最新更新日:2024/04/26
本日:count up18
昨日:648
総数:2153153
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

東京2020大会マスコット候補 紹介動画!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東京2020大会マスコット候補の紹介動画をご覧ください。

次から見ることができます。

ア https://www.youtube.com/watch?v=UEuW24Dz-wc&feature=youtu.be

イ https://www.youtube.com/watch?v=hfr6r-iZ-9U

ウ https://www.youtube.com/watch?v=2Pwl4IoXyZ4

明日の朝礼でも見る予定です。
あなたはどれを選ぶ?

【校長日記】京都鉄道博物館に来ています

画像1 画像1
画像2 画像2
昨年4月に開館した、京都鉄道博物館に来ています。
本物なので、鉄道好きにはたまらないでしょうね。

東京2020大会マスコットを選んでください!

東京2020大会マスコットを「アイウ」から学級で1つ決めてください。

その結果を大会本部へ連絡します。

11日の朝礼で、オリンピック・パラリンピックについて説明しますので、教室へ戻って話し合って1つに決めてください。

きみはどれがいい?

詳しくはここから https://tokyo2020.jp/jp/special/mascot/
画像1 画像1

今日は 江南マルシェ 藤の市

画像1 画像1
画像2 画像2
布袋の街は、ぶらりん日和など、街づくりイベントが盛んです。

古知野の街も、このようなイベントが立ち上がりました。
江南市と江南商工会議所も後援しています。
バットマンや藤花ちゃんも登場するかも?

今日は降水確率0%。

よかったら、家族でお出かけください。


直角を探して(2年生)

今日は、直角の勉強をしました。不定形の紙を折って直角を作ったり、三角定規を使って教室内の直角を探したりしました。たくさんの直角を見つける中で、直角とはどういうものなのかを理解できたと思います。次回は四角形を使って学習をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 人権週間 ビデオ鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は,「タマにしらーんぷり」というビデオを見ました。
不格好だから,タマのことは嫌い・・・。そんな女の子が,ある出来事をきっかけに・・・。

鑑賞後は教室で感想を言い合いました。
動物を大切にしたい。友達を大切にしたい。きちんと思いを伝えたい。
いろいろなことを考えるきっかけになりました。

合同音楽と雨の日の教室遊び☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 6・7・8組では週に1回,8組で合同音楽を行っています。今日も前回に引き続きジングルベルの分担奏をしました。子どもたちは一人一つの音を担当し,前回よりも上手に演奏することができました。きれいな音色に子どもたちはクリスマスが待ち遠しくなりました。その後,ピアニカやリコーダーを使って簡単な曲を練習しました。トゥートゥートゥーと高田先生からタンギングの方法を教えてもらうと,どの子も頑張って演奏しました。楽しく音楽を学ぶことができました。
 今日も雨が降ったので,長放課に教室にいると,徐々にたくさんの子どもたちが集まってくれました。今日も前回と同じくスポンジでできた積み木遊びを行いました。高く高くタワーを作り,倒れてはまた歓声があがり,それでも高く高くみんなで仲良く積み上げて遊びました。チャイムが鳴ると,片付けもきちんとしてくれるので,とてもうれしく思います。晴れた時は外で元気に遊び,雨の時は図書室や教室遊びもきっと楽しいと思います☆

今日の給食は・・・特集は「牛乳」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
アンコウの唐揚げ、高野豆腐の卵とじ、たくあん和え、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集は牛乳です。

消費の問題が続いています。
今日は牛乳です。
Q 牛乳の一人あたりの消費量 都道府県別第1位は? 2016年

1リットルパックで換算しています。
さっぱり見当が付きません。
答えはこちら!

おはなしひろば

画像1 画像1
今日はおはなしひろば。

メルヘンルームは超満員でした。

今日のお話は「こだぬきタベタ」。

いとうひろしさんのユーモラスな狸の親子のお話でした。

「あぁ、おもしろかった!」と、笑顔で教えてくれました。

今日の図書館

画像1 画像1
今日は悪天候のため、図書館に多くの児童が集まりました。

なかには一冊の本を仲良くよんでいる人もおり、微笑ましく思います。

どんなにつらくても

画像1 画像1
今朝の尾北ホームニュースに、「どんなにつらくても 未来は開ける」と題した記事が載っていました。

記事中の長村さんは、一緒に駅伝を走ったこともあるランナー仲間です。
かつてはタイムを競っていたのですが、今や完全に引き離されてしまいました。

そのベストタイムの裏には、このような努力があったことを,この記事を読んで初めて知りました。

努力の大切さを、改めて教えていただきました。

ぜひご覧ください。

来迎寺小学校へ行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、知立市立来迎寺小学校へ行ってきました。

付近には、旧東海道の松並木が残っています。
また、池鯉鮒の馬市の碑もありました。かつて、このあたりでは、馬市が行われており、歌川広重の東海道五十三次 ”池鯉鮒首夏馬市”でその様子をうかがい知ることができます。

来迎寺小学校は、数年来、思考力の育成に取り組んでいる学校です。
「比べる」には「ベン図」など、思考に合ったツールを活用しているのが特徴です。

昨日は、3年生が、かなり高度な課題に取り組んでいました。その仕掛けの面白さや、そのための準備がとても参考になりました。

本校でも、機会があるごとに紹介していきたいと思います。


生活発表会へ行ってきました

画像1 画像1
昨日、校区3保育園の生活発表会へ行ってきました。
3園を通して、0歳児から1歳児、2歳児、年少、年中、年長とすべての発表を見ることができました。
確実に成長する姿を興味深く見せていただきました。
例えば・・・

私は、かつて小学校1年生を担任したときに、40名の児童に対して、音程がとれるかを時間を追って記録してきました。
4月当初は8割を越える程度でしたが、3月にはほぼ全員が正しくとることができました。

昨日は、年長の児童は、かなり音程をとることがでていました。ざっと7割は超えていたと思います。

ところが、年中児は、高音が下がり、低音が上がる、いわゆる棒読みに近い状態でした。

これらから、音程を聞き分けて再生する能力が、5歳前後から発達することがわかります。
もちろん発達には個人差もありますので大きな枠としてのとらえです。

しかし年長児でも、やや複雑なリズムは難しいようです。
休符を待てなくて、どんどん早くなっていくのを、先生が伴奏でしっかりとブレーキをかけていました。
このテンポキープは、かなり高度な能力です。

何歳で何ができるようになるかを、客観的に観察することができた貴重な時間でした。

3年生  人権週間

画像1 画像1
 今週(12月4日〜8日)は人権週間です。
水曜日は人権教室があり、人権擁護委員の方々に人権について説明をしてきただきました。手話を体験したり、ビデオを視聴したりすることを通して、障がいについての考えや、自分たちにできることは何か考えました。最後の児童代表の言葉はとてもすばらしく、1時間の講話で学んだことをしっかりと発表できていました。

サツマイモのおやつ作り☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6・7・8組合同で育てたさつまいもを使っておやつ作りを行いました。3つの班に分かれて「さつまいもマフィン」「大学いも」「いもまんじゅう」を作りました。午前中の時間を使い,準備から片付けまで行いました。子どもたちにケガがないよう十分に気をつけながら,できることをしていくと,どのおやつもさつまいもの甘さがあって美味しく作ることができました。担任3名と支援員さん2名と共に,畑を手伝ってくださっている前田さんも来てくださり,校長先生や教頭先生,交流の先生も見に来てくれてとても楽しい会になりました。畑でとれた作物を使った調理学習は大成功でした☆

今日の給食は・・・特集は「ブリ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
厚焼き玉子、大豆とひじきの煮物、ブリと冬野菜のみぞれ汁、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はブリです。

消費の問題が続いています。
今日はブリです。
Q ブリの一人あたりの消費量 都道府県別第1位は? 2016年
1切れ100gで換算しています。


ブリ大根といえばあの県ですが・・・
答えはこちら!

長放課 「大雪」

画像1 画像1
今日の長放課は、日差しが降り注ぎ、ポカポカ陽気です。

何人かの先生と一緒に走り回っている子、鉄棒や縄跳びをしている子がいます。

これから寒くなりますが、子どもは元気いっぱい駆け回る姿が似合います。
画像2 画像2

おやつづくり 678組

画像1 画像1
6・7・8組の児童がほてっこ農園で育てたさつまいもを利用して、「おいもマフィン」「大学いも」「いもまんじゅう」づくりにチャレンジしています。

このあと、ほてっこ農園ボランティアの前田さんを招いて収穫祭を行います。

今朝の登校は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は、曽本・小折方面の様子です。

グリーンの路側帯は、2列歩行にはとても有効です。
このような路側帯が通学路に増えるように要望していきます。



TEAM5年生の人権週間

人権のビデオを観ました。杉原千畝物語です。
真剣なまなざしで観ていました。
上靴の整頓が素晴らしかったので,思わずアップしました。
教室に帰って,人権を守る標語を作成しました。
紹介します
・友達は ひとりにしない ぜったいに
・「やめなよ」本当は いらない言葉
・「きらいだな」 言ったその子に さしのべる手
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/11 あいさつの日 委員会12
12/13 通学班会議 現職教育
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421