日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

吹奏楽の指導に行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の午前中は、吹奏楽の指導に行ってきました。

2月4日に、江南市民文化会館で開催される、中日個人重奏コンテストのための練習です。
いわゆるアンサンブルで、2チームの指導をしました。

アンサンブルは、指揮者がなく、1パート1楽器で演奏します。
目の合図(アイコンタクト)や息づかいを感じながら相手と合わせます。
合奏の基本中の基本で、とても大切なトレーニングにもなります。

右は、YouTubeにある数多くの演奏の1つです。
 ここから https://www.youtube.com/watch?v=zo6wsLtBj4s

アンサンブルのおもしろがわかると、本当に音楽が好きになります。

全国女子駅伝に布袋中・太田帆香さんが出場!

画像1 画像1
本日、1月14日(日)12:30スタートの、皇后杯第36回全国女子駅伝に、布袋中学校の太田帆香さんが出場します。

ぜひ、応援しましょう!

写真は、市町村対抗駅伝のものです。左側が太田さんです。
YouTubeyり引用します。 https://www.youtube.com/watch?v=hdwRWI7nEtE

社楽の会 特別企画

画像1 画像1
社楽の会 は、社会科教師の向けの勉強会で、毎回、江南警察署横の布袋北学習等供用施設で木曜日夜に開催しています。

毎年、1月から3月の特別企画は、どなたでもご参加できる内容です。

特に、今回は、1月18日の私(校長)の模擬授業、2月1日の小澤さんの墓石の授業は一般の方向けです。布袋小の保護者の方も大歓迎です。

どちらも、事前の知識は特に必要ありません。小学生でもわかる内容です。

よかったら布袋北学習等供用施設へお越しください。申し込み等は不要です。
(できれば、徒歩・自転車がありがたいです。)

詳しくは、「社楽の会」HPをご覧ください。
 http://www.tcp-ip.or.jp/~syaraku/syaraku.htm

教師力アップセミナー 鏑木良夫先生

画像1 画像1
今日は、大口中学校で行われた教師力アップセミナーへ行ってきました。
今年度第6回目になります。

講師は、先行学習研究所 授業インストラクター 鏑木良夫先生です。
東京や京都で小中学校の校長を務められた後、現在の立場で全国学地の学校の授業改善をサポートしている方です。

ポイントは、「教えて考えさせる授業」。
先に教えて、全員を共通の土俵に乗せてから、課題を与えてじっくりと考えさせる授業です。

「全員を共通の土俵に乗せる」ところは大賛成です。
ただ、この後の課題が難しい。
一度使った課題はもう使えません。
常に、子どもの興味を引く課題を考え続けることができるかが、成功の鍵を握ります。

とても刺激を受けました。

PTA資源回収

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はPTA資源回収を行いました。

昨晩の雪にかかわらず、多くのご協力をいただきました。
ありがとうございました。

各地区の様子です。

今日はPTA資源回収

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はPTA資源回収です。

道路の凍結にはご注意ください。

温かい服装で、ご協力をお願いします。


画像は今年度、第2回の様子です。
天気予報は、Yahoo天気を引用しました。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の記事にあるように、今日は抜き打ちの避難訓練を行いました。
教頭先生の放送が入り、集まってシェイクアウトの姿勢(姿勢を低く、頭をかくして、じっとする)をする子が多く見られました。
その一方で、(揺れているはずなのに)走ってすぐに避難する子も見られました。

実際の地震では動くことはできません。
上から、横からものが飛んで来ます。
まずは、実を低くして頭を守ってください。
揺れがおさまったところで避難しましょう。

もしもの時、自分の命は守るのは、自分です。

6年生 突然の訓練でしたが・・・

画像1 画像1
 今日は、昼休み中に予告されてない避難訓練がありました。子どもたちは、教室で過ごしていたり、金管クラブの練習していたり、体育館で準備をしていたり、それぞれ違うところにいる状態でした。それぞれの場所で、自分で判断して避難をすることは難しいですね。
 しかし、災害は突然やってきます。どんな状況でも自分の身は自分で守れるようにしたいですね。

6年生 租税教室

画像1 画像1
 今日は、小牧税務署の方をお招きして、「租税教室」を行いました。
ちょうど社会の授業で、税金の使い方を学習したので、より興味をもって聞くことができました。
「税金は払いたくない」と思っていますが、いざ税金を払わないと大変なことになるということが分かりました。
 また、1億円のレプリカがあり、子どもたちは量や重さを体感することができました。「宝くじが当たったら、7個分なんだ」「3億円事件は、一人で運んだのか」などの感想を言っている子もいました。
 学校や教科書も税金が使われていることを知り、当たり前に勉強ができることはありがたいと感じたようです。

TEAM5年生 本日の様子

1枚目 朝 久々の学年集会です。3学期は、最上級生に向けての大切な時期。改めて気持ちを引き締めました。また、来年度から陸上運動記録会が廃止されたことを知りました。
2枚目 避難訓練の様子です。シェイクアウトについて確認しました。
3枚目 下校 雪が降ってきました。積もるといいですね。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食は・・・特集は「生姜」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
豚肉の生姜焼き、切り干し大根の炒め煮、冬野菜汁、ココア牛乳のもと、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集は生姜です。

珍しい問題です。
Q 生姜の都道府県別生産量日本一はどこ?

スーパーで観察している人はわかるかも?
答えはこちら!

租税教室を行っています

画像1 画像1
現在、6年生は、小牧税務署の方から税金について教えていただいています。

どんなまなびをしたのか楽しみです。

今日の長放課は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の長放課(2時間目後の休み時間)の様子です。

西運動場には、厚さが2cmほどの氷が張っていました。
これほど厚い氷は、この3年で最大です。
今朝の冷え込みが、いかに厳しかったかがわかります。
それでも、みんな元気いっぱい。

音楽室では、金管バンドクラブが本番前の詰めの練習をしています。
交流会が楽しみです。

玉城ちはる 先生を紹介します −3−

画像1 画像1
1月18日(木)午後に行う、第2回学校保健委員会にてご講演をいただく、玉城ちはるさんを数回にわたって紹介しています。

玉城ちはるさんは、前回紹介した「ホストマザー」の活動が認められ、 2014年1月公益財団法人日本ユースリーダー協会 第5回「若者力大賞〜ユースリーダー賞〜」を受賞されました。
現在では、ホストマザーの経験を生かし、全国の地方自治体・学校・大学・企業で特別講師を務め、異文化とのコミュニケーションについて、安田女子大学(広島)にて非常勤講師を担当していらっしゃいます。

当日は、歌も歌っていただきます。

参加者の追加募集をいたします。
ぜひ、当日、直接体育館にお越しください。

画像出典は、YouTube https://www.youtube.com/watch?v=Rd0UwBJZFs0

今朝の登校は・・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
この冬一番の寒さで、氷点下の中の登校でした。

今日の特徴は、駅に向かう道の車の多さです。

おそらく、いつもは徒歩や自転車で駅に向かう人を、車で送る人が多いのでしょう。
普段とは違う光景でした。


『漫画 君たちはどう生きるか』吉野源三郎

画像1 画像1
1月3日に紹介した『漫画 君たちはどう生きるか』吉野源三郎が図書館に入りました。
100万部を突破した大ベストセラーです。

高学年ならそれなりに理解できる内容です。
しかし、大人でも十二分に読み応えがあり、考えさせられます。
ぜひ、ご覧ください。

ちなみに、右側の集英社の『学習漫画 日本の歴史』も、最近の歴史研究の成果が入ったもので、新しい解釈も増えています。
私(校長)は、個人でも買いました。
おすすめです。

先生も勉強会

画像1 画像1
昨日は、現職教育という職員研修を行いました。
テーマは、新指導要領への移行措置について。

学習指導要領はほぼ10年に1回改定されています。
今回の改定は、2020年度から実施されるもので、来年度から移行措置が始まります。
特に、道徳、総合的な学習、特別活動、そして外国語は前倒しで来年度より実施します。

外国語は、市内では布袋小と布袋北小が先行実施をします。
3・4年生は毎週1時間、5・6年生は毎週2時間行います。

といっても、中学校とは違い、文法は教えません。
単語も綴りまで暗記するものではありません。
あくまでも、英語でのコミュニケーションを楽しみ、耳になじめばよいのです。

ご家庭でも、英語に関する関心を高めていただければ幸いです。

TEAM5年生 本日の学習

3学期も本格的に学習が始まりました。
理科では,ものの溶け方について学習しています。
食塩とホウ酸では,溶ける量がちがうことに気付きました。

英語では,曜日や教科の名称を覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学年道徳 自分のよいところに気づこう

画像1 画像1
 今日は杉森先生による学年道徳の授業がありました。自分のよいところをのばすにはどうすればよいか仲間と考えたあと、学生時代ハンドボールの大会で活躍した杉森先生の話を聞きました。
 感想カードには、自分にはよいところが一つもないと考えていたけど、仲間からよいところを教えてもらい、自分に自信をもつことができたという感想が多くありました。一人一人の仲間のよさを大事にして、3学期のまとめの時期を過ごしていきましょう。

寒さに負けず(2年生)

今日の放課の様子です。
今日は特に寒く、さすがに外で遊ぶ子達はいないだろうと思いながら西運動場を覗いてみると、いつも通りたくさんの児童が遊んでいました。寒さに負けず、風にも負けない子ども達を尊敬します・・・。明日は負けじと一緒に遊びたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 3年発育測定 委員会13
1/16 2年発育測定
1/17 1年発育測定
1/18 678発育測定 学校保健安全委員会
1/20 器楽クラブ交流会
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421