最新更新日:2024/04/26
本日:count up22
昨日:648
総数:2153157
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

2年生 学年道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生では月に1回,学年で道徳の授業に取り組んできました。
今月は「家族のために役に立つことを」をテーマに,いつもお世話になっている家族のために,自分にどんなことができるのかを考えました。

お手伝いをすると,「ありがとう」「助かるよ」と言われます。
大変なお手伝いでも,家族の笑顔を見るととてもうれしい気持ちになります。

いつも自分たちがお世話になっている家族に,いつもありがとうの気持ちを込めて,2年生は夏休みにたくさんのお手伝いをしていきたいと思います。

今日の給食は・・・特集は「ウナギ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
豆腐ハンバーグの梅ソースかけ、ウナギとキュウリの和え物、玉麩のすまし汁、シューアイス、ご飯、牛乳

センターからのメッセージは
1学期最後の給食は土用の丑の献立です。
ウナギや「う」のつく食べ物を食べると体によいとされているので、ウナギ、梅、ウリ(キュウリ)を取り入れました。


今日の特集はウナギです。

さっそく問題です。
Q ウナギの都道府県別漁獲量(養殖は除く)第1位はどこ? 平成26年
答えはこちら!

今日の図書館・メルヘンルーム

画像1 画像1
今日の長放課の図書館・メルヘンルームの様子です。

図書館準備室では、図書委員会が活動をしていました。ごくろうさまです!

今日の長放課

画像1 画像1
今日の長放課(2時間目後の休み時間)の様子です。

給食のデザートが届いています。

校内のあちらこちらで、自分のために時間を過ごしています。

今日の1年生

画像1 画像1
1年生2時間目の様子です。

1組はドッジボール、2組はテストを返してもらっています。
3組は6年生に手紙を私に行きました。
4組はカタカナを練習しています。

カタカナの「ソ」と「ン」、「ツ」と「シ」は間違えやすい文字です。
正しく覚えましょう。

わかくさ 第172号を配付しました

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、PTA広報委員会のみなさんに編集していただいた、PTA新聞「わかくさ」第172号を配付しました。発行日は、明日7月20日です。

今回は、職員を紹介していただきました。広報委員会のみなさん、ありがとうございました。

2年生 学年道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、1時間目に学年道徳をしています。

テーマは「家族」。

2年生でも、もう家族の立派な一員です。
夏休み中はお手伝いをして、家族の一員としての責任を果たせるといいですね。

江南サマージャズフェスティバル2016

画像1 画像1
今年は8月7日に開催されます。

尾北高校ジャズアンサンブルは第3部。

第2部には、昨年本校にお招きした卒業生、Tomiyaさんがゲスト出演します。

今日の曼陀羅寺

画像1 画像1
画像2 画像2
現在、曼陀羅寺は、檜皮葺屋根の葺き替え工事を行っています。
屋根を外すために仮屋根をつけます。
そのための足場が組まれています。

平成30年9月までは、京都御所の紫宸殿に似せたこの屋根も見られなくなります。

工事の様子は、時々このHP上で紹介します。

尾北高校ジャズアンサンブル部

画像1 画像1
尾北高校ジャズアンサンブル部の演奏です。
以前は吹奏楽部でしたが、今ではジャズアンサンブルに特化しています。
スィング?ガールズで人気が沸騰し、いまも多くの部員がいます。
若々しい、切れのある演奏です。

管内大会の結果は? HPからどれだけ分かる?

今日までに、尾北支所中学校体育大会の結果が出たはずです。
各学校のHPからどれだけ拾えるでしょうか?
やってみます!


野球

扶桑北中学校


サッカー

城東中学校


ソフトボール

岩倉中学校


バスケットボール

男子 犬山市立南部中学校
女子 犬山市立南部中学校


バレー

男子 布袋中学校
女子 布袋中学校


ソフトテニス

男子 犬山中学校
女子 滝中学校


ハンドボール

男子 大口中学校
女子 大口中学校


卓球

男子 滝中学校?
女子 城東中学校 


剣道

男子 布袋中学校
女子 岩倉中学校


柔道

男子 岩倉中学校
女子 岩倉中学校


水泳

男子 城東中学校
女子 布袋中学校


滝中学校だけが載っていないので自信がありません。

ここにはありませんが、北部中学校は多くの種目で上位に入っています。
扶桑北中学校のがんばりも目立ちます。

丹葉地区のみなさん、西尾張大会でもがんばってください!

【校長日記】 エネルギー・環境研究会へ行って来ました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、名古屋商工会議所で開催された、平成28年度 エネルギー・環境研究会セミナーに参加しました。

何にでも言えますが、知らないことを知ることは楽しいものです。
しかも、実験があると夢中になりますね。

最初の講義は、東京理科大学大学院イノベーション研究科の橘川 武郎 先生。

テーマは「日本のエネルギー政策とエネルギーミックス」です。

政府の審議委員の一人で、いろいろ提言をしている方です。
原子力政策についても、私は橘川先生の考え方に近く、とても共感できました。
さらに、日本の取るべき道について、よく分かりました。


次が、東京学芸大学 理科教員高度支援センター特命教授 川角 博 先生です。
もともと高校の教員で、よくテレビで実験をしたり、解説をしたりしている方です。

テーマは科学の芽の育て方 〜 不思議から科学の考え方 〜

これもおもしろい!いろんな不思議を体験しました。

例えば「小学1年生に、なぜアリのあしは6本なの?」にどう答えますか?
難しいですね。でも、歩き方を見ると納得できます。
「糸車の糸を引っ張ると、糸車はどうなる?」
などなど。

後日、ネット上にある川角 博 先生の作成した番組を紹介します。

3人目が、名古屋大学名誉教授 西澤 邦秀先生 です。
以前にもお話を伺いました。

<img src="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8c/4c05e..." border="0">

テーマは「授業に活かせる放射線講座」

放射線に関する講義の後、実験を行いました。

霧箱実験、放射線測定実験です。

やはり実験は楽しい!子どもの心に還りました。

稲沢中学校に来ています

画像1 画像1
今日は稲沢中学校吹奏楽部の指導に来ています。
基礎練習を大切にしています。

4年生 とじこめた空気や水 〜プールにて〜

画像1 画像1
 学年でそろって,プールで理科の学習です。空気や水の性質を利用した水鉄砲を使って,全力で楽しみました。
 楽しみながらも,「どうしたら遠くまで飛ばせるか」,「水をたくさん入れるにはどうしたらいいか」など,しっかり思考していました。
 理科の学習において,こうした体験はとても大切です。

今日の2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスの児童も,自宅でいろいろな昆虫を飼育していました。のこぎりが立派なクワガタ,緑の羽根が美しいコガネムシ,おたまじゃくしから孵って間もない小さなカエル,バッタ,コオロギ,雌雄のカブトムシもいました。

今日の2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
江南市の有志の方から,観察用に立派なオスのカブトムシをいただきました。
2年生の生活科「生きもの なかよし 大さくせん」で観察をしました。
大きなカブトムシは迫力満点です。子どもたちは観察カードに「とても強そうでした」「手やあしをさわるとチクンとしていたい」「背中がつるつるしてた」とたくさんの気付いたことを書いていました。

今日の給食は・・・特集は「十六ささげ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
めひかりのフライ、豚肉と十六ささげの炒め物、愛知野菜の温汁、ご飯、牛乳

センターからのメッセージは
今日は食育の日の献立です。愛知野菜の温汁は宮崎県の郷土料理「冷や汁」をアレンジし、香味野菜やズッキーニなどの具をたくさん入れたみそ汁です。

今日の特集は十六ささげです。

十六ささげは、莢(さや)に16個の豆が入っていることから名付けられました。
愛知県尾張西部(愛西市、稲沢市など)や岐阜県本巣市、羽島市の一部の地域で生産されている野菜で、愛知県や岐阜県の伝統野菜の一つに選ばれています。

十六ささげは、高温に強く真夏に実を結び、莢の長さは30〜40センチにもなります。
莢がまだ柔らかい状態で収穫して、炒めたり茹でたりして莢ごと食べられています。

画像出典は 野菜マルシェ
http://yasai-marche.com/yasai/yasai_16.html より
画像2 画像2

今日の長放課

画像1 画像1
今日の長放課(2時間目後の休み時間)の様子です。

外で遊ぶ子、本を読む子、楽器を練習する子、生き物を観察する子、などなどいろいろな過ごし方をしています。

6年生 着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の着衣泳が始まりました。

合い言葉は浮いて待て!

もしもの時に、慌てないで、自分の命を守る方法を教えていただきました。

丹葉地区でも、24年に小学生、25年に中学生、26年にも小学生が川や池で亡くなっています。

今日のことをよく覚えておいてください。

《参考》水難学会HP http://wr.umin.jp/

今日の1年生

画像1 画像1
1年生2時間目の様子です。

どのクラスも夏休みに入る準備をしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/20 終業式
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421