日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

今夜はちょこ会

職員の自主的な学習会「ちょこっと現職教育の会」が開かれています。

本日のテーマは「教室環境」についてです。

参加者は、互いの実践について交流し、

掲示物の作成方法や効果的な掲示の仕方について学びました。

画像1 画像1

南館西階段が明るくなりました

画像1 画像1
 これまで南館西階段の蛍光灯が切れかかっていたため、子どもたちには不便をかけていました。放課後子ども教室(2階メルヘンルーム)にお迎えにいらっしゃる保護者にもご迷惑をおかけしていました。

 本日夕方に業者の方に入っていただき、蛍光灯を交換していただきました。特に3階の蛍光灯は踊り場からの高さが6mほどあり、学校にある脚立では蛍光灯の交換ができませんでした。

 そこで、この機会にLEDに交換しました。LEDは寿命も長く、節電にもなります。

 業者の皆さん、ありがとうございました。

10月の誕生会 楽しかったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月の誕生会を開き、みんなでA君の誕生日をお祝いしました。一つ大きくなったA君は、なんだかとてもりりしくみえました。
 A君のやりたかったボーリングをみんなでしました。どの子もがんばってたくさんのピンを倒すことができました。ストライクが出るたびに大盛り上がり。あっという間の1時間でした。
 

現代版 野焼き 3時間後

画像1 画像1
6年生の野焼き、3時間後の様子です。

終わったものもありますが、まだまだ時間がかかりそうなものもあります。


今日の給食は・・・

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
チキンたつた、チンゲン菜の和え物、キノコ汁、ご飯、牛乳

センターからのメッセージは
キノコは秋が旬の食べ物です。日本には、役5000種類のキノコがあります。その中で食べられるのは約100種類です。便秘を予防する食物繊維やカルシウムの吸収を助けるビタミンDが豊富に含まれています。また、キノコには「うま味成分」があり、加熱することで香りやうま味が増加します。今日のキノコ汁には、4種類のキノコが入っています。

今日は、センターのメッセージだけで十分ですね。

キノコ汁を味わってください。

現代版 野焼き 2時間後

画像1 画像1
6年生の野焼きが2時間たちました。

右下の写真だけが早く燃え進んでいますが、他のものはまだ半分程度です。

今後が楽しみです。

全国学力・学習状況調査の児童質問紙の結果−2−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、全国学力・学習状況調査の児童質問紙の結果を紹介する2日目です。

本校6年生と、愛知県・全国を比べながら紹介します。
学年集団が違いますので、年度によってのばらつきがあります。本校全体を表したものではないことをご留意ください。
また、自己評価であり、判断規準もまちまちです。参考程度にとらえてください。

Q4 ものごとを最後までやり遂げて、うれしかったことがありますか

県、全国と比べて、「当てはまる」がやや少なく、「どちらかといえば当てはまらない」が多くなっています。
これは、成功体験が少ないか、成功体験をしたけれども他から認められていないという理由が考えられます。

Q5 難しいことでも、失敗を恐れないで挑戦していますか

これもQ4と同様の結果です。

Q6 自分には、よいところがあると思いますか

これは、「当てはまる」「どちらかというと当てはまる」共に、県、全国をやや下回っています。
いわゆる「自己肯定感が低い」児童が多いということで、本校の毎年の傾向のようです。

「どちらかというと当てはまらない」39人
「当てはまらない」4人

この43人の児童に、学校でも自信をつけさせていきたいと考えています。

PTA研修 ヨガ教室

画像1 画像1
PTA研修部によるヨガ教室が始まりました。

まさに、静寂!

校内で、この和室だけが別世界です。

現代版 野焼き

画像1 画像1
かつて、布袋小学校では、土器を作り、木片等を集めて野焼きをしていました。
保護者の方の中にも、ご記憶の方がいると思います。

本日、6年生が野焼きをしています。

現代の野焼きは、写真のように行います。

紙を溶解して乾燥させたようなもので周囲をくるみ、2〜3時間かけてゆっくりと焼いていきます。

どうなるか・・・、お楽しみに!

【校長日記】 大府地区授業研究会

画像1 画像1
昨晩は、大府市石ヶ瀬会館で行われた大府地区授業研究会へおじゃましました。

そこで「明日からできる全員参加型授業」というテーマで講演・模擬授業を行ってきました。

全員が参加するための指導の技術やしくみ、その理念について、具体例で実演してきました。

授業改善に少しでもつながれば幸いです。

ほてっこ発表会に向けて(2年生)

 来月のほてっこ発表会に向けて,練習が始まっています。今日は,学年全体で集まって,劇の流れを確認しました。演技やダンス,楽器など,それぞれの役割をしっかりと果たせるように練習していきます。
画像1 画像1

4年 算数科「面積」 〜1a(アール)〜

画像1 画像1
主に農耕地に用いる面積の単位,「a(アール)」を知っていますか?
1辺が10mの正方形の面積を1aといいます。
(1辺が100mの正方形の面積は,1aの100倍で,1ha(ヘクタール)といいます。)

協力して運動場に1aをかきました。
先日,新聞紙でつくった1平方メートルよりも広く,クラス全員がゆったり入ることができました。

3年生 花いっぱい運動

画像1 画像1
 布袋駅の周りやプラタナス通りで、地域の方々と花いっぱい運動を行いました。
布袋の町が花いっぱいになることを目指し、ひとりひとりが心を込めて、ていねいにパンジーを植えていました。
 布袋の町を通る人々の癒やしになるとよいですね。

全国学力・学習状況調査の児童質問紙の結果−1−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、全国学力・学習状況調査の児童質問紙の結果を紹介していきます。

本校6年生と、愛知県・全国を比べながら紹介します。
学年集団が違いますので、年度によってのばらつきがあります。本校全体を表したものではないことをご留意ください。

Q1 朝食を毎日食べていますか

本校は「毎日食べている」と答えた児童が多く、県や全国を7ポイント以上上回っています。
「あまりしていない」も少なく、「全くしていない」はゼロでした。
とても良好な状態であると言えます。


Q2 毎日、同じくらいの時刻に寝ていますか

「している」は県・全国と同じような傾向でした。
ただ「全くしていない」が、県・全国より多く、5.1%います。
理由は何かわかりませんが、「早寝・早起き」は生活の基本です。
5.1%に当てはまる人は、生活のサイクルを変えましょう。


Q3 毎日、同じくらいの時刻に起きていますか

「起きている」が県・全国をやや下回っています。
Q2と同様の結果です。
他の集計では、塾や習い事との相関関係も見えてきます。

今日の給食は・・・特集は「肉じゃが」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
鯖の銀紙焼き、肉じゃが、キュウリの塩昆布あえ、ご飯、牛乳

センターからのメッセージは
鯖の銀紙焼きは、鯖に甘みそをのせて銀紙で包み焼いた料理です。味噌は、香りを付けるだけでなく、鯖特有の匂いをとってくれる働きもあります。

今日の特集は肉じゃがです。

「肉じゃが発祥の地」は2箇所あります。
たまたま私(校長)は、その両方の肉じゃがを食べたことがあります。
どっちがおいしい?
忘れました。

京都府舞鶴市は平成7年10月に「肉じゃが発祥の地」を宣言しました。
広島県呉市も、平成10年3月に「肉じゃが発祥の地?」を宣言しました。「?」を付けたところが大人です。

根拠は、どちらも東郷平八郎がらみです。

日露戦争でロシアのバルチック艦隊を破り、日本海海戦を勝利に導いたのが東郷平八郎。
東郷は、イギリスのポーツマスに留学していた時代の好物がビーフシチュー。
軍艦で「ビーフシチューをつくれ」と命令したのです。

しかし、材料がありません。
赤ワインやソースの代わりに、砂糖や醤油を使ったら肉じゃがになった・・・、これはあくまでも一説ですが。

発祥の地論争にもどりましょう。
 
舞鶴市は、東郷平八郎が初めて司令長官として赴任した地。現存する最古の肉じゃがのレシピがあるそうです。
一方、呉市は東郷はが舞鶴より10年早く赴任した地。

これだけでは、決着を付けるのは無理なようですね。

今日の長放課

画像1 画像1
今日の長放課(2時間目後の休み時間)の様子です。

外はあやしい雲がありますが、まだ降り出していません。
遊具で遊んでいる子、追いかけっこをしている子がたくさんいました。

図書館では、本を読む子がたくさんいました。
今週は読書週間が始まります。
本校の今週の目当ても読書です。

教室では、音楽に合わせて踊っている子、キーボードの練習をしているこの姿が見られました。

自分の時間をもつということはいいことですね。

明日のヨガ教室に備えて

画像1 画像1
明日は、PTA研修講座 ヨガを行います。

今日は、研修委員のみなさんが、明日の会場となる和室の清掃に来ていただいています。

明日のヨガで、心身共にリフレッシュして、生涯学習の糧となることを願っています。

地域との連携

画像1 画像1
布袋小学校は、地域の方にとてもお世話になっています。

今日は、3年生が地域に少しでも貢献できるよう、布袋駅前、プラタナス通り、布袋児童公園に花を植えました。

多くの地域の方と共同作業をすることで、地域への所属感、郷土への愛着が増すことを期待しています。

この行事は、昨年までは4年生が行っていました。
しかし、地域の学習は3年生がしているので、その学習とリンクできるように、3年生に行ってもらいました。

山田先生に教えてもらったプラタナス通りに花を植えて、また、違った見方ができるようになることを期待しています。

6年生 学級写真

画像1 画像1
6年生が卒業アルバム用の学級写真を撮影していました。

学級ごとに場所を工夫しているようです。

いつもこうではありませんが・・・

画像1 画像1
あれっ?

何列並び??

いつもこんなにひどいわけではありませんが、時々こうなります。

広い歩道では、つい気がゆるみがちになります。

しかし、これが癖になり、細い道でもこうなってしまうのです。

大きな事故につながりかねません。

広い歩道でも2列並びを習慣にしましょう!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421