最新更新日:2024/04/28
本日:count up12
昨日:229
総数:2153918
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

がんばれ! スポ少バレーボールチーム!

画像1 画像1
昨日、夕方の練習の様子を見学しました。

週末には大会が行われるそうです。

朝礼で、みんなで祝福できることを期待しています!

【校長日記】 新しい学習指導要領はどうなる?

画像1 画像1
本日は、市の教育課程部会を開催しました。

各校の教務主任の先生方に集まっていただき、現時点で、国でどのような話し合いが行われているのかを知り、それに対して、何を準備していけばよいのかを協議しました。

みなさん、ご存じのように、教育課程の内容は、学習指導要領に明示されます。

次期学習指導要領の改訂に向けて、今年度中には教育課程部会又は教育課程企画特別部会における議論を踏まえて、審議のまとめが出されます。

さらにそれを受けて、 中央教育審議会答申が出されます。

その後は、告示された後、平成30年度から幼稚園で実施予定。
小・中・高等学校では、周知後、教科書の作成及び検定・採択等を経て、小学校では32年度から、中学は33年度から全面実施される予定です。

本日は、教育課程部会での議論を見ながら、大きく変わりそうな評価について、メリットや課題を話し合いました。

さすがに教務主任らしい視点で、多くの意見が出されました。
私自身、思っても見なかった意見がいくつもあり、視野が広がりました。

教育課程部会でどのような話し合いが行われているかについては、私のブログ、「あなたも社楽人」2016-06-28 05:59:03 の記事をご覧ください。

 http://blog.goo.ne.jp/syaraku0812

今日の1年生

画像1 画像1
1年生の4時間目、終わり頃の様子です。

4組では終わりのあいさつをしています。
布袋小学校は、授業の始めと終わりのあいさつを大切にしています。

今日の4年生

画像1 画像1
4年生4時間目の様子です。

1組は少人数授業で2つの部屋に分かれて学習しています。
3組は教頭先生による図画工作の授業です。

今日の給食は・・・特集は「笹かまぼこ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
笹かまぼこの生姜醤油、油麩入りにしめ、おくずかけ、ご飯、牛乳

センターからのメッセージは・・・
今日は宮城県の郷土料理です。油麩は宮城県北部地方に昔から伝わる食材で、仙台麩とも呼ばれています。麩を油で揚げたもので、煮物や汁物に使われます。

今日の特集は、笹かまぼこです。

かまぼこ(蒲鉾)練り製品のひとつで、原料にはタラ類、サメ類、イトヨリ、ベラ類他の白身魚が使用されています。原料をすり身にして、でんぷんなど副原料を加えて成形加熱してつくります。
すり身を、笹の葉の形にしたものが笹かまぼこで、仙台名物です。

今朝の金管クラブ

画像1 画像1
金管クラブは、8月5日の市民サマーフェスタに出演します。

そのために、朝の短い時間にも練習をしています。

この時期になると、かなり金管楽器らしい響きのある音が出る子が出てきました。

夏の演奏会を、楽しみにしてくださいね。

図書館を訪問しました

画像1 画像1
3人の留学生が、長放課(2時間目後の休み時間)にメルヘン・ルームと図書館を訪問しました。

留学生のみなさんは、4・5年生としかふれあっていません。
他の学年の子にとっては「エッ、誰?」という感覚でしょう。

ここで興味深いことが起こります。

「アメリカから来た、高校生のみなさんです。ハローといって握手をしましょう。」と呼びかけると、2割ぐらいの子は、さっと来てさっそく実行。

残りの子は、遠巻きに見ている・・・、という現象が起こるのです。
さらに声をかけてあげると、少しずつ増えてはいくのですが、基本的に恥ずかしがり屋です。

どの学校でも、積極的な子・恥ずかしがり屋の子はいますが、その割合が違うのです。

布袋小学校は、恥ずかしがり屋さんが多いような気がします。
ある先生は「ほてっ子は、食べ物でも何でも初物に弱いのですよ。」

なるほど、そうかもしれないなぁと、妙に納得してしまいました。


2年生 学年道徳

画像1 画像1
2年生が「命のたいせつさ」をテーマにした道徳の授業を学年で行いました。

前半を全員で行い、後半は教室で振り返りました。

夏休みが近づいてきました。毎年、多くの事故が報告されています。

今、ここで、自分のいのち、みんなの命についてじっくりと考えることで、自他の生命を大切にする道徳的な心情と実践力が身につくと考えています。

一人一人がどんなことを感じたのか、楽しみです。

6年生 授業の様子

画像1 画像1
算数の授業の様子です。面積の応用問題の解き方をグループで考えています。

6年生 授業の様子

画像1 画像1
算数では、「円の面積」の単元に入っています。色々な問題があるので初めてみる問題に試行錯誤しながら取り組んでいます。

バレーボール

画像1 画像1
6年生が体育館でバレーボールをしていました。
バレーボールは、ある程度うまくなると楽しくなる球技です。
そこまでは、たくさんボールに触れて、慣れてくださいね。

今日の2年生

画像1 画像1
5時間目の2年生の教室をのぞいてみました。

3,4組はプールで泳力を調べていました。

今日の1年生

画像1 画像1
1年生、5時間目の授業の様子です。

午後ですが、だれることなくがんばっています。

今日の昼放課

画像1 画像1
今日の昼放課(昼の休み時間)の運動場の様子です。

暑さのせいか、いつもより外に出ている人が少ないような・・・。

それでも元気いっぱい走り回っている子がたくさんいました。

今日の給食は・・・特集は「湯葉」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
鯖の銀紙焼き、香り沢庵和え、湯葉のすまし汁、ピーチゼリーまたはレモンムース、ご飯、牛乳

センターからのメッセージは・・・
沢庵は大根を塩や糠で漬けた漬け物です。江戸時代に寺のお坊さんである沢庵(たくあん)という方が始めて作ったという言い伝えがあります。ある時、この寺を訪れた徳川家光が沢庵を食べてとても気に入り、「名前がないのならたくあんと呼ぶべし」と言ったことから、名付けられたと言われています。今日は沢庵とキャベツ、キュウリを青シソ粉で和えました。

今日の特集は、湯葉です。

ラムスデン現象ってご存じですか?

牛乳を加熱すると、表面に膜が張ります。
その現象を、ラムスデン現象というのです。

豆乳を加熱した時にも、同じ原理で膜が張ります。その膜を、竹串などを使って引き上げた物が湯葉なのです。当然、植物性蛋白質が豊富で、精進料理の材料になります。


【校長日記】 今日の朝礼は・・・

画像1 画像1
今日の朝礼の内容を紹介します。

初めに、スポーツ少年団がサッカー大会で優勝しました。
表彰状と共に、優勝旗も紹介しました。

次に、参議院議員選挙の話をしました。ポスターに触ってはいけませんという内容です。

また、イギリスがEUから離脱することが国民投票で決まったことも話しました。
低学年の児童には内容はわからないかも知れませんが、大きな事件であることを覚えておいてほしいと思います。

今日のお題は、「7枚の写真から、共通点を探してください。」というものです。

周囲で相談してもらいました。
1年生児童からも聞こえてきました。

正解は、みんなを見て話すです。

みんなに話すのは、「みんなでいっしょに考えよう」「みんなで伸びていこう」という気持ちの表れです。

ぜひ、教室でも実践して下さい。

難問チャレンジ9  ピザ3枚 正解発表!

画像1 画像1
これもそれほど難しくはありません。

わかりやすく説明してください。
答えはこちら!

ようこそ、留学生のみなさん!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、尾北高校へ来ている4人の留学生のみなさんが、布袋小学校を訪問してくれました。
1時間目には、5年生の各学級に分かれてふれあいました。
2時間目には、4年生が自己紹介や質問をしました。
自己紹介では「私は日本が大好きです」「焼きそば、とんかつが好きです」など、日本語で話してくれました。

がんばるほてっ子 −落語教室−

画像1 画像1
昨日、古知野東公民館で開催中の落語教室を参観しました。

司馬龍鳳先生のご指導のもと、3人のほてっ子が落語を披露してくれました。

4年生の竹市さんは、午後に全徳寺で行われたびっぐまうす寄席で高座デビューを果たしました。

ほてっ子は、いろいろなところでがんばっています。

【校長日記】 加納小学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日は、職員6人で、岐阜市立加納小学校の研究発表会へ行って来ました。
古知野西小学校や草井小学校、柏森小学校、市町教委からも来ていました。

今年は3年に1回の本発表の年。

私は、ここ10数年、ほぼ毎年訪問しています。年2回訪問することもよくありますが・・・・、これまでと雰囲気が大きく変わりました。
まさに圧倒されたという感覚です。

子供達の声が大きくなりました。
また、「私たちの授業を見に来てください!」「私たちのがんばりを評価してください」という売り込みがすごい!

5年生の朝の会を見ていましたが、とにかくすばらしい歌声。
登板の呼びかけにも一人一人が大きな声で応えます。

学校全体がとてもアクティブになりました。

全体会では、子供達が自分たちの学びについて発表してくれました。
また、研究の成果、さらに学力の向上についてもデータを示しながら説明していただきました。

伝統のオペラは、平成元年以来の「紙すきの詩」。
きれいな歌声でした。

その後の社会科分科会では、先輩方の温かくも鋭いご指導がありました。

とても勢いを感じる学校から、エネルギーをもらいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421