5月15日(水)に5月分口座振替集金を行いました。正しく引き落とされているか一度、通帳の確認をお願いします。

布袋中学校 入学説明会・学校見学会の案内を配付しました

画像1 画像1
本日、6年生に、布袋中学校入学説明会・学校見学会の開催について(ご案内)を配付しました。

ぜひご出席ください。
詳しくは、文書をご覧ください。

【校長日記】 3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、3学期始業式。
式の様子をお知らせします。

次のような話をしました。

始めに、「日の出」をクイズで確認しました。
地平線から頭を出す瞬間が日の出です。

日本では、元旦の日の出に願い事をしたり、決意を誓ったりすると実現するという話が伝わっています。
そこで、南舎から見た日の出の写真を見ながら、各自の決意を振り返ってもらいました。

3学期はまとめの学期。

ここでのまとめとは、「次への準備をするために、今の自分をみつめること」です。
次の学年・学校に進むために、「今、なにができて、なにができないのか」を振り返る。
そうすれば、何をすべきかが明確になるのです。

大量生産の仕組みを考え、産業の歴史を変えた自動車王 ヘンリー・フォードは「準備しておくこと。これが何よりの成功のコツである。」と言っています。

明日の授業の準備、次の時間の授業の準備、これをすることで、学習成果も変わります。

次への準備をしましょう。

続いて、2年生・5年生の代表児童が、3学期にがんばりたいことを述べてくれました。
どちらも、次への準備のために、自分のできないことを明確にし努力すると言ってくれました。すばらしい内容と表現力でした。

その後に歌った校歌も素晴らしい歌声でした。

1年の幕開けにふさわしい、すばらしい始業式でした。

西運動場工事

画像1 画像1
今日から、西運動場の整備が始まりました。
しばらくは西運動場では遊べません。

よろしくお願いします。

高木剪定

画像1 画像1
すっかりきれいになりました。

ありがとうございました。

江南市教育研究会研究発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の午後は、江南市民文化会館にて、江南市教育研究会 研究発表会が開催されました。
市内15校の教員はもとより、教育委員会のみなさん、そして各校のPTA代表の方にもご参加いただきました。

ここでは3年に1回、口頭での発表の機会があり、今回も布袋小学校を含めて、5校が発表をしました。他の10校と事務部は紙上での発表でした。

布袋小学校は、現職教育部を代表して、正岡先生、伊藤先生が昨年の実践を発表しました。
明瞭な語りと、すっきりとしたプレゼンテーションにより、とてもわかりやすい発表でした。

他校の発表もそれぞれ素晴らしく、こうして一堂に会してお互いに聞き合う中で、江南市全体の教育力の向上に繋がっていると感じました。

丹葉地区全体にいえることですが、なかでも江南市の15校は、どの学校もとても落ち着いた状態です。
こうした活動の積み上げが、着実に成果を挙げています。

今後も市内の子どもたちのために、チーム江南で切磋琢磨しながら教育活動を進めていきたいと思います。

高木剪定

画像1 画像1
昨日(4日)に行われた高木剪定の結果です。

すっきりしました。

南舎の壁がきれいになりました

画像1 画像1
休み中には、川井先生が南舎の壁をペンキで塗装していただきました。
とてもきれいになりました。
ぜひ、きれいなままで保ちたいですね。

川井先生、ありがとうございました。

高木剪定

画像1 画像1
平成29年の布袋小学校がスタートしました。

今日は高木剪定をお願いしてあります。
次回ご来校の際は、ぜひ高い木にも目を向けてあげてください。

学校は、いろいろな方にお世話になっています。
本当にありがとうございます。

2学期を振り返る−ほてっこ発表会 4年生−

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期を写真で振り返るシリーズ。
続いて、ほてっこ発表会4年生です。

2年生同様、背景の映像美が劇をいっそう盛り上げました。

子どもたちが役者になるのです。

その舞台設定を作り上げた、先生方に感謝です。

2学期を振り返る−花いっぱい・ぶらりん日和−

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期を写真で振り返っています。

今回は、3年生が10月25日に行った花いっぱい運動、11月6日の布袋ぶらりん日和です。

花いっぱいは昨年まで4年生が行っていました。
しかし、総合的な学習のテーマは4年生が福祉の学習、3年生が地域学習。
地域に花を植える活動は3年生がよりふさわしいということで3年生に変更しました。

3年生のまち探検の結果作成したのが「まち探検新聞」。
それを布袋ぶらりん日和の日に掲示しました。

それにしても、布袋ぶらりん日和は大きなイベントです。
古知野ではありません。
まちの勢いを感じます。

2学期を振り返る−危険予知−

画像1 画像1 画像2 画像2
写真で振り返るシリーズ、11月22日に3年生が危険予知学習を行いました。
消防署の方が来てくださり、学校の身の回りの危険な箇所を一緒に考えました。

12月14日には、5年生が救命救急講座を行いました。
これも消防署から来ていただき、心臓マッサージやAEDの使い方を学びました。

2学期を振り返る−ほてっこ発表会 6年生−

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期を写真で振り返るシリーズ。

ほてっこ発表会、6年生「六千人の命のビザ 杉原千畝物語」です。

校外学習で人道の丘へ行き、杉原千畝の学習をして臨んだ劇。
オリジナルの脚本でしたが、ほぼ史実通り。

真実のストーリーを、迫真の演技と、絶妙なBGMや演出などで盛り上げました。

2学期を振り返る−ほてっこ発表会 5年生−

画像1 画像1 画像2 画像2
箱根駅伝が続いています。

写真で振り返るシリーズ、ほてっこ発表会5年生のようすです。

タイトルは「輝 〜響き合う友情〜」。

歌、群読、ダンス、独白と先生の個性がよく表れていました。


【校長日記】 「正月」とは?

画像1 画像1
温かい1日でした。
穏やかなお正月です。

昨日のサッカー天皇杯は、鹿島が川崎を下しました。
ニューイヤー駅伝はなんと旭化成が18年ぶりに優勝。古豪の復活です!

今日の箱根駅伝は、予想通り青山学院が往路優勝しましたが差はわずか。復路は強い選手が控えていますが、アクシデントがないとは限りません。明日の復路も楽しみです。

高校サッカーでは、東邦高校が、惜しくも昨年の覇者・東福岡高校に敗れました。
しかし、とてもさわやか印象を残しました。

スポーツ観戦三昧のお正月を過ごしています。


さて、正月とはいつまでのことをいうのでしょうか?
本来は1月全体を表しますが、いつまでも正月気分に浸っているわけにはいきません。

門松や松飾りを飾っておく期間を「松の内」 といいます。
関東は1月1日〜7日まで、関西は1月1日〜15日までが松の内で、この間を正月と言うのです。
関東も本来は15日まででしたが、寛文2年(1662年)1月6日 (旧暦)に、江戸幕府が「1月7日を以て飾り納めを行うように」という通達を出したことがきっかけで7日までと考える人が増えてきました。
最近では、関西でも7日までと考えている人が増えてきたそうです。

学校も1月6日に始業式を行うようになりました。
以前はもっと遅かったのですが、成人の日が15日から1月の第2月曜日に変更になったことから、早くなったのです。
いつまでも正月気分に浸っていられないのでしょう。

かつては、正月3日ぐらいまでは、どの店も休みでした。外を歩いても、初詣以外の人とは出会わなかったのに・・・・。今では、休む店の方が珍しくなっています。

しかし、1日休みの店は増えつつあるそうです。
働く人の負担減を考えてのことだそうですが、もっと増えてもいいのではと思います。

明日も、箱根駅伝を見て応援します!

2学期を振り返る−ほてっこ発表会 3年生−

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は箱根駅伝往路の日。楽しみです。

2学期を写真で振り返るシリーズ、今回はほてっこ発表会 3年です。

3年生も、運動会の種目「花笠音頭」、そして地域学習と連動しています。

それぞれの地元にはお祭りがあり、地域が守ってきました。

それを3年生なりに感じ取ってもらえればと思います。

布袋陸上クラブ

画像1 画像1
昨日の尾北ホームニュースで、布袋陸上クラブが紹介されました。

第30回愛知県小中学校陸上競技選手権大会で入賞したからです。

布袋小学校の篠田君も紹介されています。
おめでとう!

元日の布袋小

画像1 画像1
澄みきった青空の下、朝日を浴びた校舎がまばゆく見えます。

校舎南側に面した国道155号バイパスの交通量はほとんどありません。

静かなお正月です。

飼育小屋のうさぎも元気です。
画像2 画像2

2学期を振り返る−ほてっこ発表会 2年生−

画像1 画像1 画像2 画像2
元日にも、2学期を写真で振り返るシリーズを続けましょう。
今回はほてっこ発表会 2年生です。

2年生は、秋の遠足で訪問した名古屋市水族館で学んだ成果を、「海のふしぎ」として劇の形で表現しました。

こうした、複数の行事を組み合わせることは、学びがつながり、より効果的になります。
今後もこうありたいと思っています。

後半には、背景の迫力ある映像美でぐいぐい迫ってきました。

このような演出は、作品のもつ良さをよりいっそう引き出します。

【校長日記】 元日は新聞に浸る日

画像1 画像1
明けましておめでとうございます。
本年も、学校HPを通して、みなさんと共に成長していきたいと思っています。
よろしくお願いします。

昨年も紹介しましたが、個人的に、毎年恒例にしている元旦の行事があります。
それは、早朝にコンビニ出かけ、各社の新聞を買うということです。

今日も、朝の5時台に購入しました。

1 元日の新聞は情報量が多く、コストパフォーマンスが高い。

新聞は1部が10万字〜15万字あります。
これは、300ページ前後の文庫本に匹敵します。
元日の新聞は、その数倍。値段は変わらないのに・・・。

2 1年間を俯瞰する内容が多い。

この1年を予想する内容が多く、先を見通すことができます。
各新聞社の総力をあげて編集しています。

3 最新の科学技術を紹介など、別刷り特集が組まれる  などです。

みなさんにもお勧めします。

それでは、これから読み込んでいきます。

初日の出

画像1 画像1
画像2 画像2
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

布袋小学校南舎の屋上から見た初日の出です。

布袋小学校の安泰、ほてっ子、職員、そしてご家族、地域の皆様のご健勝とご多幸をお祈りしました。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/9 授業公開2・3限
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421