5月15日(水)に5月分口座振替集金を行いました。正しく引き落とされているか一度、通帳の確認をお願いします。

おめでとう、民謡日本一!

画像1 画像1
本校の石黒加恩さんが、日本郷土民謡協会主催 第56回郷土民謡民舞青少年郷土みんよう全国大会民謡チャンピオンの部 で文部科学大臣賞を受賞しました。

愛知県からは初めての日本一だそうです。

そこで、今日の終業式後に、福島県の新相馬節を披露してもらいました。

さすがに日本一、体育館内に張りのある美しい歌声が響き渡りました。
画像2 画像2

1学期 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1学期の最後の日。
まずは、終業式の様子を紹介します。

1学期の行事の様子を写真で紹介した後、一昨日に本校であった交通事故について図で紹介しました。

中央の写真をご覧ください。

(左上)信号は黄色です。
交差点で右折しようとするバスのうしろに青い軽トラックが止まっています。
この後赤信号になりました。

(左下)ここで問題を出しました。
青い軽トラックはこの後どうするのでしょう?指で自分の考えを表現させました。
ほとんどの児童は、「パー:前へ進む」を選びました。

そうなんです。
(右上)すなわち、赤になった直後には、あわてて飛びこんでくる車がいるのです。
ここで、すぐに横断歩道に飛び出すと、事故になる可能性が高いのです。

(右中)歩行者はどうすればよかったのでしょうか?
周囲で話し合わせました。

1年生からも、「手を挙げて右左を見て渡る」という声が聞こえました。
そうです。
自分の目と頭で、右左を見て安全確認することが大切なのです。
これから気を付けましょう。

この後、夏休みには、自分の頭と心と身体を鍛えましょうといい、最後に「命をたいせつに」という話で式辞としました。

その後、2年生と5年生の代表児童が、1学期を振り返った作文を披露してくれました。
堂々とした発表でした。

その後、校歌を斉唱し、式を終えました。




4年生 ペア交流

画像1 画像1
 2年生と学年でペア交流をしました。ペア読書、ペア清掃に続き、今回で3回目で、2年生も4年生も段々と交流を深めて慣れ親しむ姿が見られました。
 2学期は、このペアで運動会を共に戦うことになります。運動会でもチームワークを高めて協力できるようにしていきたいですね。

一学期最後!(2年生)

今日は一学期最後のプールがありました。検定が終わっている子が多かったので、たくさん自由時間をとることができました。水温も高かったため、身体が冷えて途中であがる子もおらず、みんなで楽しむことができました。

4年生 学年音楽

画像1 画像1
 1学期のまとめとして学年音楽を行い、1学期を振り返りました。きれいな音色や歌声が聞こえ、担任一同も感動しました。代表で歌う子も堂々と臆せず歌う姿がとても立派で普段の授業でも伸び伸びと一生懸命頑張っている様子が伝わってきました。

TEAM5年生 水泳大会

 天候に恵まれ最高のプール日和の本日、水泳大会を開催しました!
全7種目、全員参加種目以外の種目に1人1種目エントリーし、学級対抗戦を行いました。リレー、レースでは大きな声援に包まれながら、どの子も楽しみながら全力を尽くすことができました。先生たちも子どもたちに負けず、ずぶ濡れになって参加しました!ぜひ、今日の水泳大会の様子をお子さんに聞いてみてください。
 以下、種目の紹介をします。
1.ウォーク・ランリレー
2.ボール運びリレー
3.宝探し 全員種目
4.合体レース
5.フリーレース
6.水かけVSミスターO 全員種目
7.フリーリレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

TEAM5年生 学年音楽

1学期のまとめとして,学年で音楽を行いました。
お友達の歌声を聴きあい,よいところを認め合ったり,全員で歌ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

TEAM5年生 3年生とペア遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月18日の1時間目にペア遊びとして、5年生企画のドロケーを行おうとしたところ、途中で雨が降ってきてしまいました。
 しかし!4時間目に3年生が体育の授業だったので、一緒に参加させてもらい、気を取り直してペア遊び再開!「DEAD or ALIVE」を行いました。味方はいません。全員が敵です!!ハンデはつけたものの、学年関係なく、真剣に楽しんで取り組んでいました。
 二学期の運動会では同じチームです。ペア学年として力を合わせて頑張りましょう!

TEAM5年生 夏休みを前にすでに楽しんでいます

お楽しみ会が繰り広げられています。
学習のまとめになるような企画や自主的にかるたを作成したものもあり,子供たちもいろいろ考えているんだなあと感心しました。
またまた,いい思い出が増えましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一学期最後!(2年生)

今日は一学期最後のプールがありました。検定が終わっている子が多かったので、たくさん自由時間をとることができました。水温も高かったため、身体が冷えて途中であがる子もおらず、みんなで楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学年道徳 いのちを感じて

画像1 画像1
 3年生の道徳の様子です。杉下先生のおなかには新しいいのちが宿っています。
新しいいのちが生まれてくる前の杉下先生が考えられていることを,全員が静かに聞いていました。
授業の後,お母さんはとてもがんばって僕たちを生んでくれたから,感謝したいという感想が多くありました。

配膳室の様子を視察に来ていただきました

画像1 画像1
江南保健所の方が、配膳室での給食準備の様子を視察にみえました。

夏の研修会のために、現場を知っておくためのものです。

よく見ていてだき、改善できることを教えていただければ幸いです。

熱中症ってどうなるの?

画像1 画像1
東海地方の梅雨明けが発表されました。

今後、ますます熱中症には気を付けなくてはなりません。

保健室前の掲示には、熱中症についてわかりやすく説明されています。

ぜひご覧ください。

今日の給食は・・・特集は「うなぎ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
うなたまご飯、キュウリの梅和え、すまし汁、アイスクリーム、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はうなぎです。

1学期最後の給食として、「うなぎ」が登場しました。
愛知一色産です。
また、アイスクリームも付くという豪華版です。

そこで問題です。
Q 養殖うなぎの都道府県別水揚げ量第1位は? 平成27年

これもよくスーパーへ行く人は分かりますね。

正解は・・・・

答えはこちら!

「子どもが読書好きになるヒントBOOK」

画像1 画像1 画像2 画像2
Benesseからいただいた、「子どもが読書好きになるヒントBOOK」をお配りしてあります。

子どもにどう本を読ませるか、夏ならではの3つのヒント、親子で木になる1冊をえらぼう、などのコーナーもよいのですが、

なんと!

巻末には、応募者全員に希望の本が1冊もらえるプレゼントがあります。
(0歳から18歳までの兄弟にももらえます。)

これはすごい!

発明くふう展覧会に応募しよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み恒例の発明くふう展覧会のチラシを配付しました。

ふるってご参加ください。

昨年の上位大会「あいち少年少女創意工夫展2016」の様子です。
 ここから http://aichihatsumei.oos.jp/news/2016/909/

その中の 文部科学大臣賞(学校表彰:石丸典生賞)「かサッと」は、7月14日(金)NHKまちかど情報室で「傘の先につけて雨のしずくを落とせるボール」として紹介されました。
発明が商品化されたのです。

ちょっとした工夫をして応募してみましょう!

布袋小学校の道徳教育は?

画像1 画像1 画像2 画像2
本日付で、「ほてっこ道徳教育の歩み 7月号」を配付しました。

表面には「家族愛、家庭生活の充実」を道徳科ではどう取り上げているか、裏面には1学期中に行われた道徳の授業を2例(3,4年生)紹介しています。

右の配布文書欄からもご覧いただけます。

今日の登校は・・・

画像1 画像1
通学班での登校も、今日と明日の2日間となりました。

昨年度と比べると、次のように感じています。

1 あいさつの声が大きくなった。

  特に男子の声が大きくなりました。
  街が明るくなった気がします。
  ありがとう。

2 2列で並べるようになった。

  路側帯、特に緑で着色されているところは、しっかりと並んで歩いています。

課題は次の点です。

1 幅の広い歩道で広がってしまう。

  自転車などの迷惑になっています。
  それ以上に、広がって歩く癖が付いてしまいます。

2 前が空いてしまう

  前が空く → 急いで追いつこうとする → 周りを見ないで事故に遭う可能性が高くなる

 夏休み中も交通ルールを守りましょう!  

今朝の湊部屋

画像1 画像1
湊部屋のある常観寺は、小折中八竜の通学班の集合場所です。

こうして、身近に力士を見ることができるのは、うらやましいことです。

逸ノ城は、昨日破れて4勝6敗。
今日は勢です。
がんばって欲しいものです。


4年生といっしょに 2(2年生)

5時間目は、ペア学年との交流の時間だったので、体育館で遊んでもらいました。6〜8人のグループになって、4年生が考えてきてくれた遊び(爆弾ゲーム、だるまさんが転んだ、ハンカチ落としなど)を一緒に楽しみました。前回の雑草さよなら大作戦や読み聞かせで仲良くなれたようで、緊張感もなく会話も楽しんでいました。2学期の運動会に向けて、さらに団結力を高めていけたらいいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/1 全校出校日
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421