺の形となって、棊子麺(きしめん)という名前になったという説。

確かに、きじめん説が最も自然かな・・・

ところで、あなたは、きしめん派? うどん派?

今日の1年生

画像1 画像1
1年生2時間目の授業の様子です。

1組は、絵を描いています。
2組は、グループで「あいうえお・・・」で始まる言葉を考えています。
3組は、算数「おはなしとしき」の勉強です。
4組は朝顔の観察をしています。

牛乳が届きました

画像1 画像1
毎日飲んでいる牛乳も、届けてくださる人がいるからこそ。

乳牛農家、搾乳した生乳を運ぶミルクローリー、牛乳工場、もちろん配膳員さん。

多くの方の手によって、私たちの身体をつくる牛乳を飲むことができるのです。


2時間目のプールは・・・

画像1 画像1
大プールの5年生は、この夏初めての水泳の授業です。

素敵なプレゼントをいただきました!(6・7組)

画像1 画像1
今日の畑は残念ながら雨のため中止になってしまいました…。

ところが!
ボランティアで来て下さっている地域の方が、とっても素敵なプレゼントを持って来て下さいました!!


赤くて甘いミニトマトです!

3キロ近くあり、みんなで分けてもたっぷりありました。
数を数える勉強にもなり、とてもありがたかったです!

いつも本当にありがとうございます!

感謝の気持ちをもっておいしく食べさせていただきました♪

6・7組もおいしいお野菜ができるようにお世話をがんばります!

授業研究−6年生国語−

画像1 画像1
2時間目に行った6年生国語の授業研究を行っている様子です。

本時の授業の本質に迫る発言が多く出されました。

大切なことは、さまざまな指導方法の中で、授業者の心にストンと落ちたものを日々の授業で実践することです。

大上段に構えた授業ではなく、小さな実践を積み上げていくことが、子どもたちの学力を付けることにつながります。



授業研究−4年生国語−

画像1 画像1
授業後には、3時間目に行った4年生国語の授業研究を行いました。

グループ別に分かれて、活発に討議されました。

日々成長しつつある子どもたちを指導するためには、私たちも日々学び合い、よりよい授業を目指さなくてはいけません。

こうして一つの授業を見合って、それぞれ改善策を話し合ったり、良いところを取り入れたりしながら、明日からの授業に生かしていきます。


今日の1年生

画像1 画像1
1年生、5時間目の様子です。

1組は音楽でリズム遊びをしていました。

2,3組は国語、4組はテストの答え合わせをしていました。

今日の金管クラブ

画像1 画像1
昼休みに、自主練習が行われていました。

7月のサマーフェスタに向けた練習が行われています。

今年度入った児童が、すでに暗譜で吹いているのには驚きました。

すばらしい!

難問チャレンジ 7 ちはやふる 正解発表!

画像1 画像1
今回は比較的簡単でしたね。


答えはこちら!

(社)生駒屋敷 歴史文庫

画像1 画像1
画像2 画像2
布袋小学校の校区には、生駒氏関係の史跡がたくさんあります。

その史跡が最も詳しく紹介されているサイトが、(社)生駒屋敷 歴史文庫です。

 ここから http://www.ikoma-yashiki.com/

久昌寺、生駒屋敷、生駒氏関連の文書、富士塚、宝頂山墓地など、詳しく紹介されています。ぜひご覧ください。

今日の給食は・・・特集は「鮎」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
鮎の甘露煮、切り干し大根のベーコン炒め、かき玉汁、八丁味噌まんじゅう、愛知の大根葉ご飯、牛乳

センターからのメッセージは・・・
愛知の大根葉ご飯は、米に愛知県産の大根葉を加えていっしょに炊きあげたものです。ほんのり塩味があり、大根名の風味も感じられるご飯です。

今日の特集は、です。

それでは問題。

Q 鮎の漁獲量、1位の県は?(平成26年)

わかるかな?
答えはこちら!

4年生研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
3時間目は4年生の研究授業でした。

偶然、2時間目の6年生と同じような内容の授業でした。

「夏と冬のどちらがよいか」という意見文を書くのが目的です。

論説文を書く基礎にあたるものです。

これまでに書いた学習カードについて、グループごとにアドバイスをし合っていました。

今日の図書館

画像1 画像1
今日の長放課(2時間目後の休み時間)の様子です。

今日は赤旗。運動場に出られない日は、赤い旗が立ちます。

赤旗の日は、図書館が一杯になります。

本の貸し借りや、読書をする人で、大賑わい!

大人になっても、本を読み続ける人になってほしいと思います。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/14 56年学校保健安全委員会
7/20 終業式
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421