日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

体験入学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この4月に入学する就学児が、いろいろな遊びを体験しました。

これまで、1年生の児童が、就学児童が楽しめるものをと、いろいろ工夫をして準備をしてきました。
様々な遊びを準備してくれたことに感心しました。

保育園や幼稚園とは違った雰囲気を感じてくれたと思います。
そして、1年後にはきっと大活躍してくれることでしょう!

入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は入学説明会・体験入学を行いました。

受付を終えたあと、新入児は、5年生と手をつなぎ1年生の教室へ向かいました。

校長からは、教育の目的の話があり、学校教育と家庭教育の連携が重要であることの説明がありました。

次に、教務主任からは、学校生活の具体的な話がありました。

詳しくは、「入学のしおり」をお読みください。

「まちの未来につながる図書館」

画像1 画像1
江南市・江南市教育委員会からのお知らせです。

2月18日に猪谷千香さんの講演会が開かれます

猪谷千香さんは、ニュースサイト「ハフィンポスト」日本版の記者で、全国の公共図書館を取材しています。

あるべき図書館の話を聞いてみましょう。


学校通信 夢ひろばを配付しました

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、学校通信 夢ひろばを配付しました。

2月9日(木)の授業参観の案内、来年度の主な学校行事等が掲載してあります。
右の配布文書欄からご覧いただけます。

今日の給食は・・・特集は「大豆」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
オムレツ、ちぐさ和え、豆乳鍋、ご飯、牛乳

センターからのメッセージは
豆乳は、大豆を磨り潰して火にかけて布で絞るとできます。畑の肉と呼ばれている大豆の栄養を手軽に取ることができます。

今日の特集は大豆です。

平成25年の大豆の都道府県別生産量は、4月14日に出題しました。
第1位が北海道、第2位が佐賀県でした。

※ ただし、平成26年は、2位が宮城県、3位が佐賀県です。

それでは問題。
Q 食用大豆の国内消費量のうち、国内で生産している割合(自給率)は? 平成25年

答えはこちら!

今日の長放課の運動場は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の長放課(2時間目後の休み時間)の運動場は・・・。

昨日やった運動集会で教えてもらった2人技を練習しているグループがいくつもありました。
良いことですね。

入学説明会 準備

画像1 画像1
5年生が長放課に、午後に行う入学説明会の準備をしてくれました。

こうした活動を積み上げて、来たる4月からの、最高学年としての自覚が育っていくのです。

今日のインフルエンザでの欠席者

画像1 画像1
今日のインフルエンザでの欠席者は、昨日からさらに5人増えて同じ34人でした。

マスクの着用、うがい、手洗いに努めましょう。

本日は入学説明会・体験入学・通学路点検です

本日は、入学説明会・体験入学・通学路点検です。
よろしくお願いします。

主な日程です。

13:00 受付 (算数セット販売)

13:40〜 保護者 入学説明会
       就学児 体験入学

14:20〜 諸連絡

14:45〜 通学班下校・通学路点検

※ 写真は昨年度のものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 運動集会(2/1)

画像1 画像1
 1日に運動集会がありました。友達と縄跳びを使った運動の仕方を教えてもらいました。運動委員会のお兄さん・お姉さんたちがペアやグループを作り、一緒に縄を回して跳ぶ姿に1年生も刺激を受けて、一生懸命真似をしながら体を動かしました。
 普段は一人ですることが多い縄跳びも、友達と一緒に縄を回して跳ぶのは新鮮でとても楽しんでいました。

運動集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の仲良しタイムは、運動委員会による運動集会でした。

2人1組でできる縄跳びを使った運動を3種類教えてもらいました。

最後には、3人以上でいっしょに跳べるように挑戦しました。
中には、7人で跳んでいる人たちもいました。

みんなで、楽しく汗をかくことができました。

4年生 図画工作科「ほってすって」

画像1 画像1
版画の印刷を順次すすめています。
インクをつけて,紙を置いて・・・

このドキドキの瞬間のためにがんばってきました。
完成品は,授業参観の日にご覧ください。

運動集会(2年生)

画像1 画像1
 運動週間が続いていますが,今日は,外で運動集会がありました。運動委員の手本を見ながら,いろいろな跳び方に挑戦しました。二人で一緒に跳んだり,横に並んで,互いの持ち手を片方だけ交換し,リズムに合わせて跳んだり,友達と楽しく体を動かすことができました。

校長先生との会食会

画像1 画像1
今日3回目の会食会。

今日、誕生日の子がいたので、みんなで乾杯しました。
12歳。
18歳選挙権まで、すでに3分の2を過ぎたことになりますね。

今日驚いたのは、「休日は12時間以上ゲームをする」という子がいたことです。
遊びに行く以外はゲームをしているそうです。

もったいない・・・と思ってしまいました。

12時間あれば、本を何冊読めるかな・・・。

今日の給食は・・・特集は「から揚げ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
鶏肉のから揚げ、チンゲン菜の和え物、中華スープ、ご飯、牛乳

センターからのメッセージは
今日は、江南市の中学校3年生でリクエストの多かった「鶏肉のから揚げ」を出します。チンゲン菜は、免疫力を高める効果があり、身体の健康維持に役立ちます。

今日の特集はから揚げです。

そもそも、から揚げの名前の由来は何?
なっとく!おもしろ由来事典には次のように書かれています。

子供から大人まで、みんなが大好きなおかず、唐揚げ。名前に「唐」とつくくらいだから、中国から伝わった料理だと思っている人も多いんじゃないかな。確かに、中国から伝わった料理の中に「唐揚」というものがあるんだけど、これは厚揚げの煮物のようなもので、現在の唐揚げとは似ても似つかないものなんだ。 一方で、明治に入ってから日本独自の料理として「空揚げ」というものが生まれたんだ。これは衣をあまりつけずに野菜や魚、肉などを揚げたもので、衣が空だから「空揚げ」と呼ばれたんだって。 このことから、現在一般的に食べられている唐揚げは、実は「空揚げ」に近いもので、NHKなどの放送用語では、表記が「空揚げ」に統一されているんだ。ただ、最近は「唐揚げ」という表記の方が一般的になっていて、「唐揚げ」に変更しようという動きもあるんだって。

なるほど、なっとく!

出典は なっとく!おもしろ由来事典
  http://yurai.lance3.net/z118.html 

運動週間もあと3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の長放課(2時間目後の休み時間)の様子です。

運動週間も残すところ、あと3日。

運動週間が終わっても、多くの子が外で遊ぶことを願っていますよ!

通学班 リーダー長会

画像1 画像1
今日の長放課には、通学班のリーダー長会が開かれました。

明日の新入児といっしょに帰る通学班下校・通学路点検、通学班集会での新リーダーの選出と引継ぎなどについて共通理解をしました。

リーダー長さん、明日はよろしくお願いします!

保健室廊下 今月の掲示は・・・

画像1 画像1
保健室廊下は、毎月、その時々に合った掲示物がつくられています。

2月の掲示は、かぜ・インフルエンザを予防しようです。

かぜ博士の謎解き、わかりますか?

なかなかの難問ですよ。

山田先生の模範授業

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日は、市の巡回指導員 山田先生による模範授業をしていただきました。
多くの職員で参観し、勉強しました。

日本人の持つ季節感とその季節を表す言葉に着目したしっとりとした授業でした。

授業後には、授業についての質問や感想等を話し合い、学びを深めました。

今日のインフルエンザでの欠席者

画像1 画像1
今日のインフルエンザでの欠席者は昨日からさらに6人増えて同じ29人でした。

マスクの着用、うがい、手洗いに努めましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/24 通学班会議
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421