最新更新日:2024/04/30
本日:count up81
昨日:581
総数:2154568
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

TEAM5年生 就学時検診の様子

お兄さん、お姉さんとしてがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 明治のスターはだれ?

画像1 画像1
 社会の授業で、明治で活躍した人々を調べてまとめました。
黒板に調べたことを自分たちで書いていきました。おもしろいと思ったことは、子どもたちの中で、世間的に有名かどうかは関係ないということです。初めて知る人物ばかりなので、教科書に載っている人を一人ずつ、ていねいに調べていました。毎回、黒板いっぱいに調べたことでいっぱいになります。
 ついつい有名な人が、活躍したように感じますが、どんな人も明治時代を支えた大事な人物ですね。
 みなさんも、歴史に残る人になれるように頑張りましょう。

Tomiyaさんとの顔合わせ

画像1 画像1
10月29日に、金管クラブの希望者が集まって、Tomiyaさんのレコーディングに参加することになりました。

今日はその顔合わせ。
一緒に歌う曲「Violet」を歌っていただきました。

とてもいい曲で、10月29日がますます楽しみになりました。

Tomiyaさんは本校卒業生で、一昨年に本校でコンサートを行いました。

今日の給食は・・・特集は「ほっけ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
ほっけの塩焼き、切り干し大根の炒め煮、呉汁、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はほっけです。

これは知っている人には簡単な問題です。
Q ほっけの都道府県別漁獲量第1位は? 2014年

どこでしょう?

答えはこちら!

1年生 国語公開授業

画像1 画像1
2時間目に1年生の公開授業がありました。
国語「かずとかんじ」の学習です。

一り、二だい、三ぼん、四ひき・・・

漢数字とともに、ものの数え方を学びます。

数え方は、ウサギや箪笥など、大人でも難しいものがあります。
ご家庭でも、話題にしてあげてください。

布袋の町たんけん始まる

画像1 画像1
今日から、布袋の町たんけんが始まりました。

講師はもちろん、江南郷土史研究会会長 山田信夫先生。

9月27日と28日の2日間に、教室での学習を終えています。

学習の成果として「布袋の町たんけん新聞」を作成して、11月5日の布袋ぶらりん日和で布袋ふれあい会館2階に展示する予定です。

龍笛 ミニコンサート

画像1 画像1
登校時に、雅楽奏者の今枝さんによる、龍笛 ミニライブがありました。

龍笛とは、笙(しょう)、篳篥(ひちりき)と並ぶ雅楽の中心楽器で、シルクロードを伝わって、ヨーロッパでフルートになったという説もあります。

小さな楽器から、学校中に鳴り響く音量、様々な音色や表現には驚きです。

本物の音を堪能しました。

今日は就学時健康診断です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、就学時健康診断を行います。
よろしくお願いします。

就学時健康診断は、学校保健安全法第11条で、「当該市町村の区域内に住所を有するものの就学に当たって、その健康診断を行わなければならない。」と定められているものです。

写真は、昨年度の受付、内科、歯科、聴力、知能の各検査、そしてその間の移動の様子です。

5年生ががんばってくれています。

中秋の名月

画像1 画像1
今日は年に1度の中秋の名月。

実物を見た後は、望遠の月もご堪能あれ。

3年生 危険予知学習 その2

画像1 画像1
写真は3・4組です。
聴診器を使い、自分の心臓の位置や心臓の音を聞きました。
また、AEDの機器がなぜあるのかを知り、別の時間で学校のAEDがどこにあるのか調べました。

3年生 危険予知学習 その1

画像1 画像1
 今日は消防士の方に来ていただき、学校の周りの危険な場所を紹介してもらいました。
踏切や交差点、太陽光パネルがなぜ危険なのかをグループで考え、発表しました。ホワイトボードいっぱいに自分たちの考えを書き、消防消防士の方と考えを深めていきました。

写真は1・2組の様子です。

外国語の交流と福祉交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
 交流学級と一緒に外国語の交流を行いました。小木曽先生から○や四角や三角などの図形と,色や数の外国語での言い方を教えてもらいました。子どもたち同士で店員と客に分かれてワークシート上のシャツに,英語で注文し,スタンプを押しました。楽しく学ぶことができました。
 5限目は福祉交流会がありました。菊地さんに来ていただき,交流学級の子どもたちと嵐のダンスや花笠踊りを踊って交流をしました。菊地さんから嵐のダンスを教えてもらい,音楽に合わせて踊ったり,菊地さんに子どもたちから花笠踊りを伝えて一緒に踊ったりしました。楽しい交流ができました。

6年生 ほてっこ発表会に向けて

画像1 画像1
学年集会が行われました。
陸上記録会の報告会の後に、ほてっこ発表会の話をし、ビデオを見ました。
先日の希望調査では、合唱101名、役者31名という結果でした。
最後のほてっこ発表会ですので、子どもたちの希望を尊重していくことになりました。
合唱が得意なこの学年のよさをほてっこ発表会でも生かし、さらに少人数での劇にも挑戦していきます。
練習は、すでに音楽の時間や休み時間などを使って開始しています。
小学校最後のほてっこ発表会が素晴らしいものになるよう6年生みんなでがんばっていきます。

6年生 がんばりを報告しました。

画像1 画像1
 5時間目は、陸上運動記録会の報告をしました。
今日までのがんばりや本番の時の思いの話を聞きました。聞いていた子どもたちは記録や結果よりも、心に打たれたようです。この頑張りや経験は大きな成長になりましたね。
 人ぞれぞれ、得意分野が違います。今回の選手の頑張りに刺激されて、自分の輝けるところで力を発揮してほしいと思います。

6年生 応援もがんばりました。

画像1 画像1
 残念ながら選手になれなかった子たちが、50m走のお手伝いをしました。試走者として走ったり、記録を出したりして、てきぱきと動いていました。支えてくれた仲間がいて、選手として頑張れるんですね。縁の下の力持ち。心強い存在です。
 観客の応援の人も迷惑をかけないように、マナーを守って、応援することができました。
選手からも、「力をもらった」「リラックスできた」といううれしい言葉をもらいました。
 学校に早く帰ってきたので、選手がすぐに給食が食べられるように、みんなで協力して準備をしていました。自分たちも疲れているのに、選手のことを考えて行動できるなんて、すてきですね。

6年生 いよいよ本番!!

画像1 画像1
 いよいよ、陸上運動記録会の本番です。今まで練習してきた成果を発揮する時です。みんな緊張気味でしたが、がんばって自分の力を信じてがんばりました。
 「練習は本番通りに、本番は練習通りに」と言われますが、練習と場所が違うので、なかなか同じようにはいかないですね。ほかの学校の選手や応援の雰囲気もあって、実力を発揮できなかった子もあったようです。
 しかし、「がんばろう」という気合いはしっかり伝わりました。
どんな記録であっても、選手の頑張りは金メダルです。今日は、ゆっくり休んでくださいね。

2学期もてつぼう(2年生)

体育館体育は跳び箱で、外体育はてつぼうから始まりました。1学期でてつぼうをたくさん練習したおかげでとても慣れた様子でした。苦手な子たちもたくさん練習してできるようになってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月の落とし物2

続きです。ご確認お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月の落とし物

9月は運動会があったので、いつもよりもたくさんの落とし物があります。保護者の方の物や小さいお子様の物もありますので確認してもらえると助かります。来週の月曜日までに受取人が現れなければ処分となりますのでご注意ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生福祉交流会−2−

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目に行った4年生福祉交流会の様子です。

次回が本番、その次が振り返りです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/18 2年発育測定・視力
10/19 1年発育測定・視力 いじめ・不登校対策委員会
10/20 678発育測定・視力
10/23 授業公開 クラブ6
10/24 135年秋の遠足
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421