最新更新日:2024/04/28
本日:count up28
昨日:229
総数:2153934
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

【校長日記】 今日の朝礼

画像1 画像1
今朝は久しぶりの朝礼でした。
始めに、よい歯の子の表彰伝達をしました。

今日のテーマは「言葉」

私は「きらい」という言葉は極力、使わないようにしています。
子どもたちにも、「すき」「だいすき」「いいね」が口癖のこと、
「きらい」「だいきらい」「いや」が口癖の子とを比べて、「どちらを友だちにしたい?」と尋ねました。

もちろん、答えは明白です。
「きらい」という言葉は、周囲の子をいやな気持ちにさせるのです。

でもいいました。
今日は「きらい」という言葉を使います。

そして次の言葉を写しました。
きらいな言葉 ○○

その次に、見せたのが、「死ね」と落書きされた看板です。
落書き自体犯罪ですが、今日は言葉。

もう一つ、壁に 「○○○死ね バーカ」と書かれた落書きを見せました。

ここで問いました。
「もし○○○の中に自分の名前が書かれていたらどう思うか?」
周囲で話し合いをしてもらいました。
「いやな気持ち」という声が聞こえてきました。

ここでいいました。
一番大切なものは何だ? 「命」という声
その命について、たとえ冗談でも、軽々しく「死ね」という言葉を使ってはいけない。 生きたくても、病気やけがで亡くなっていく人もいる。 布袋小学校から、この言葉が消えて欲しい。 今日は、「きらい」な言葉について話しましたと終えました。

みんな、真剣な表情で、しっかりと聴いてくれました。

生徒指導の服部先生からも、登下校安全ボランティアの人への「言葉」について、お話をしていただきました。

再掲 野外学習を振り返る−5−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先ほどと同じく、「写真が動いていません」という連絡をいただきました。
軽くして再掲しました。

−−−−−−−−−−−−−−−−−

今回は、キャンプファイヤー セレモニーです。

点火の場面をご覧ください。

野外学習を振り返る−4−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土曜日に紹介したものの写真が、多くの方で動いていなかったようです。
軽くして再掲します。
どうぞご覧ください。

−−−−−−−−−−−−−

野外炊飯を終えてくつろいでいます。

この後、キャンプファイヤーに出かけます。

第19回 あじさい祭り

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽寺では第19回 あじさい祭り が開かれています。

今日の午前中の様子です。
まだまだこれから咲く花も多く、見頃は続きそうです。

あじさい祭りは、6月25日まで開催されます。

【校長日記】岐大附属中学校 研究発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は、岐阜大学教育学部附属中学校 研究発表会 へ行ってきました。

毎年訪問している学校ですが、今回は他の目的が2つありました。
私が支部長を務める 尾張教育研究会 丹葉支部 社会研究部 の夏の研修会に講師にお招きした 須本良夫 教授にあいさつをするため。附属中学校の学校長をお務めなのです。

もう一点が、今回の学習指導要領改訂の責任者 文部科学省 初等中等教育局 教育課程課長 合田哲雄 氏 の90分の講演会を聴くためです。

授業も面白いものばかりでした。

新しい教材・指導法を開発する役目を負っているために、実際の公立学校では難しいものもありますが、アイデアは参考になります。

詳細はブログで http://blog.goo.ne.jp/syaraku0812

来週は、同じ岐阜大学の附属小学校へ行ってきます。

今晩のブラタモリは熱田です!

画像1 画像1
今晩のブラタモリは、名古屋・熱田 です。

名古屋を造ったのは家康。

その家康の知恵がいくつ出てくるのでしょうか?

ぜひご覧下さい!


 画像は、NHK HPより引用しました。
  ここから http://www.nhk.or.jp/buratamori/

三行詩を19日(月)に締め切ります

画像1 画像1
平成29年度楽しい子育て全国キャンペーン

三行詩募集を19日(月)に締め切ります。

ぜひご参加ください。
右の配布文書欄から見ることができます。

昨年度の優秀作品を一部紹介します。

自動車の音、
自転車の音、足音、
わたしにはわかる おかえりなさい


ホッとする
働く母の
置き手紙


冷房代
節約するため リビング集合
団欒復活 猛暑に感謝


学校でそだてた大切なミニトマト。
1つはパパのおべんとうに、
もうひとつはいもうととはんぶんこ。


ぜひご参加ください。

野外学習を振り返る−3−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休日を利用して、野外学習を振り返るシリーズを紹介しています。

今回は、野外炊飯を紹介します。

明日は、部屋の様子,ファイヤー点火です。

来週は“愛知を食べる”学校給食週間

画像1 画像1
6月は「食育月間」。
6月19日は食育の日。
来週は、江南市をはじめ、愛知県で採れる食材を取り入れます。

お楽しみに!

4年生 大人気!?「電気のはたらき」

画像1 画像1
 理科の学習では「電気のはたらき」について学習をしています。部品を組み立てて、毎回実験していますが、この単元は特に男子に人気なようです。普段の国語や算数の苦手な子たちも器用に組み立てては、なかなかできない子に教えている姿も見られました。
 子ども達のこの単元の一番の楽しみは、全ての実験が終えた後の走る車や動くロボット作りのようです。また、その時期になりましたら、楽しんでいる様子を掲載させていただきます。

4年生 図工「コロコロガーレ」

画像1 画像1
 図画工作科では、ビー玉を転がして遊ぶ立体的な造形作品を作り始めました。まずは、受け皿や支柱に絵や模様などを描いて色づけながら、作品作りに熱中しています。
 次週からは、コースや飾りを付け足していきながら、作品の完成を目指していく予定です。

4年生 道徳の時間

画像1 画像1
 4年生では、来週の火曜日に1組で道徳の研究授業をするために、他の3クラスで今週道徳の授業をしました。
 内容につきましては、次週の研究授業がある為に省略いたしますが、どのクラスの子達も自分の意見をもち、また友達の意見を聞きながら、今までの自分とこれからの自分について見つめ直す時間となりました。

4年生 音楽鑑賞「サウンドオブミュージック」

画像1 画像1
 4年生は音楽の学習で映画「サウンドオブミュージック」の鑑賞をしています。
 内容については省略しますが、ストーリーの中に様々な音楽が盛り込まれていて、見ていてとても楽しく、歌の楽しさがとても伝わり、感じる作品です。
 保護者の皆様も、昔ご覧になった方はいらっしゃるのではないでしょうか?ご家庭でも、たまにはこういう鑑賞などをして団欒し、交流を深めても良いものですね。
 ただし、本作品につきましては次週にも続きを鑑賞いたしますので、決してネタバレなどしてしまわぬようご注意ください。

4年生 三WATER BOYS&GIRLS三

画像1 画像1
 今週の水泳の様子です。6月とは言え、まだまだ気温・水温がなかなか上がらず、寒さに耐えながら練習に励んでいる子ども達でした。
 インストラクターの後藤先生にも指導をしてもらいながら、泳力向上のためにそれぞれのコースに分かれて一生懸命取り組んでいます。

4年生 スクールサポーターの先生

画像1 画像1
 4年生にも今年もスクールサポーターの先生が入ってくれました。一緒に遊んだり、給食を食べたり、もちろん勉強したりと、子ども達と仲良く過ごしています。
 まだ見たことがない、知らない子は、声をかけて一緒に仲良く楽しく過ごしていきましょう。

4年生 暑さに負けず―、

画像1 画像1
 読書週間が始まっていますが、やはり元気良く外で遊ぶ子ども達の姿も気持ちいいものです。鉄棒や鬼ごっこなど、日差しや蒸し暑さは何のその!って感じで活発に遊んでいます。休み時間が終わって、外から戻って来た子ども達は汗をかきながらも、とても爽やかで笑顔です。
 晴れた日は外遊び、雨の日は読書というように、体も頭も共に働かせながら、大きくなっていってほしいですね。

4年生 お引っ越し...

画像1 画像1
 学級内で観察していたツルレイシも大きく成長してきたので、図工室前に移植を今週しました。クラスで一生懸命に育てたツルレイシ、大きく成長していってほしいですね。
 暑さに強い植物とは言え、まだまだ小さな小さな子どもです。夏の日差しに負けないように、水やりをしっかりしていき見守っていきたいと思います。

4年生 読書週間、始まりました♪

画像1 画像1
 今週火曜日から読書週間が始まりました。早速、本を借りている子が何人か見受けられました。休み時間になると、図書館やメルヘンルームでは本を借りようと行列が見られます。各学級でも朝や励みの時間に読書に励んでいます。
 4年生は2年生と交流で来週にペア読書として読み聞かせをします。お兄さん・お姉さんらしい姿を見せていきたいですね。

ひらがなの表から・・・

画像1 画像1
あいうえおの五十音表から,言葉になっている部分を探します。
いちばん先に目に付くのは,「あい」でしょうか。愛こそ,ですね。

たて・よこに加え,ななめ読みや,逆からの読みを許すことでさらに幅は広がります。
大人でもなかなかむずかしいものです。1年生も必死に考えていました。
3文字の単語を見つけたことには驚きです。

TEAM5年生 総合的な学習の時間発表の様子

 プレゼン機能を用いて発表しました。写真やグラフを上手に活用できるようになってきましたが、いざ発表してみると、課題が出てきたようです。「次に発表するときは、写真を大きくしたい」などと意欲を見せていました。また、友達の発表からも多くを学んだようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/29 学校保健安全委員会
7/3 委員会6
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421