日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

給食週間です。

画像1 画像1
画像2 画像2
給食週間の取り組みのひとつとして,低学年を対象に,かみしばいをしてくれました。
給食週間ということで,食に関するお話を用意してくれたようです。

最後に感想を聞くと,しっかり聞いていたんだなと思うものばかりでした。明日からの食生活に生かしていけるといいですね。

6年生 これからの日本は、私たちが・・・

画像1 画像1
 社会の授業で、班ごとに自分たちで調べて、まとめて授業をします。そのための準備にどの班も、熱心に話合いをしていました。授業だけでなく、家で調べてノートにまとめている子もいました。
 授業を受ける側から、する側に立場が変わるだけで、子どもたちの意欲も違ってくるようですね。子どもたちの授業を聞いていると、子どもの目線にたった課題があり、勉強になることもたくさんあります。
 調べていることは、「震災」や「日本国憲法」など、これからの日本を守っていく上で大切なテーマです。一生懸命に取り組んでいる姿を見ると、頼もしさを感じます。

パソコンに親しもう&教室遊び☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 1限目にパソコン室で前回の続きの授業公開の招待状作りをしました。保護者の方に向けて思い思いに日時や開催場所などを書き,ジャストスマイルというソフトを使って作りました。終わった児童から,布袋小のホームページを見たり,NHKforSchoolの勉強にもなる動画を見たりしました。またジャストスマイルのマウス練習やキーボード練習も行いました。今回も楽しくパソコンに親しむことができました。
 朝,赤旗が立っていました。すると長放課にまた子どもたちが遊びに来てくれました。今日もスポンジの積み木遊びを行いました。短い時間でしたがみんなで楽しく過ごすことができました。昼からは天気がよくなったので昼放課は得意のなわとびで子どもたちと外で元気に遊びました。
 運動週間として外で遊ぶとカードに色が塗れたり,2月にはなわとび大会もありますので,天気のよい日は外でも元気に過ごしましょう。

今日のクラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のクラブの時間にも、3年生がクラブ見学をしました。
来年度やってみたいクラブが見つかったかな?

上:工作、イラスト・絵手紙、手芸、ボードゲーム、パソコン、料理

下:バドミントン、バスケットボール、ドッジボール、ダンス、サッカー、金管バンド、シフトボール


測量が進んでいます

画像1 画像1
校内の測量が進んでいます。

精密な計測器です。

昔のくらしと道具に親しもう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、昔の人々のくらしや道具の話を聞きました。
番傘や蚊帳やそろばんなど昔の道具を実際に触ってみて、満足そうでした。現在とは全く違う暮らしをしていたことを知って、とても驚いていました。

運動週間(2年生)

 今日から布袋小学校は運動週間に入りました。休み時間を外で遊ぶと絵の描いてあるチェックシートに色を塗ることができることもあり、三学期になって初めて外で遊んだという子までいて嬉しくなりました。休み時間の合図を教室で待っている姿がとてもいきいきとしているので、見ていると思わず笑ってしまいます。なわとびをしたり鬼ごっこをしたりドッジボールをしたりと、それぞれの遊び方で楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食は・・・特集は「コロッケ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
ミートソース、コロッケ、コールスローサラダ(ドレッシング)、ソフト麺、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はコロッケです。

今日は全国給食週間4日目です。

給食の人気メニューの一つがコロッケ。
今日は、コロッケについての問題です。

Q コロッケは、どこの国の言葉?
4月に出題したので覚えている人がいるかも?
答えはこちら!

昔の道具に親しもう!

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、2時間目に聞いた昔の道具の話を、具体的に触ってみました。

一番人気は蚊帳。
かつては畳の部屋に蚊帳を張って、集まって寝たものです。

その他、昔の秤や、番傘など、実際に触って体験をしていました。

グレッグ先生の授業

画像1 画像1
3時間目に、グレッグ先生の授業をのぞいてきました。

What time do you_ _ ?

I _ _ at ○○:○○.

このスキットを使っての会話練習をしていました。

グレッグ先生と久保先生とのやりとりが絶妙でした。

小木曽先生の授業

画像1 画像1
3時間目の小木曽先生の授業をのぞいてみました。

3年生が、自分のパスポートを作成し、海外への出国手続きを模擬体験します。

これは、私(校長)も布袋中学校での授業で、本物のパスポート申請用紙に必要事項を書く体験をさせたことがあります。(平成10年の2年生)
その後、実際に取材旅行へ行く計画を立てさせました。

こうした体験的な授業は、実際の社会との距離を近くしてくれます。

今日の長放課は・・・

画像1 画像1
今日の長放課の様子です。

やや時雨れていたために、運動場に出てきた人は少なかったのですが、出てきた子は元気いっぱい!
駆け回っていました。

測量が始まりました

画像1 画像1
学校の南を通る国道155線は、将来、片側2車線ずつに拡幅されます。
そのために、歩道橋の北側の脚が、現在の学校の敷地に入り込むように計画されています。
その計画の作成のための測量が始まりました。

4車線化が完成する頃には、学校の周辺は大きく変貌すると思われます。


3年生 昔の人々のくらし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は2時間目に、吉田さん、暮石さんから、昔の人のくらしについてのお話を聞いています。

「ここ(1868年)から前はゴムひもがなく、パンツはなかった」など、ユーモアたっぷりの説明で、便利な道具がない時代のことがよくわかりました。

いつの時代も、人々はできるだけの工夫をして生活をしてきました。
また、生活が便利になるように、いろいろなことを考えてきました。
昔の人々の苦労を知ると同時に、今の生活に至るまでの多くの人々の工夫や努力に感謝をしなければと思いました。


今日の朝礼は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝礼の様子を紹介します。
今日は、インフルエンザ蔓延予防のため、今シーズン初のテレビ朝礼です。

始めに、始業式の復習です。
3学期は何を忘れないようにするのか?

そう、「感謝」

先週も、雪が降った明くる日には、多くの先生やPTAのみなさんが、歩道橋や学校周辺の雪かきをしてくださいました。

このことを A:知らないでいる人と、B:当たり前と思う人と、C:ありがたいと感謝する人とでは、この先の人生で、大きな開きができてくるのではないでしょうか。
Cの人でありたいと思います。

次に「行動」の話をしました。
「雪かき」も行動です。

ゴミを捨てる人に「だめ!」と言える人は立派です。
同様に、落ちているゴミをさっと拾ってゴミ箱に捨てる人、教室が汚れていたらさっと掃除ができる人、トイレのスリッパを自分のもの以外も整とんできる人、これらも立派な行動です。

口先だけでない、行動できる人になれたらすてきです。

最後に、インフルエンザが大流行している話をしました。
アメリカでは、多くの子供が亡くなっています。
できる予防をしっかりしましょう!

コミュニティ・スクールの仕組み

画像1 画像1
布袋小学校は、布袋中学校・布袋北小学校とともに、2019年度より、コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)を導入します。

コミュニティ・スクールは、
1 学校と保護者や地域の皆さんがともに知恵を出し合い、学校運営に意見を反映させる
2 一緒に協働しながら子供たちの豊かな成長を支える仕組みです。

「地域とともにある学校づくり」を進める法律(地教行法第47条の6)に基づいています。
これまでとの大きな違いは、「協働しながら」が加わったことです。

保護者や地域の皆さんといっしょに何ができるのか?
知恵を出し合いましょう。

詳しくは、文部科学省のサイト http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/community/をご覧ください。

インフルエンザ情報

画像1 画像1
布袋小学校では、インフルエンザは小康状態ですが、県内はもとより江南市内でも確実に広がっています。

来週月曜日には、蔓延防止のために、朝礼は体育館ではなくテレビ放送を使って行います。

うがい・手洗い を励行してください。

6年生 あこがれの中学生

画像1 画像1
 今日は、中学校入学説明会がありました。
子どもたちは「中学校」というイメージをいろいろもっています。そのイメージが合っているのか、違っているのかは実際に見てみないと分かりません。だから、今日は、「中学校」へ向け、自分がどんな準備をしなくてはいけないのか分かる、よい機会になりました。
 中学校の1年の流れや学校で力を入れていること、部活動の説明を聞き、少し安心した様子でした。
 授業風景を見学すると、緊張感がありながら、楽しく学ぶ姿を見て、驚いているようでした。
 今の授業態度で大丈夫かな?ついていけるかな?
 自分で課題を見つけて、中学校の準備をしっかりしていきましょう。
 最後は、保護者の方と部活動を見学しました。決まっている子もそうでない子も、3年間、打ち込める自分に合った部活動を選んでほしいと思います。
 残り少ない小学校生活。意識を高くして過ごしてほしいです。

3年生 図工 大好きな物語

画像1 画像1
 図画工作の授業として、国語の授業で読んだモチモチの木を絵で表現しています。主人公の豆太にとっておばけのような怖い木である反面、灯がともりきれいな木を表現するためにいろいろな技法を試しています。どんな作品ができるか楽しみです。

雪の日の教室遊び☆

画像1 画像1
 今日はまだ雪が残っており、赤旗が立っていて昼放課に運動場が使えませんでした。するとまた教室に子どもたちが遊びに来てくれました。今日もスポンジの積み木遊びを行いました。みんなでどんどん積み上げてタワーを作ったり,お城を作ったりしました。今日も仲良く楽しく過ごすことができました。雨や雪などで運動場が使えないときは,図書室やメルヘンルームも楽しいですし,教室遊びもきっと楽しいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/19 クラブ13最終
2/22 通学班会議
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421