日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

卓球 西尾張大会決勝

画像1 画像1
決勝が始まりました。犬山中が赤黒、対する滝中が青です。
女子は城東中が決勝に進みました。

卓球

画像1 画像1
男子は犬山中が決勝進出を決めました。
女子は城東中がベスト4に残っています。

北部中学校 対戦中

画像1 画像1
白が北部中。相手は神守中です。

バスケットボール西尾張大会

画像1 画像1
ベスト8に、江南北部、扶桑北、犬山南部の3校が残っています。写真の黒は扶桑北中です。

吹奏楽コンクール  高校の部

画像1 画像1
今日は稲沢市民会館で愛知県吹奏楽コンクール西尾張大会 高校の部が開かれています。
保護者の関心も高く、熱気にあふれていました。

【校長日記】 続 浜岡原子力発電所見学

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、浜岡原子力発電所を見学してきました。
そのセキュリティの厳しさを、昨日現地から紹介しました。

ところで、原子力発電は、賛否が国を二分しています。

新聞社でも、推進・維持派の読売・産経・日経。反対派の朝日・毎日・中日(東京)。
両者の発行部数は拮抗しています。

ただ、どちらも弱点を抱えています。

前者は核のゴミの処理・フクシマ、
後者はエネルギー自給率・地球温暖化。

将来の日本のエネルギーを考えるには、まずよく知ることが大切です。

これまで、火力発電所、水力発電所、そしてメガソーラ、風力発電所、地熱発電所を見学してきました。
そこで、今回見学地に選んだのが浜岡原子力発電所見学なのです。
気になるのは、やはりその安全性。
それを中心に見てきました。

実際の見学時間は3時間。
原子力館で説明を聞き、そしていよいよ見学。

昨日紹介しましたが、カメラ、携帯等は持ち込み禁止。手荷物検査もあるので、ロッカーに預けます。さらに、空港と同じように金属探知器で検査。
発電所内をパトカーが巡回しています。
世界的にテロが頻発しているために、警備を要請したのだそうです。

その後、防波壁を見学。1〜4号機の建屋はバスで外からの見学。
そして5号機建屋に入ります。
3・4号機は、再稼働に向けて申請中です。
しかし5号機は、まだそこまでもいっていません。

それなのに、2011年5月の、あの菅首相の運転停止要請以来、5年以上、その時と同じような勤務態勢(5チームによる24時間2交代制)で、今も勤務が続いているのです。
※ 5チーム中1チームは訓練です。碧南火力発電所でも同じようなシフトでした。

浜岡原子力発電所は、5年以上も電力を生産していないの、毎日、約4,700人の人が働いているのです。
それが一番の驚きでした。

そこまでコストをかけてもまで再稼働をめざす理由は?
返ってきた答えは「それでも火力発電よりも割安です」。
いかに火力発電のコストが高いのかが分かります。

また、安全対策は、地震対策、津波対策、浸水対策、電源対策、それぞれ、三重、四重の手段がとられていました。
東京電力の失敗や、津波で破壊された釜石スーパー堤防の教訓も生かされていました。

「なぜそこまでやるの?」と質問すると、「近隣住民により安心してもらうため」という解答が返ってきました。地元の人らしい団体も見学に来ていました。


浜岡原子力館は以前にも見学したことがあります。
しかし、本物の建屋の見学は、たくさんの驚きと発見がありました。


賛成派・反対派、両方の考えをもっと詳しく知りたくなりました。

浜岡原子力発電所見学

画像1 画像1
画像2 画像2
中部電力浜岡原子力発電所の見学を終えました。
原子力間で説明を聞き、これから見学するところのビデオを見ました。
そして免許証で本人確認。
カメラ、携帯を預けて、金属探知機を通りました。
外国へ行くよりも厳しいセキュリティ。
車もチェックされます。
続きは後ほど。

浜岡に向かっています

画像1 画像1
ここは浜名湖。
今日は浜岡原子力発電所を視察します。
将来の日本のエネルギーを考えさせるのは、私たち社会科教師の役目です。
そのためには、正しい情報が必要です。
まずは自分の眼で確かめること。幅広く情報収集してきます。
今日は、普通では入ることができない5号機建屋内も見学させてもらいます。
あいにく、写真撮影はできないので、結果はのちほど文字でお伝えします。

問題 この木(花)の名前は?

画像1 画像1
ピンクのかわいい花が咲いています。
布袋小学校のどこかにあります。

そこで問題です。

Q この木(花)の名前は?

Q 布袋小学校のどこにある?

花と共に、木の幹に特徴があります。

答えはこちら!

吹奏楽コンクール ホール練習

画像1 画像1
今日は、26日、27日の二日間にわたって行われる、愛知県吹奏楽コンクール西尾張大会のためのホール練習が開かれています。
本番のホールのため、バランスや響きを確認しています。明日もこの会場で開催されます。

きれいになりました!

画像1 画像1
北館の壁の塗装は、2度塗りも終わり、片付け作業に入っています。

有志児童も、しっかり作業をしてくれています。

こうした見えないところの多くの人の苦労を、みなさん、覚えておいてくださいね。

北館の壁のペンキ塗りをしています

画像1 画像1
北館の壁のペンキ塗りをしています。
昨日の下塗りに引き続き、今日は本塗り。
壁がきれいになると、校内がますます明るくなります。

南館では、有志の児童が壁の汚れを落としてくれています。(写真 右下)
ありがとう!

出校日には、きれいになった壁を見てください。

体育館床 貼り替え工事 −2−

画像1 画像1
痛んだ板をはがしています。

接着剤がついており、けっこうたいへんな作業のようです。

生涯学習 かわら版・夏

画像1 画像1 画像2 画像2
生涯学習課より、「 かわら版・夏」号が届きましたので紹介します。

右の配布文書からご覧いただけます。

体育館床 貼り替え工事

画像1 画像1
工事が始まりました。

丸い木片を取ると、中にビスがあり、そのビスを取ってから板を外します。

明日から体育館 床 工事が始まります

画像1 画像1 画像2 画像2
明日から、体育館の床工事が始まります。

明日、明後日で、痛んでいる板を張り替えます。

その後、来週からサンダーがけが始まります。

次に体育館に入る時には、ピカピカの床にかわっています。

学校でもお手伝い

画像1 画像1
「夏休みは家でお手伝いをしよう」と呼びかけています。

今日は、学校でも6年生有志がお手伝いに来てくれました。

屋上にたまっている土等を、土のう袋50袋分回収しました。

みんなために働いてくれて、ありがとう!

持ち主を捜しています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校の落とし物ケースです。

これらの持ち主を捜しています。

心当たりの方は、ぜひお問い合わせください。


【校長日記】 私のブログの紹介

画像1 画像1
私のブログを紹介します。

あなたも社楽人 という名で、社会科教師向けの情報が中心ですが、広く教育全般、その他の話題も含みます。

あくまでも私的なものですが、教育の動向はこまめに紹介しているつもりです。

 ここから http://blog.goo.ne.jp/syaraku0812

ブログの開設から 2,685日 連続して更新しています。

よかったら、時々お訪ねください。

ちょこっと現職教育の会

画像1 画像1
1学期が終わりほっとできるこの時間に有志の教員が集まって「ちょこ会」が行われました。今日の講師は教務主任の水野三佳先生です。授業を組み立てる際の構想の練り方、板書の仕方、学習指導案の書き方についてパワーポイントや書画カメラを用いて、具体的な事例を基に話し合いが行われました。
「教師は授業で勝負」こんな言葉をよく耳にしてきました。本物の学力を身に付けさせたい。これは学校・教育の不易な課題であり、教師の大きな使命だと考えます。「知らなかったこと、分からなかったことが分かるようになる喜び」「できなかったことができるようになる喜び」を与えることができるのは授業の成せる技です。布袋小の多くの教員はこの夏休みも「明日の授業」のことを考え、研修に出かけます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421