日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

運動集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の仲良しタイムは、運動委員会による運動集会でした。

2人1組でできる縄跳びを使った運動を3種類教えてもらいました。

最後には、3人以上でいっしょに跳べるように挑戦しました。
中には、7人で跳んでいる人たちもいました。

みんなで、楽しく汗をかくことができました。

4年生 図画工作科「ほってすって」

画像1 画像1
版画の印刷を順次すすめています。
インクをつけて,紙を置いて・・・

このドキドキの瞬間のためにがんばってきました。
完成品は,授業参観の日にご覧ください。

運動集会(2年生)

画像1 画像1
 運動週間が続いていますが,今日は,外で運動集会がありました。運動委員の手本を見ながら,いろいろな跳び方に挑戦しました。二人で一緒に跳んだり,横に並んで,互いの持ち手を片方だけ交換し,リズムに合わせて跳んだり,友達と楽しく体を動かすことができました。

校長先生との会食会

画像1 画像1
今日3回目の会食会。

今日、誕生日の子がいたので、みんなで乾杯しました。
12歳。
18歳選挙権まで、すでに3分の2を過ぎたことになりますね。

今日驚いたのは、「休日は12時間以上ゲームをする」という子がいたことです。
遊びに行く以外はゲームをしているそうです。

もったいない・・・と思ってしまいました。

12時間あれば、本を何冊読めるかな・・・。

今日の給食は・・・特集は「から揚げ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
鶏肉のから揚げ、チンゲン菜の和え物、中華スープ、ご飯、牛乳

センターからのメッセージは
今日は、江南市の中学校3年生でリクエストの多かった「鶏肉のから揚げ」を出します。チンゲン菜は、免疫力を高める効果があり、身体の健康維持に役立ちます。

今日の特集はから揚げです。

そもそも、から揚げの名前の由来は何?
なっとく!おもしろ由来事典には次のように書かれています。

子供から大人まで、みんなが大好きなおかず、唐揚げ。名前に「唐」とつくくらいだから、中国から伝わった料理だと思っている人も多いんじゃないかな。確かに、中国から伝わった料理の中に「唐揚」というものがあるんだけど、これは厚揚げの煮物のようなもので、現在の唐揚げとは似ても似つかないものなんだ。 一方で、明治に入ってから日本独自の料理として「空揚げ」というものが生まれたんだ。これは衣をあまりつけずに野菜や魚、肉などを揚げたもので、衣が空だから「空揚げ」と呼ばれたんだって。 このことから、現在一般的に食べられている唐揚げは、実は「空揚げ」に近いもので、NHKなどの放送用語では、表記が「空揚げ」に統一されているんだ。ただ、最近は「唐揚げ」という表記の方が一般的になっていて、「唐揚げ」に変更しようという動きもあるんだって。

なるほど、なっとく!

出典は なっとく!おもしろ由来事典
  http://yurai.lance3.net/z118.html 

運動週間もあと3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の長放課(2時間目後の休み時間)の様子です。

運動週間も残すところ、あと3日。

運動週間が終わっても、多くの子が外で遊ぶことを願っていますよ!

通学班 リーダー長会

画像1 画像1
今日の長放課には、通学班のリーダー長会が開かれました。

明日の新入児といっしょに帰る通学班下校・通学路点検、通学班集会での新リーダーの選出と引継ぎなどについて共通理解をしました。

リーダー長さん、明日はよろしくお願いします!

保健室廊下 今月の掲示は・・・

画像1 画像1
保健室廊下は、毎月、その時々に合った掲示物がつくられています。

2月の掲示は、かぜ・インフルエンザを予防しようです。

かぜ博士の謎解き、わかりますか?

なかなかの難問ですよ。

山田先生の模範授業

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日は、市の巡回指導員 山田先生による模範授業をしていただきました。
多くの職員で参観し、勉強しました。

日本人の持つ季節感とその季節を表す言葉に着目したしっとりとした授業でした。

授業後には、授業についての質問や感想等を話し合い、学びを深めました。

今日のインフルエンザでの欠席者

画像1 画像1
今日のインフルエンザでの欠席者は昨日からさらに6人増えて同じ29人でした。

マスクの着用、うがい、手洗いに努めましょう。

ほけんだより2月号を配付しました

画像1 画像1 画像2 画像2
ほけんだより2月号を配付しました。

特集は、かぜ予防です。

10の予防法が紹介されています。

裏面には、かぜ予防のための、からだのリズムをつくるのは運動器をきたえよう!エクササイズ編が載っています。

とても参考になります。
ぜひご覧ください!

書き損じはがきのご提供ありがとうございました

画像1 画像1
皆さんからご提供いただいた書き損じはがきは494枚になりました。

ご協力ありがとうございました。

新春サッカー大会の結果報告

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新春サッカー大会の結果をお知らせします。

6年チーム 準優勝‼

準決勝 布袋6年VS草井 2-0
決勝 布袋6年VS古南 0-3

5・4年チーム 敢闘賞‼

準決勝 布袋5.4年VS古南 0-11
3位決定戦 布袋5.4年VS草井 0-3

3・2年チーム
布袋VS藤里 0-0
布袋VS古北 2-1

6年は惜しくも準優勝でしたが、よく走りよく守っていました。
5年以下のチームは、来年度につながる試合ができました。

1年生 給食について知ろう(1/31)

画像1 画像1
 今日1組では、栄養教諭の竹島先生と一緒に給食を食べ、給食後にみんなの給食がどのように作られているのかお話がありました。
 給食センターでは、布袋小学校の児童を含めた5600人分もの給食を一気に作るので、とてもたくさんの材料や大きな器具を使ってみんなのために一生懸命作っていることを知りました。
 「いただきます」「ごちそうさま」と感謝の気持ちを込めて、みんなが給食を残さず食べていけるようにしていきたいと思います。2・3・4組についても、来週以降にまたお話を聴く予定です。

【校長日記】 新体育館の建設が進んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は江南市民体育会館で会議があり、その休憩時間に新体育館の建設現場を見てきました。

基礎の部分はかなりできていました。

新体育館は、30年5月にオープンするそうです。
今からとても楽しみです。

建設基本計画は、市のサイトから見ることができます。
http://www.city.konan.lg.jp/syogai/taiiku/taiikukan/kensetu_keikaku.html

マンモス校である古知野中学校卓球部だった私は、学校の体育館は自由に使えません。
そこで、日曜日は、今の江南市民体育会館でよく練習をしていました。
新体育館が完成すると壊されてしまいます。
寂しい気もしますが、新しい体育館を積極的に利用したいと思っています。

グレッグ先生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の教室をのぞいてみました。

教科名を英語で練習したあと、相手と英語で関わりながら時間割表を作成していきました。

いたるところで歓声があがっていました。

備蓄用アルファ米を配付しました

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、市の防災用に備蓄してありますアルファ米を配付しました。
賞味期限が迫ってきたために、交換したものです。

いざという時のために、家庭でも試食しておきましょう。

賞味期限を確認してください。

今日の給食は・・・特集は「生姜」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
豚肉の生姜焼き、春菊の白和え、アサリのみそ汁、ヨーグルト、ご飯、牛乳

センターからのメッセージは
生姜は、血行を良くし身体を温める働きがあり、加熱するほどその効果が高まります。また、免疫力を高める働きがあるので、病気にかかりにくくなります。

今日の特集は生姜です。

さっそく問題。
Q 生姜の都道府県別生産量日本一は? 平成26年

知っている人は知っている!
答えはこちら!

凧 凧 あがれ!

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が凧あげをしています。

今日は風があり、空高くあがっていました。

今日のインフルエンザでの欠席者

画像1 画像1
今日のインフルエンザでの欠席者は昨日からさらに5人増えて同じ23人でした。

マスクの着用、うがい、手洗いに努めましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/2 入学説明会
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421