日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

明日の夜は皆既月食!

画像1 画像1
画像2 画像2
明日、31日の夜は皆既月食が見られます。

明るく輝いていた満月が地球の影に入ることで、赤黒く光ります。

午後8時48分から月が暗くなり始め、同9時51分から同11時8分にかけて月が全て地球の影に入る皆既月食となります。
そして2月1日午前0時12分に元の満月に戻ります。

今回はとても好条件。せっかくの機会なので、ぜひご覧ください。

画像は次からお借りしました。 http://news.livedoor.com/article/image_detail/14221785/?img_id=16317489

3年生の英語活動

小木曽先生の授業をのぞいていみました。

入国審査の場面で客と審査官とのやりとり

What’s your name?  My name is _
How are you?   I’m fine.  

子どもは聞こえたとおりに発音します。すばらしい。
画像1 画像1

今日の給食は・・・特集は「おとしこし」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
レンコンハンバーグ、おとしこし、ほうれん草のごま和え、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はおとしこしです。

全国給食週間5日目、尾張のメニューです。

「おとしこし」は、春日井市の郷土料理で、大根やにんじん、さといもなどの旬の食材を使った煮物です。
健康や幸せを願って昔から食べられてきました。

献立表の下には、「おとしこし」のレシピが載っています。
ぜひ、ご家庭で作ってみてください。

今日の長放課

画像1 画像1
外の空気はまだ冷たいですが、多くの児童が運動場で過ごしました。

寒さのためか、「ドロ警(鬼ごっご)」をしている児童が大半でした。
先生が警察役(鬼)をしている場面を見かけました。

少しずつ、日差しが強くなっているのが分かります。
画像2 画像2

5年生の英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の英語活動をのぞきました。

今日のスキットは?
What do you study on _ ?
I study _ .

最後は教科名のカード使い、ビンゴゲームを行いました。


今朝の読み聞かせ

画像1 画像1
松村さんによる読み聞かせ。

今日は2年1組で行いました。
名作中の名作「つるのおんがえし」

このような動物報恩の物語は、世界中にあります。
また「見ないで」として、見ると去って行く話も世界中に見られます。

似ている話を探してみるのも、読書の楽しみですね。

松村さん、ありがとうございました。

ハエ退治の歴史学ぶ

画像1 画像1
昨日は、3年生が昔の道具に触れました。

今朝の中日新聞に、江南市歴史民俗資料館の記事が掲載されていました。

題して「ハエ退治の歴史学ぶ」

昔は、ハエたたくさんいて、病気を運んでいました。
どのような道具でハエを捕まえていたのでしょうか?

ぜひ歴史民俗資料館で確かめてみてください。

給食週間です。

画像1 画像1
画像2 画像2
給食週間の取り組みのひとつとして,低学年を対象に,かみしばいをしてくれました。
給食週間ということで,食に関するお話を用意してくれたようです。

最後に感想を聞くと,しっかり聞いていたんだなと思うものばかりでした。明日からの食生活に生かしていけるといいですね。

6年生 これからの日本は、私たちが・・・

画像1 画像1
 社会の授業で、班ごとに自分たちで調べて、まとめて授業をします。そのための準備にどの班も、熱心に話合いをしていました。授業だけでなく、家で調べてノートにまとめている子もいました。
 授業を受ける側から、する側に立場が変わるだけで、子どもたちの意欲も違ってくるようですね。子どもたちの授業を聞いていると、子どもの目線にたった課題があり、勉強になることもたくさんあります。
 調べていることは、「震災」や「日本国憲法」など、これからの日本を守っていく上で大切なテーマです。一生懸命に取り組んでいる姿を見ると、頼もしさを感じます。

パソコンに親しもう&教室遊び☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 1限目にパソコン室で前回の続きの授業公開の招待状作りをしました。保護者の方に向けて思い思いに日時や開催場所などを書き,ジャストスマイルというソフトを使って作りました。終わった児童から,布袋小のホームページを見たり,NHKforSchoolの勉強にもなる動画を見たりしました。またジャストスマイルのマウス練習やキーボード練習も行いました。今回も楽しくパソコンに親しむことができました。
 朝,赤旗が立っていました。すると長放課にまた子どもたちが遊びに来てくれました。今日もスポンジの積み木遊びを行いました。短い時間でしたがみんなで楽しく過ごすことができました。昼からは天気がよくなったので昼放課は得意のなわとびで子どもたちと外で元気に遊びました。
 運動週間として外で遊ぶとカードに色が塗れたり,2月にはなわとび大会もありますので,天気のよい日は外でも元気に過ごしましょう。

今日のクラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のクラブの時間にも、3年生がクラブ見学をしました。
来年度やってみたいクラブが見つかったかな?

上:工作、イラスト・絵手紙、手芸、ボードゲーム、パソコン、料理

下:バドミントン、バスケットボール、ドッジボール、ダンス、サッカー、金管バンド、シフトボール


測量が進んでいます

画像1 画像1
校内の測量が進んでいます。

精密な計測器です。

昔のくらしと道具に親しもう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、昔の人々のくらしや道具の話を聞きました。
番傘や蚊帳やそろばんなど昔の道具を実際に触ってみて、満足そうでした。現在とは全く違う暮らしをしていたことを知って、とても驚いていました。

運動週間(2年生)

 今日から布袋小学校は運動週間に入りました。休み時間を外で遊ぶと絵の描いてあるチェックシートに色を塗ることができることもあり、三学期になって初めて外で遊んだという子までいて嬉しくなりました。休み時間の合図を教室で待っている姿がとてもいきいきとしているので、見ていると思わず笑ってしまいます。なわとびをしたり鬼ごっこをしたりドッジボールをしたりと、それぞれの遊び方で楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食は・・・特集は「コロッケ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
ミートソース、コロッケ、コールスローサラダ(ドレッシング)、ソフト麺、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はコロッケです。

今日は全国給食週間4日目です。

給食の人気メニューの一つがコロッケ。
今日は、コロッケについての問題です。

Q コロッケは、どこの国の言葉?
4月に出題したので覚えている人がいるかも?
答えはこちら!

昔の道具に親しもう!

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、2時間目に聞いた昔の道具の話を、具体的に触ってみました。

一番人気は蚊帳。
かつては畳の部屋に蚊帳を張って、集まって寝たものです。

その他、昔の秤や、番傘など、実際に触って体験をしていました。

グレッグ先生の授業

画像1 画像1
3時間目に、グレッグ先生の授業をのぞいてきました。

What time do you_ _ ?

I _ _ at ○○:○○.

このスキットを使っての会話練習をしていました。

グレッグ先生と久保先生とのやりとりが絶妙でした。

小木曽先生の授業

画像1 画像1
3時間目の小木曽先生の授業をのぞいてみました。

3年生が、自分のパスポートを作成し、海外への出国手続きを模擬体験します。

これは、私(校長)も布袋中学校での授業で、本物のパスポート申請用紙に必要事項を書く体験をさせたことがあります。(平成10年の2年生)
その後、実際に取材旅行へ行く計画を立てさせました。

こうした体験的な授業は、実際の社会との距離を近くしてくれます。

今日の長放課は・・・

画像1 画像1
今日の長放課の様子です。

やや時雨れていたために、運動場に出てきた人は少なかったのですが、出てきた子は元気いっぱい!
駆け回っていました。

測量が始まりました

画像1 画像1
学校の南を通る国道155線は、将来、片側2車線ずつに拡幅されます。
そのために、歩道橋の北側の脚が、現在の学校の敷地に入り込むように計画されています。
その計画の作成のための測量が始まりました。

4車線化が完成する頃には、学校の周辺は大きく変貌すると思われます。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/23 合同パトロール
2/26 委員会15最終
2/28 委員会15最終
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421