日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

東長良中学校へ行ってきました

画像1 画像1
平成29年度 岐阜市立東長良中学校 第21回わが校報告会 へ行ってきました。
3年サイクル研究の2年目です。

東長良中学校は創立30年目。

私は、この10数年間、毎年訪問しています。
それも、1年に数回。

全国に中学校は数ありますが、大学附属ではない公立中学校としては、トップレベルの学校だと思っています。

生徒が小学校1年生、すなわち長良小学校、長良東小学校の1年生の頃から継続して見ていますので、感慨深いものがあります。

この間、一貫して変わらないものと、毎年進化するものがあります。

一貫しているのは、小中一貫した、温かい人間関係を基盤にした全員参加型の授業です。

布袋小学校でもこれをめざしています。

運動会をふりかえる−6−

画像1 画像1
画像2 画像2
休日にお知らせする運動会をふりかえるシリーズ。

第6弾は1年生の表現と4年生の競遊です。。

運動会をふりかえる−5−

画像1 画像1
画像2 画像2
休日にお知らせする運動会をふりかえるシリーズ。

第5弾は新入生かけっこと5年生の表現です。

運動会の絵といっしょ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会のときの自分を描いた絵が仕上がったので、どんなポーズがよいか並べてみました。その横に寝転がって、一緒に写真を撮りました。どちらが本物か分からないぐらい?ですね。

江南市民花火大会は中止されました

画像1 画像1
江南の音楽に合わせた市民花火大会は中止されました。
明日もありません。
来年に期待しましょう。


淀川工科高等学校吹奏楽部 公開練習

画像1 画像1
淀川工科高等学校は、名古屋で行われる全日本吹奏楽コンクールのために、毎年、江南市民文化会館で直前の練習をしています。
昨日は、昨年に続いて練習を公開していただきました。

淀川工科高等学校吹奏楽部は、全国大会で最多の金賞を誇る、高校では日本一のバンドです。
コンクールでの完成度は、プロの通常の演奏を超えると言われているほどです。
また、指揮の丸谷明夫先生は、この世界では超有名人で、日本吹奏楽連盟の理事長です。
その練習を見ることができるとは、本当に幸運なことです。

私は、前半の練習のみを見学しました。

曲は、2009年、20012年、2016年で金賞を取っているラベルの「ダフニスとクロエ」。
丸谷先生の十八番です。

驚きました。

「夜明け」の、あのうねるようなクレッシェンドの響きはまるでオーケストラ。
コントラファッゴトやコントラバスクラリネット、コントラバスがしっかりと響きを支えています。
しかし、完璧と思えるような演奏でも、丸谷先生は微妙なピッチの違いやリズムの狂いを見逃しません。
本番2日前ながら、基礎的なリズム練習をしたり、フルートの音程を一人ずつ確認したりと、やっていることは中学生と変わりません。
ただ、一人一人の音はがすごい。とても高校生と思えません。
さすがに、校内のオーディションをくぐり抜けた生徒ばかりです。

明日も金賞は間違いありませんが、金賞の発表の時でも歓声を出さないのが淀工なのです。
2009年の動画はここから見ることができます。

 https://www.youtube.com/watch?v=ENe7LRe_nqQ

写真は、次からお借りしました。
 http://www.asahi.com/edu/suisogaku/contest/OSK201208220100.html 

3年生 ほてっこ発表会の説明

画像1 画像1
 今日はほてっこ発表会で使う衣装の説明をしました。子ども達も説明を受けましたが、月曜日に衣装の見本を掲示したいと思います。詳しくは本日配布したプリントをご覧ください。
 月曜日が台風で休校の場合、後日資料提示をしたいと思います。

3年生 国語 ちいちゃんのかげおくり

画像1 画像1
 2組の国語の授業の様子です。
ちいちゃんのかげおくりを読み、はじめに読んだ感想を書いています。

3年生 つなぎ言葉

画像1 画像1
 3組の様子です。
次に話す人を指名し、当てられた人は前の人の発言につないで自分の意見を言う練習をしています。楽しそうにやっている姿がほほえましいです。

3年生 布袋のまち 新聞作り

画像1 画像1
3年1組の授業の様子です。
先日学習した布袋のまちの秘密の中で、心にのこったことを新聞にまとめています。
先生の丁寧なチェックのもと、どの子も一生懸命書いています。

福祉交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年の交流学級と一緒に2〜3限で福祉交流会に参加をしました。リコーダーで演奏をしたり,宝探しを行ったり,マジックやクイズを行いました。この日のために子どもたちは頑張って準備をしていて,きくちさんもとても喜んでいました。きくちさんと嵐のダンスをしたり,帰るときに花笠音頭を踊って見送りました。教室に帰ってからもマジックで行ったことをうれしそうに見せてくれました。

遠足の事前指導(2年生)

今日は1時間目に遠足の事前指導を行いました。脱いだ上履きはピシッと隅に並んでいて感心しました。話を聞く姿勢もとてもよく、40分間姿勢を崩さず聞けていた子が多かったです。これも遠足をそれだけ楽しみにしていて、きちんとしようという気持ちの表れだと思います。安心して遠足に連れて行くことができそうです。最近、急に寒くなったので体調管理には気をつけてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業アルバム学年写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
個人写真の後は、学年の集合写真の撮影です。

笑顔で写ったかな?


今日の給食は・・・特集は「ビビンバ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
ビビンバ、大豆のもやしナムル、トックいりもやしわかめ、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はビビンバです。

今日は説明問題です。
Q ビビンバを説明してください。
答えはこちら!

今日の長放課

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の長放課(2時間目後の休み時間)の様子です。

それぞれに自分の時間を過ごしています。

6年生 卒業アルバム写真

画像1 画像1
6年生が卒業アルバムの写真を撮影しています。

自分の思い出の一品を持って写ります。

本、楽譜、釣り竿、鉛筆、ラケットなどいろいろです。


今日の役者たち

画像1 画像1
今日も6年生の役者の皆さんが、よく通る声であいさつをしてくれています。

トレーニングの効果がよく表れています。

学校を明るくしてくれてありがとう!

雨の日の登校

今週は雨降りが多い1週間でした。

実は、先日、ドライバーの方から学校に次のようなクレームの電話がありました。

駅前通りから
横断歩道を渡る子どもの列が車の流れを止めている。何とかしてほしい。
雨の日には、駅まで家族を送る車の量が増えることはわかります。
傘を差す子どもの列が長くなるのもわかります。

しかし、このクレームは筋が違います。
横断歩道は法律で位置づけられているのです。

これを解決するには、信号の設置など、別の機関に依頼するしかありません。
学校に言われてもどうしようもありません。

それがわからないのかな・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月のお誕生会と雨の日の教室遊び☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の4限目に6・7・8組合同で10月のお誕生会を行いました。はじめの言葉の後は西塚先生が誕生日おめでとうの歌をバイオリンで弾いてくれました。5歳からバイオリンを続けているようでとても上手でした。その後,お誕生日の児童に担任からお誕生カードを渡すと嬉しそうに見ていました。その後、みんなで教室でボーリングを行いました。ストライクをとった児童はとても喜び,楽しい時間を過ごすことができました。
 雨だったので、教室にまたたくさんの子どもたちが来てくれました。今日はハンカチ落としを行いました。やはり自分自身の所にハンカチを置いてもらいたいようで、なるべくみんなにハンカチが置かれるといいなと思いながらみんなで楽しみました。晴れた時は外で元気に遊び,雨の時は図書館や,たまに教室遊びも楽しいと思います。

6年生 すてきなハーモニー♪

画像1 画像1
 今日は、学年音楽を行いました。音楽室に学年全員が集まって歌うと、やる気と歌声であっという間に時間が過ぎました。
 時間がない中、それぞれパート練習をしてきたので、みんなで合わせても自信をもって歌っているようでした。先生からのアドバイスを受け、見違えるようなハーモニーになりました。授業が終わって、全力で歌った子どもたちは、疲れ切った様子でした。
 しかし、まだまだ伸びしろはあります。これからも、本番に向け、がんばって練習していきましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/23 授業公開 クラブ6
10/24 135年秋の遠足
10/25 246年秋の遠足
10/26 教育相談〜1日
10/27 合同パトロール
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421