日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

ほてっこ発表会に向けて(2年生)

 来月のほてっこ発表会に向けて,練習が始まっています。今日は,学年全体で集まって,劇の流れを確認しました。演技やダンス,楽器など,それぞれの役割をしっかりと果たせるように練習していきます。
画像1 画像1

4年 算数科「面積」 〜1a(アール)〜

画像1 画像1
主に農耕地に用いる面積の単位,「a(アール)」を知っていますか?
1辺が10mの正方形の面積を1aといいます。
(1辺が100mの正方形の面積は,1aの100倍で,1ha(ヘクタール)といいます。)

協力して運動場に1aをかきました。
先日,新聞紙でつくった1平方メートルよりも広く,クラス全員がゆったり入ることができました。

3年生 花いっぱい運動

画像1 画像1
 布袋駅の周りやプラタナス通りで、地域の方々と花いっぱい運動を行いました。
布袋の町が花いっぱいになることを目指し、ひとりひとりが心を込めて、ていねいにパンジーを植えていました。
 布袋の町を通る人々の癒やしになるとよいですね。

全国学力・学習状況調査の児童質問紙の結果−1−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、全国学力・学習状況調査の児童質問紙の結果を紹介していきます。

本校6年生と、愛知県・全国を比べながら紹介します。
学年集団が違いますので、年度によってのばらつきがあります。本校全体を表したものではないことをご留意ください。

Q1 朝食を毎日食べていますか

本校は「毎日食べている」と答えた児童が多く、県や全国を7ポイント以上上回っています。
「あまりしていない」も少なく、「全くしていない」はゼロでした。
とても良好な状態であると言えます。


Q2 毎日、同じくらいの時刻に寝ていますか

「している」は県・全国と同じような傾向でした。
ただ「全くしていない」が、県・全国より多く、5.1%います。
理由は何かわかりませんが、「早寝・早起き」は生活の基本です。
5.1%に当てはまる人は、生活のサイクルを変えましょう。


Q3 毎日、同じくらいの時刻に起きていますか

「起きている」が県・全国をやや下回っています。
Q2と同様の結果です。
他の集計では、塾や習い事との相関関係も見えてきます。

今日の給食は・・・特集は「肉じゃが」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
鯖の銀紙焼き、肉じゃが、キュウリの塩昆布あえ、ご飯、牛乳

センターからのメッセージは
鯖の銀紙焼きは、鯖に甘みそをのせて銀紙で包み焼いた料理です。味噌は、香りを付けるだけでなく、鯖特有の匂いをとってくれる働きもあります。

今日の特集は肉じゃがです。

「肉じゃが発祥の地」は2箇所あります。
たまたま私(校長)は、その両方の肉じゃがを食べたことがあります。
どっちがおいしい?
忘れました。

京都府舞鶴市は平成7年10月に「肉じゃが発祥の地」を宣言しました。
広島県呉市も、平成10年3月に「肉じゃが発祥の地?」を宣言しました。「?」を付けたところが大人です。

根拠は、どちらも東郷平八郎がらみです。

日露戦争でロシアのバルチック艦隊を破り、日本海海戦を勝利に導いたのが東郷平八郎。
東郷は、イギリスのポーツマスに留学していた時代の好物がビーフシチュー。
軍艦で「ビーフシチューをつくれ」と命令したのです。

しかし、材料がありません。
赤ワインやソースの代わりに、砂糖や醤油を使ったら肉じゃがになった・・・、これはあくまでも一説ですが。

発祥の地論争にもどりましょう。
 
舞鶴市は、東郷平八郎が初めて司令長官として赴任した地。現存する最古の肉じゃがのレシピがあるそうです。
一方、呉市は東郷はが舞鶴より10年早く赴任した地。

これだけでは、決着を付けるのは無理なようですね。

今日の長放課

画像1 画像1
今日の長放課(2時間目後の休み時間)の様子です。

外はあやしい雲がありますが、まだ降り出していません。
遊具で遊んでいる子、追いかけっこをしている子がたくさんいました。

図書館では、本を読む子がたくさんいました。
今週は読書週間が始まります。
本校の今週の目当ても読書です。

教室では、音楽に合わせて踊っている子、キーボードの練習をしているこの姿が見られました。

自分の時間をもつということはいいことですね。

明日のヨガ教室に備えて

画像1 画像1
明日は、PTA研修講座 ヨガを行います。

今日は、研修委員のみなさんが、明日の会場となる和室の清掃に来ていただいています。

明日のヨガで、心身共にリフレッシュして、生涯学習の糧となることを願っています。

地域との連携

画像1 画像1
布袋小学校は、地域の方にとてもお世話になっています。

今日は、3年生が地域に少しでも貢献できるよう、布袋駅前、プラタナス通り、布袋児童公園に花を植えました。

多くの地域の方と共同作業をすることで、地域への所属感、郷土への愛着が増すことを期待しています。

この行事は、昨年までは4年生が行っていました。
しかし、地域の学習は3年生がしているので、その学習とリンクできるように、3年生に行ってもらいました。

山田先生に教えてもらったプラタナス通りに花を植えて、また、違った見方ができるようになることを期待しています。

6年生 学級写真

画像1 画像1
6年生が卒業アルバム用の学級写真を撮影していました。

学級ごとに場所を工夫しているようです。

いつもこうではありませんが・・・

画像1 画像1
あれっ?

何列並び??

いつもこんなにひどいわけではありませんが、時々こうなります。

広い歩道では、つい気がゆるみがちになります。

しかし、これが癖になり、細い道でもこうなってしまうのです。

大きな事故につながりかねません。

広い歩道でも2列並びを習慣にしましょう!

4年生 面積

画像1 画像1
1平方メートルに,何人乗れるでしょうか?

4組で挑戦したところ,20人でした!
教科書の写真よりも多く乗ることができました!

すばらしいチームワークです!信頼あっての結果ですね。

委員会活動 続編

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の委員会活動の様子です。

上から 放送委員会、運動委員会

代表委員会、動物委員会、健康委員会

学校のためにありがとう!

今日の委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の委員会の様子です。

上から、給食委員会、美化委員会

図書委員会、栽培委員会

総合委員会、仲良し委員会 です。


ほてっこ発表会 練習準備

画像1 画像1
11月19日にほてっこ発表会を行います。

いよいよ始まる体育会練習に備えて、会場の準備を行いました。

先日お知らせしましたが、今年から色の三原色のフットライトが入りました。

当日をお楽しみに・・・。

今日の給食は・・・特集は「ツナ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
ミートソース、ツナオムレツ、コールスローサラダ、ソフト麺、牛乳

センターからのメッセージは
玉子には、体を作るタンパク質、体の器官や組織がスムーズに働くのを助けるビタミン、ミネラルなど、体に不可欠な栄養素がバランスよく含まれています。

今日の特集はツナです。

ツナオムレツの「ツナ」とは?

よく「シーチキン」といいますが、これはのはごろもフーズの商品名、いわゆる固有名詞です。

それでは「ツナ」は?

マグロの仲間の総称で英語(Tuna)なのです。沖縄では「トゥーナ」と発音されます。

「ツナ」は、本来は生魚・魚肉の区別なく使う単語ですが、日本では「シーチキン」のイメージが強すぎて、マグロの油漬け缶詰についていう場合が多いですね。

今日の長放課

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の長放課(2時間目後の休み時間)の様子です。

動物委員会の人は、毎日生き物の世話をしています。

友達が逆上がりができるように手伝っている子がいます。

「感じのいい子」ですね。

難問チャレンジ17 ロボットは疲れない? 正解発表!

画像1 画像1
ある地域の方から、「難問チャレンジを楽しみにしていますよ!」というお言葉をいただきました。

これは、田邊先生が子どもたちのために毎週出しているものです。

みなさんも、いっしょに考えてみて下さい。
答えはこちら!

【校長日記】 今日の朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝礼を報告します。

まずは先週金曜日に本校で行われた愛知県英語教育研究大会の授業の様子を紹介しました。

参加者の方から「すばらしい授業だった」「とても感じのいい子どもたちだった」と聞きました。

とてもうれしく思いました。


ある学校で感じのいい人が掲示してありました。
クイズ形式で紹介しました。

1 「ニコッ」と ○○○で すれちがう

2 「あ○○○○」 といえる

3 う○○○○ はなしを きく

4 て○○○○ ことばで 話す

5 さりげなく ○○を ひろう

6 困っている人を手助けできる

7 どんなときでも ひたむきにがんばる

特に1・3・5はとても感じがいいですね。
答えはこちら!

【校長日記】 アグネスのおしゃべりコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は<、江南ライオンズクラブ主催、アグネスのおしゃべりコンサート へ行ってきました。

江南市民文化会館には、開場5分前に到着したのですが、既に長蛇の列。
大ホール内もほぼ満員でした。

アグネスは、私が中学生の頃のアイドル。
新三人娘の小柳ルミ子・南沙織・天地真理と、花の中3トリオ 森昌子、桜田淳子、山口百恵の間を埋めた人気アイドルでした。

それだけでなく、スタンフォード大学大学院教育学博士課程を修了した博士で、大学でも教鞭をとっています。
日本ユニセフ協会大使やユニセフの東アジア太平洋地域親善大使も勤めています。
すごい人なのです。

今日は、約2時間、トークと11曲?の歌で楽しませてくれました。


トークは、曼陀羅寺の話から始まって、2人の姉と比較されてきた苦しかった時代、中学生時代のボランティア経験、香港でのデビュー、日本でのデビュー、カナダへの留学と父の死、帰国後の売れなかった時代のスーパー回り、その後の世界での数々のボランティアの話でした。
会場を、笑いと涙を誘っていました。


私が強く感じたことは・・・・

・ 歌唱力が高い
 失礼ながら、アグネスに歌が上手いイメージはありませんでした。
 しかし、今日アカペラで歌った中国の歌は、サラ・ブライトマン のようでした。

・ 人間が大きい
 元アイドルで、三人の男の子の母、世界の飢餓地域や紛争地域の子供達を励ましに回って、しかも現役の歌手。そのエネルギーにはただただ脱帽。

・ 若い!
 今年61歳ですが、とても見えません。
 スタイルも含めてかわいらしいままです。
 ト−クのセンスも若く、驚異的でした。

このエネルギーを学びたいと思いました。
充実した時間を過ごすことができました。

学習指導要領が変わります

画像1 画像1
学校教育の内容は、「学習指導要領」によって決められています。

これは、全国のどの地域で教育を受けても、一定の水準の教育を受けられるようにするためです。
地域によって教える内容が変わったら、転校や入学試験の時にも困ってしまいます。

その学習指導要領は、これまでほぼ10年毎に改訂されてきました。
いよいよ、改訂の時期を迎えたのです。

この影響は、「先行実施」として試行する再来年度から出てきます。
そして、平成32年には全面実施になります。

何がどのように変わるのか、これからもこの場でお知らせしていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421