最新更新日:2024/05/14
本日:count up15
昨日:530
総数:2160556
5月分集金の口座振替日は、5月15日(水)です。集金額は、1年生 12,000円、2年生 11,000円、3年生 12,000円、4年生 12,000円、5年生 12,000円、6年生 12,000円に振替手数料(11円または22円)を加算した金額となっています。5月14日(火)までに、ご指定の口座へ入金をお願いします。

熊本地震募金

画像1 画像1
朝、熊本地震の被害に遭われた方への募金が始まっています。

明日も行いますので、ご協力をお願いします。

4年生 代表委員(代議員)の活動

画像1 画像1
基本的に4年生は委員会には参加していませんが,代議員となった児童のみ,代表委員として活動しています。
写真は,掲揚塔の旗を収納するところです。5・6年生に教えてもらいながら,仕事に励んでいます。当番でない子も,そのようすをしっかりと見ています。

学校をひっぱっていく大切な仕事です。この調子でよろしくお願いします。

4年生 外国語活動

画像1 画像1
小木曽先生による外国語活動の時間です。小木曽先生は昨年も授業をしていただいているので,子どもたちは安心して活動できていました。そして,今年はさらにレベルアップをめざしていきます。

今日は,英語で名刺をつくり,あいさつの練習をしました。
基本的なあいさつはお手の物。今後もいろいろなフレーズを覚えていきましょう!

1年生 視力聴力検査(4/26)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は1年生の視力聴力検査の日でした。やったことがある子もいれば、やり方に苦戦している子もいて反応も様々でした。少し時間がかかりましたが、しっかりと検査をすることができました。

今日の給食は・・・特集は「マスタード」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
鶏肉とキャベツの粒マスタード炒め、ツナと茎ワカメの和え物、新じゃがのみそ汁、ご飯、牛乳

センターからのメッセージは・・・
今日は宮田中学校の応募献立「鶏肉とキャベツの粒マスタード炒め」です。春キャベツを使って、家庭の味を給食で表現します。

今日の特集は、マスタードです。

マスタードとからしはよく似ていますが、味も辛さも違います。
なぜ?
マスタードは、 カラシナやシロガラシの種子やその粉末に、水や酢、糖類や小麦粉などを混ぜた調味料です。
種の粒を残したものが粒マスタード
これに対して、からしは、カラシナ(アブラナ科)の種子を原料とし、普通はこれ以外のものは混ぜません。

2年生の学年道徳

画像1 画像1
2年生が学年道徳に取り組んでいます。

「規則の尊重」は大切な徳目の一つ。

学年で歩調を合わせて学習します。

廊下には、上履きがきれいに並んでいます。

グレッグ先生の授業

画像1 画像1
グレッグ先生が5年生で授業をしています。

「世界のあいさつ」クイズ&ゲームです。

いつものように、笑顔と歓声があがっていました。

子どもたちは、「ナマステ」がとても気に入ったようです。

保健室の掲示

画像1 画像1
4月は毎日のように健康診断が行われています。

廊下の掲示「健康診断クイズ」を見て、正しく受けましょう!

保健室の廊下に、ぜひ見に来て下さいね。

緊急 明日、明後日、熊本地震募金を行います

熊本や大分で起きている地震で大きな被害が出ています。

そこで、児童会が話し合って、27日、28日の2日間、募金活動を行うことに決まりました。

朝放課、各脱履場で代議員が呼びかけます。
ぜひご協力をお願いします。

1年生 任命式(4/25)

画像1 画像1
 今日は朝礼で任命式がありました。456年生の代議員と6年生の委員長・副委員長のお兄さんお姉さんがステージで紹介されました。1年生には、まだまだ委員会の事はよく分かりませんが、しっかりと話を聞いているのが印象的でした。

第2回 委員会 −2−

画像1 画像1
画像2 画像2
第2回委員会の紹介をしています。

上から、放送委員会、運動委員会、代表委員会

下の写真が、健康委員会、動物委員会です。

第2回 委員会 −1−

画像1 画像1
画像2 画像2
委員長・副委員長の任命式が終わり、委員会活動が本格的に始まりました。

上から、給食委員会、美化委員会、図書委員会

下の写真が、仲良し委員会、栽培委員会、総合委員会 です。

難問チャレンジ1の正解は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
第1回の問題は、「3を5個使って答えが100になるような式を作って下さい」です。

正解は・・・

答えはこちら!

グレッグ先生の授業

画像1 画像1
6年生がグレッグ先生の外国語の授業を受けていました。

How many 〜s are there?

ペアで数を数えて、英語で答えています。

とても盛り上がっています!

今日の給食は・・・特集は「きびなご」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食を紹介します。
カレーライス、きびなごフライ、アスパラサラダ、ご飯、牛乳

センターからのメッセージは・・・
きびなごは、体の側面に美しい銀と青の帯をもつ、春先から初夏が旬の小さな魚です。骨ごと食べることができるため、カルシウムを採ることができます。

今日の特集は、きびなごです。

問題です。

Q 下の写真は、キビナゴ、イワシ、ニシン、サバのどれかです。それぞれ、どの魚か、名前を当てましょう。

画像出典は、いつもお世話になっている、ぼうずコンニュクの 市場魚介類図鑑 http://www.zukan-bouz.com/ です。ありがとうございました。
答えはこちら!

今日の長放課は・・・

画像1 画像1
今日の長放課(2時間目後の休み時間)の運動場の様子です。

今日もほてっこは元気いっぱい。

大きく分けると、遊具派、鬼ごっこ派、ドッジボール・ドッジビー派に分かれます。

いろいろな遊びを通して、筋力や運動能力が高まっていきます。

小木曽先生の外国語の授業

画像1 画像1
4年生が小木曽先生の外国語の授業を受けています。

小木曽先生の授業は、いつも明るく、アクティブです。

今日、相手を見ながら英語で自己紹介をしています。

【校長日記】 今日の朝礼 −まぬけ−

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は代議員と委員会委員長・副委員長の任命式を行いました。
それぞれ、すばらしい返事をしてくれました。
 やって当たり前のことはもちろん、学校やみんなのためにできることを自分たちで考えて取り組んでほしいと要望しました。

 次に、藤まつりで演奏してくれた金管バンドクラブに感謝状を渡しました。

 今日のテーマはまぬけの話です。
 まぬけとは、間がぬけていることです。

 音楽では間がとても重要です。そこで、気持ちを揃えて、次に入ります。
 陸上100m走のスタートや、水泳の飛びこみも同じです。

 これは学校でも応用できます。
 そこで、実験をしてみました。

 「2年2組(間)全員(間)起立。前へ(間)ならえ」

 ばっちりそろいました。
 次に、まぬけでやってみました。

 「2年2組 全員起立。前へならえ」

 ばらばらです。間がぬけているからです。

 これは教室でも同じ。
 意見を言う時には、「みんなが聴く準備(間)をつくってから話をはじめよう」

 これからは、話す人は間を意識してみましょう! 

側溝のふたを取り替えていただきました

画像1 画像1
割れたりひびが入っていた側溝のふたを、新しいものに取り替えていただきました。

これで安心です。

ただ、鬼ごっこなどは土の上でやりましょう。

藤まつりに金管クラブが出演しました

画像1 画像1
画像2 画像2
第51回江南藤まつりで,布袋小の金管クラブが出演しました。
5,6年生の金管クラブで,GReeeeNの「キセキ」を演奏し,その後,布袋中の吹奏楽部と合同で嵐の「GUTS!」を演奏しました。
大勢の観客の前で,堂々と演奏し,大きな拍手をいただきました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421