5月15日(水)に5月分口座振替集金を行いました。正しく引き落とされているか一度、通帳の確認をお願いします。

今日の給食は・・・特集は「おみ漬け」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
ハタハタのフライ、芋煮、おみ漬け、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はおみ漬けです。

今日は山形県の郷土料理です。
「おみ漬け」は、山形県を代表する漬け物です。
青菜を細かく刻み、他の野菜とともに漬けた漬物の一種で、山形の冬の郷土料理です。余った野菜屑などを無駄にしない手法として、近江商人が伝えたことから、近江漬けと呼ばれるようになったのが始まりです。

今日の3時間目

画像1 画像1
毎日、毎時間、いろいろなところで、いろいろな学習活動が行われています。

小木曽先生の外国語活動、ブックトークやほてっこ発表会の練習、体育や道徳などが行われていました。

今日の長放課は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の長放課(2時間目後の休み時間)の様子です。

とても風が強く、とばされた帽子を笑顔で追いかける姿を何回も見かけました。

難問チャレンジ20 分数まほうじん 正解は

画像1 画像1
今回も分数の問題です。

「まほうじん」はどの列も合計が同じになります。

1列分はわかっているので、後は丁寧に計算していきましょう。

答えはこちら!

今日の朝礼は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝礼の様子を紹介します。

スポーツ少年団の表彰伝達の後、「授業でつながる」という話をしました。

授業は、先生と児童が1対1でつながるだけではいけません。
友達の意見に対して、自分の考えをもち、自分の考えを足した発言をすると、さらに次の人が意見を膨らませ、こうして、友達とつながることで「考えを、広げて、深める」ようにすることが大切です。
そのために、意見はみんなに話すのです。

また、いろいろな資料をつなげて話すことも大切です。それを、ものとつながると例えました。

一番大切なのは、自分とめあて(課題)とつながることです。課題を意識して、その時間で解決してこそ授業です。

つぎに、昨日行った、TOMIYAさんのレコーディングについて触れました。
最後に、プロのピアニストの三浦さんに「どうしてそんなにピアノがうまくなったのですか?」と尋ねたら、上のような答えが返ってきました。

「きびしさ」から逃げてはいけないと思いました。

みんなしっかり話を聴いてくれました。

TOMIYAさんレコーディング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、本校の卒業生で、ニューヨークを中心に活躍している歌手のTOMIYAさんのレコーディングを行いました。
金管バンドクラブ員の中の希望者がバックコーラスを担当しました。

プロ仕様の機材で、プロのプロデューサーの元、プロのピアニストの伴奏で、プロのエンジニアに録音していただきました。
いろいろな場面で、プロの仕事を見ることが出来ました。

子どもたちは、ウォーミングアップ・発声練習から始め、何度も練習を重ねました。

音にうるさい私(校長)ですが、モニタースピーカーの音に感動しました。
(セットで80万円だそうです。)
練習、本番も何パターンも録り直し、徐々に完成度が高まっていきました。
最後は、感動的なコーラスになりました。

この後、さらにオーケストラの楽器のテイクを重ねます。
最終的にどのように仕上がるのか楽しみです。

みなさん、お疲れ様でした。

TOMIYAさんレコーディング準備

画像1 画像1
今日は、体育館で、金管クラブのメンバーがバックコーラスで参加するレコーディングが行われます。

朝7時からセッティングが行われています。
今は、パソコンで録音するのです。

「テープレコーダーは贅沢品です」だそうです。

ただ今読書週間です

画像1 画像1
終戦まもない1947年(昭和22)年。
まだ戦火の傷痕が至るところに残っているなかで「読書の力によって、平和な文化国家を作ろう」 と、出版社・取次会社・書店と公共図書館、そして新聞・放送のマスコミ機関も加わって、11月17日から、 第1回『読書週間』が開催されました。 
翌年の第2回からは期間も10月27日〜11月9日(文化の日を中心にした2週間)と定められ、この運動は全国に拡がっていきました。

本は脳と心の栄養です。

《参考》読書推進運動協議会 http://www.dokusyo.or.jp/jigyo/jigyo.htm

岐阜市立長良東小学校 研究発表会へ行ってきました

画像1 画像1
昨日は、終日岐阜市立長良東小学校 研究発表会へ行ってきました。

本校がめざす「温かい人間関係を基盤とした全員参加型授業」は、この長良東小学校がモデルとなっています。
圧巻の授業を3つ見てきました。
多くの刺激を受けてきました。

曼陀羅寺正堂 一般見学会

画像1 画像1
昨日、曼陀羅寺正堂 檜皮葺屋根工事の一般見学会が行われました。

中日新聞の記事を紹介します。

運動会をふりかえる−9−

画像1 画像1
画像2 画像2
政木写真館さんからいただいたデータで運動会をふりかえります。

6年生の組体操と全校でののびのび体操です。

いちはやく 知らせる勇気 つなぐ声

画像1 画像1
児童虐待かもと思ったらすぐにお電話ください。
詳しくは、右の配布文書欄よりご覧ください。

3年生 理科 太陽の動き

画像1 画像1
3年3組の様子です。かげを観察し、太陽とかげの位置の関係を調べているところです。かげは太陽の反対側に見えることを学びました。

1年生 図工「ごちそうパーティをはじめよう」

画像1 画像1
はじめての紙ねんど,それを絵の具で色づけして,ごちそうパーティ。

洋食,和食,おやつなどなど・・・
イロトリドリのごちそうがズラリ,まさにパーティ!

楽しくにぎやかに,でもていねいに・・・手の込んだ作品がそろっています。

今日から教育相談

画像1 画像1
今日から教育相談が始まりました。
先生と一対一で話ができる大切な場です。
悩みや相談事などがあれば教えてくださいね。

西野先生の授業

画像1 画像1
工藤先生に続き、4年生でも『秋』にまつわる授業を行いました。

2年生とは違う切り口で、より深い意見のやりとりが見られました。


6年生『世界樹の真ん中で』

画像1 画像1
今年の6年生は、希望により合唱と演劇に分かれます。

6時間目には、演劇『世界樹の真ん中で』の通し稽古を参観しました。

いろいろな登場人物の人生を、それぞれの役を一人で演じきりました。
たいへん感動しました。

これ以上は、当日のお楽しみです。

いろいろな魚(2年生)

今日は朝一から劇の練習でしたので落ち着いてやれるかが心配でしたが、本人たちがかなりやる気のようで心配は必要ありませんでした。短縮日課なので時間が短かったですが、なんとか4場面ある中の3場面までは通してできるようになりました。来週には通してできそうなので楽しみです。
画像1 画像1

工藤先生の授業

画像1 画像1
工藤先生が「秋」をテーマに授業をしています。

活発に意見が出ています!

今日の1年生

画像1 画像1
1年生5時間目の様子です。
どのクラスも活動的な授業でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/11 あいさつの日 委員会12
12/13 通学班会議 現職教育
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421