日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

3年生 秋の遠足 サイエンスワールド その2

画像1 画像1
 ビー玉万華鏡作成の様子です。
ものが屈折して見えることを教えていただいたあとで、反射鏡を3枚使って万華鏡をつくりました。ビー玉の色によって見える景色の雰囲気が変わり、とてもすてきな作品ができあがりました。

秋の校外学習 6年生その2

画像1 画像1
続き・・

秋の校外学習 6年生

画像1 画像1
 6年生は、杉原千畝記念館、瑞浪市化石博物館、地球回廊へ行きました。ほてっこ発表会でも演じる杉原千畝について、学ぶことができました。

3年生 秋の遠足 サイエンスワールド その1

画像1 画像1
 岐阜県瑞浪市のサイエンスワールドに行きました。
 上から3の1、3の2、3の3、3の4です。
 

1年生 国語の学習

画像1 画像1
5時間目、1年生の様子です。

どの学級も国語の勉強をしています。

音読や漢字ドリルに取り組んでいました。

今日の給食は・・・

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
ごはん、牛乳、くりコロッケ、ごもくまめに、じゅうさんやじる、つきみだんご

センターからのメッセージは
旧暦9月13日は十三夜で、今年は今日にあたります。十三夜は、「栗名月」「豆名月」とも言われています。栗や豆を供える習慣があるので給食でも取り入れました。


非常・火災通報装置保守点検

江南市では3か月に一度、非常・火災通報装置保守点検が行われています。

もしものときのための通報装置が正常に作動するかの点検です。

業者の方が念入りにチェックを行っていました。

ありがとうございました!
画像1 画像1

東陸小校長会教育研究大会

画像1 画像1
今日は遠足日和となりましたが、私(校長)は、東海・北陸地区連合小学校長会教育研究岐阜大会のために、長良川国際会議場へ来ています。

開始1時間前から、東海北陸の7つの県の代表者が集まり、情報交換が始まっています。
私の分科会のテーマは「命を守る 安全教育・防災教育の推進」です。
防災教育先進県の静岡代表が隣にいますので、情報を集めたいと思っています。

秋の遠足 出発の様子(2年)

画像1 画像1
2年生は名古屋港水族館へ出かけていきました。

海にすむ生き物について観察してきます。

秋の遠足 出発の様子(3年)

画像1 画像1
3年生はサイエンスワールド(岐阜県先端技術科学体験センター)へ出かけました。

科学をわくわく体験してきてください。

秋の遠足 出発の様子(4年)

画像1 画像1
4年生は国営木曽三川公園と輪中の郷へ出かけます。

宝暦治水やデ・レーケの三川分流工事について学んできてください。

秋の遠足 出発の様子(6年)

画像1 画像1
6年生は杉原千畝記念館と瑞浪市化石博物館に出かけます。

最後は人としての決断をした千畝の記録と功績を学んできてください。

秋の校外学習(5年生)

あいち健康プラザと新日鉄住金名古屋製鉄所に行ってきました。
からだや健康に関する体験をしたり、ふだん見ることのできない工場内の様子を見学したりすることができ、貴重な一日になったと思います。
厳しい日程でしたが、時間を守って行動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科

画像1 画像1
4年生では,地域学習の一環で低地のくらしについて学んでいます。

明日は校外学習で,木曽三川公園と輪中の郷に行きます。
教室では学べないことをたくさん発見しましょう!

もちろん,集団行動にも期待しています。
たくさん学んで,たくさん楽しむ遠足にしましょう。

4年生 理科「ものの体積と温度」 〜2〜

画像1 画像1
2組では,鈴木先生による授業が行われました。
これまでの学習から立てた予想について,実験を行いました。
実験だけでなく,考察までしっかり行うことができました。グループでの協力が見られました。

4年生では,理科室を使った実験が続きます。みんなで協力して,楽しく安全に学習を進めましょう。

4年生 理科「ものの体積と温度」 〜1〜

画像1 画像1
シャボン液をつけたペットボトルをあたためると・・・?
自由に道具をさわったり,身近な経験を話し合ったりしました。

ところで,どうしてこのようなことがおこるのでしょうか?
ここからが理科の思考です。みんな真剣に考えていました。

1年生 秋の遠足 その2

 秋の遠足の各クラスの集合写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 秋の遠足

画像1 画像1
 今日はとてもよい秋晴れの中、愛・地球博記念公園(モリコロパーク)に遠足に出かけました。
 午前中は、園内にある愛知県児童総合センターでアスレチックやスタジオ内をグループで仲良く楽しく遊びました。
 昼食からは、公園の芝生の上でグループで仲良くお弁当を食べ、その後は園内にある滑り台を滑ったり、落ち葉やドングリを拾い集めたりしました。
 秋らしい涼しい気候で、今日1日とても元気に楽しく過ごせたようです。子ども達の顔もみんな笑顔が見られました。

歌の練習(2年生)

 音楽の片山先生にほてっこ発表会で歌う歌を教えていただきました。「アクロス ザ ロード」という歌を強弱や発声に気を付けて練習しました。今日勉強したことを,これからの練習でも続けて,すてきな歌声をつくっていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食は・・・特集は「ホットドッグ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
ホットドッグ(焼きウィンナー)、ケチャップ、キャベツとコーンのソテー、オニオンスープ、サンドイッチロールパン、牛乳

センターからのメッセージは、
ウインナーは、エジプトのバビロニア地方で3500年前から食べられています。今日は、ロールパンに具材をはさみ、ケチャップをかけてホットドッグにして食べましょう。

今日の特集はホットドッグです。

ホットドッグ(Hot Dog)とは、別に犬の肉を使っているわけではありません。

ソーセージのことを「ドッグ」というのです。

かつては、フランクフルター・ソーセージはその長細い形から「ダックスフント・ソーセージ」と呼ばれ、それが「ドッグ」に変わったと言われています。
そのため、“hotdog”とはソーセージそのものを指す言葉で、バンの有る無しには関係がありません。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421