日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

今日の長放課

画像1 画像1
すっきりと晴れ渡り、日差しがたっぷりと降り注いでいます。

長放課の運動場は、元気いっぱいな子どもたちでにぎわっていました。
画像2 画像2

長放課の図書館をのぞいてみました

画像1 画像1
今日は天候がよいので、図書館は人がいないだろうな・・。

とのぞいてみたら、いました、いました!

本が好きなほてっ子が読書をしていました。



【校長日記】 宗春と吉宗

画像1 画像1
画像2 画像2
先日、ユネスコがらみで、第7代尾張藩主、徳川宗春の経済開放政策が名古屋に繁栄をもたらし、今の「ものづくり県 愛知」の基礎を作ったと書きました。

からくり人形師が尾張近辺に集まり、その技術が機織り機に生かされ、自動織機へと進化し、それがトヨタ自動車の原型となりました。
自動車だけでなく、中部地区で盛んな飛行機や電車の車輌、時計などの製作技術にも生かされました。

しかし、宗春自身は、時の8代将軍・吉宗に睨まれ、不幸な人生を送りました。
結局失脚させられ、宗春死後の墓には罪人であるかのように、金網がかけられていたのです。

そのあたりは詳しく紹介したいのですが、以前テレビで放映された「日本史探究スペシャル ライバルたちの光芒」が、簡潔でわかりやすいので、そのサイトを紹介します。

テーマは、「徳川吉宗」VS「徳川宗春」
 ここから http://www.bs-tbs.co.jp/rival/bknm/23.html 

これ以外にも、複雑な要因がありましたが、ここで概要は理解できます。ぜひご覧ください。

高橋英樹さんは「宗春」に軍配をあげています。

2人の対決は、「緊縮財政」か「積極財政」かの経済の理論対決によく例示されます。
この両者はいつの世でも永遠のテーマです。

さあ、みなさんは、2人の対決のどちらに軍配をあげますか?

6・7組 調理実習

画像1 画像1
今日は農園で収穫したさつまいもを使って、調理実習をしています。

名付けて「さつまいものおやつをつくろう」

さあ、どんなおやつができるのでしょうか?

海部地区東ブロック小学校教務主任会

画像1 画像1
昨日は、海部地区東ブロック小学校教務主任会に参加しました。

「教務主任として全員参加型授業ができる教員を育てよう」というテーマで、模擬授業形式の講義をしてきました。

さすが教務主任の先生方は、熱心に取り組んでいただきました。
各学校で、生かしていただくことを願っています。

3年生 人権集会

画像1 画像1
 江南市人権擁護委員の方による人権教室が開かれました。
DVDを見て、障害のある人はかわいそうという思いこみをなくすにはどうすればいいか、3年生で考えました。
ちがいを受け入れることの大切さを考える集会となりました。

横断時は班旗は高く!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の一斉下校も、静かに並ぶことができました。

今日は、横断する時の班旗の使い方を確認しました。

班長は班旗を高くあげて横断します。

これから町で見かけたら、班長を応援してあげてくださいね。

3年生 人権教室

画像1 画像1
画像2 画像2
2時間目には、市の人権擁護委員のみなさんによる人権教室を行っていただきました。

人権のイメージソング「世界をしあわせに」をバックに入場しながら、多くの児童が口ずさんでいました。
温かい雰囲気に、人権擁護委員のみなさんも、とてもにこやかな表情で迎えていただきました。

はじめに手話を覚え、「世界をしあわせに」を手話を使って歌いました。

次に、DVD「ちがいを受け入れる」を見て、「ちがい」について考えました。
「目が見える・見えない」「肌の色」「体重」「身長」など、いろいろな違いを出し合いました。
そして「ちがいを楽しむ」ことが大切であることを教えていただきました。

その次は、朝礼でもやった人権カルタ。
問題に対して、自分の独自の答えを考えました。
子どもたちのユニークな発想に驚きました。

最後にもう一度手話で歌い、代表がお礼のあいさつをして終えました。
素晴らしいあいさつでした。

違いを楽しみ、いじめは許さない。
お互いを認め合って学校生活を送りましょう!

長放課

画像1 画像1
本日の長放課の様子です。

空気が冷たく、今日はいくぶん外遊びの児童が少なめです。

今朝の登校風景

画像1 画像1
今朝の本町通りの様子です。

細い道を通って、西から東へ抜ける車がたくさんあります。

常に回りに気を配ることが、事故を防ぐことに繋がります。

懇談会 1日目

画像1 画像1
今日は、懇談会の1日目。

静かな環境の中で、この2学期の生活について懇談が行われました。

学童では、上履きの整頓をする姿が見られました。

明日・明後日にも行います。

徒歩か自転車でご来校ください。

静かな一斉下校

画像1 画像1
一斉下校時にはショパンの「別れの曲」オーケストラバージョンが流れることになっています。

今日は、「別れの曲」が流れ始める前から整列が完了し、全員で静かに「別れの曲」を鑑賞しました。

名曲ですね。

今日の給食は・・・特集は「ミカン」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
ホッケの塩焼き、筑前煮、ほうれん草のしら和え、ミカン、ご飯、牛乳

センターからのメッセージは
ミカンは秋から冬が旬の果物です。ビタミン Cが多く含まれ、疲れを取る働きや風邪を予防する働きがあります。また、白い筋はビタミンCの吸収を高めます。

今日の特集はミカンです。

いきなり問題です。
Q ミカンの都道府県別生産量、1位から3位はどこ? 平成21年
答えはこちら!

今日の3時間目

画像1 画像1
校内の各場所で、いろいろな授業が行われていました。

体育館は3年生です。

ワールドルームは1年生が人権のビデオを見ていました。
タイトルは「一人ぼっちのオオカミと七匹の子ヤギ」です。

4年生は名古屋の勉強。

5年生は家庭科でミシンを使います。

一人ひとり、「ちがい」があるのは当たり前

画像1 画像1
愛知県の人権ポスター「人権問題ってなんだろう?」です。

人権問題をわかりやすく説明しています。

秋でいっぱい!

画像1 画像1
1年生の廊下の掲示です。

材料は同じものなのに、表現される世界は様々。

発想の豊かさに感心しました。

【校長日記】 布袋東保育園 生活発表会

画像1 画像1
今日は、布袋東保育園 生活発表会 を参観しました。

左上から、
0,1歳児「おべんとうバス」
2歳児「ケーキをつくろう」
3歳児「もりのおふろ」です。

それぞれ、みんながんばっていました。

さすがにこの頃は、1歳違うと全然違います。

みんなの前で大きな声を出せるということは、すごいことなんだと思いました。

それぞれで泣いている子もおり、保育士さんの苦労がよくわかりました。

明日は布袋保育園を参観します。

今日の給食は・・・特集は「バンバンジー」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
五目あんかけラーメン、揚げ餃子、バンバンジーサラダ・ドレッシング、牛乳

センターからのメッセージは
ラーメンは、江戸時代に水戸黄門で有名な徳川光圀が初めて食べたといわれています。当時の麺は、小麦粉とレンコンの粉を使っていたそうです。

今日の特集はバンバンジーです。

いきなり問題です。
Q バンバンジーを説明してください。 

どう説明しますか?
答えはこちら!

5年生 グレッグ先生による授業

画像1 画像1
今日の英語活動の目的は、アルファベットの大文字に親しむことです。

黒板に貼られたアルファベットのカードを見ながら、列の一番後ろの人が前の人の背中に、指を使ってアルファベットを書きます。

背中に書かれた人はそのアルファベットを想像して前の人の背中に同じように書きます。

これを繰り返し、一番前の人に伝わったところでミニカードを取り出して正解を確認するというゲーム形式の授業です。

時間内にどれだけ正解できたかを競って、アルファベットの大文字に親しみました。

器楽クラブ交流会に向けて

画像1 画像1
平成29年1月14日(土)9:28から12:27まで、江南市民文化会館大ホールにおいて、第38回 江南市小中学校 器楽クラブ交流会が開催されます。

布袋小学校は、11時30分頃に出演し、「にじいろ」「Mission Impossible」の2曲を演奏します。

朝の自主練習でも、真剣さが伝わってきます。



        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421