最新更新日:2024/04/28
本日:count up9
昨日:223
総数:2153686
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

たてわりあそび −2−

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生を中心に、それぞれのチームで考えたあそびを楽しんでいます。

たてわりあそび −1−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、最後のたてわりあそび
6年生が企画したあそびで、異学年交流をしました。

かつては、毎日がたてわりあそびで、帰宅後や日曜日などは、上級生を中心に群れて遊んでいました。
その中で、人間関係について自然と学んでいきました。

今では、異年齢の子が群れで遊ぶことはほとんどなくなりました。
そのために、例えば通学班などで、些細なことでトラブルが起こるようになりました。

慣れていないのです。
そこで始めたのが、この「たてわりあそび」なのです。

来年度もこうした取り組みを続けながら、異学年でも仲よくできるように心を育てていきたいと考えています。

今日の給食は・・・特集は「ココア」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
さわらのてりやき、にらたっぷりのなっとういため、けんちんじる、 ミルメイク(ココア)、牛乳

センターからのメッセージは
今日は西部中学校の応募献立で、にらたっぷりの納豆炒めです。納豆は炒めると、においが気になりにくいので、苦手な人でも食べられるように考えてくれました。


今日の特集はココアです。

ココアは何から作られるか知っていますか?

チョコレートと同じカカオ豆です。
カカオの実は、長さ20センチくらいの、ちょうどラグビーボールのような形で、堅い殻で覆われています。
その中に、カカオ豆が30〜40粒入っています。
これを発酵、乾燥させて、世界に出荷されるのです。

実は、ココアにはインフルエンザ予防効果があると言われています。
詳しくは次のサイトをご覧ください。 
http://cocoalabo.com/effect/influenza.html 
冷え性や、口の中の抗菌効果もあり、外出後は「うがい・手洗い・ココアを飲もう」と言うようになるかもしれませんね。

写真の出典は、ココアラボ
 http://cocoalabo.com/know/detail/cultivation.html 
画像2 画像2

今日のインフルエンザでの欠席者

画像1 画像1
インフルエンザでの欠席者はご覧の通りです。

昨日より2人減少しましたが、逆にかぜ・発熱による欠席者が増えています。

まだまだ警戒が必要ですね。
マスクの着用、うがい・手洗いに努めましょう。

今日の長放課

画像1 画像1
画像2 画像2
長放課の運動場の様子です。

天気はよいのですが、少し冷え込んでいます。
 
児童はそんなことも気にせず、今日も運動場には笑顔があふれていました。

今日も元気!

画像1 画像1
今朝の登校の様子です。

「校長先生、おはようございます!」という声がたくさん聞こえました。

今日も元気に!

体育館の水銀灯ランプ交換

画像1 画像1
卒業式に向けて、水銀灯の切れているランプを交換していただきました。1年間で9個もランプが切れていました。ふだんは足場を組んで一つ一つ交換しますが、今回は小型の室内作業用リフトを使っての交換でした。室内作業用リフトを見たのは初めてでしたので、つい写真を撮ってしまいました。
交換作業のついでに舞台上のひさしに乗ってしまったバドミントンのシャトルも取り除いていただきました。ありがとうございました。
来週には体育館床のワックスがけをする予定です。

校長先生との会食会

画像1 画像1
会食会は3組の女子2組目です。

3組の女子には、「校長先生のあだ名を付けてもいいですか?」と聞かれたり、「小学校の時の思い出は何ですか?」と質問されたりと、とてもアクティブな集団です。

今日は「6年間の思い出」として、「台上前転ができたこと」「二重跳びができるようになったこと」など、「できるうれしさ」を語る子が多いのが特徴でした。

「できる」ようになることは、とてもうれしい事なのですね。

グレッグ先生の授業

画像1 画像1
4時間目、5年4組の教室をのぞいてみました。

グレッグ先生による外国語活動の授業でした。

今日は、レストランの場面で、注文を聞かれたり、答えたりしていました。
スミス先生の演技に、みんな大笑い!

みなさんも、家で練習してみてください。


今日の給食は・・・特集は「ひじき」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
春巻き、揚げ餃子、マーボー豆腐、ヒジキの中華炒め、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは
ヒジキは海藻の仲間です。生のヒジキは黄褐色をしていて、乾燥すると私たちが普段見慣れている黒色のヒジキになります。ヒジキは、低エネルギーでありながら骨や歯を作るカルシウム、貧血を予防する鉄分、便秘を予防する食物繊維が多く含まれています。

今日の特集はヒジキです。

日本人が食べるヒジキは、どこから来るのでしょうか?
そこで問題です。
Q 日本人が食べるひじきは、どこで採れたものでしょうか? 2015年

答えはこちら!

小木曽先生の授業

画像1 画像1
4時間目、4年4組の教室をのぞいてみました。

小木曽先生による外国語活動の授業でした。

今日は英語の物語。

市橋先生に途中まで読んでもらったあと、その後は英語だけのDVDを見ました。

どこまで理解できたかな?


今日の長放課

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の長放課の運動場、図書館、メルヘンルームの様子です。

運動場は北西の風が強く、冬に逆戻りしたような天候でしたが、多くの子が元気よく走り回っていました。

図書館ではペアで一つの本を読む姿が微笑ましいですね。

今日のインフルエンザでの欠席者

画像1 画像1
インフルエンザでの欠席者はご覧の通りです。

昨日の4人に比べて2人の増加です。

まだまだ警戒が必要ですね。
マスクの着用、うがい・手洗いに努めましょう。

飛べ、紙飛行機!

画像1 画像1 画像2 画像2
6年1組が、大きな紙飛行機を作って飛行実験をしています。

遠くへ飛ばすのは簡単ではありませんが、やってみようという気持ちがすばらしい!

寒さに負けず!

画像1 画像1
寒風の吹くなか、5年生がサッカー、4年生が走り高跳びの練習をしています。

寒いときにはたくさん体を動かして、筋肉を柔らかくしてから練習しましょう!



難問チャレンジ31 最短きょり 正解は?

画像1 画像1
ネコがネズミをつかめるときの最短距離は?

立体で考えると頭が混乱しますが、平面で考えると簡単です。

正解は一つではありません。

さて、どうする?
答えはこちら!

今朝の登校風景

画像1 画像1
小雪がちらつく寒い朝となりました。

今朝の登校風景の様子です。

前を空けても平気な子、後ろが離れていても気にならない班長さん。
一部の班ですが、慌てて走り出すときに事故に遭いやすいのです。

みんなで注意し合いましょう。

学年音楽(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生を送る会に向けて,歌の練習をしています。振り付けや呼びかけを加えての練習も始めました。歌いながら踊れるようにがんばっていきます。

3年生 図書館 百科事典の使い方

画像1 画像1
木原先生の授業の様子です。言葉の定義を調べるには百科事典が一番よいという教えを受けました。
国語の授業で学んだ国語辞典の使い方を思い出し、百科事典を上手に使っていました。
今日学んだことは、今後の調べ学習に生かしていけそうですね。

最後の委員会 −2−

画像1 画像1
画像2 画像2
これで、6年生を交えての最後の委員会です。
これからは、5年生の時代がやってきます。

上から
図書委員会
美化委員会
仲良し委員会

給食委員会
総合委員会
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421