日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

校長先生との会食会

画像1 画像1
今日の会食会は「将来の夢」から始まりました。

獣医、デザイナー、学校の先生など、いろいな夢を聞くことができました。

そこで、これまでの教え子の中で、「小学生時代に獣医になりたいといって、実際になった人がいるよ」、「デザイナーになりたいといって、中学校の美術の先生をしている人がいるよ」、「自分は、小学生の頃から学校の先生になりたかったよ」という実例を紹介しました。

質問の中で、「先生になって、最もつらかったことは何ですか?」と聞かれました。

「児童や生徒が亡くなること」と答えました。
自分が経験した、交通事故や病気で亡くなった子の話をしてあげました。

最後は、ソファで盛り上がりました。

今日の給食は・・・特集は「ほうれん草」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
鯖の銀紙焼き、関東煮、ほうれん草のおかか和え、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はほうれん草です。

久しぶりに消費量の問題です。
Q ほうれん草の一人あたりの消費量 都道府県別第1位は? 2015年
1束250gで換算しています。

生産量は、千葉、埼玉、群馬でしたが・・・・。
答えはこちら!

きれいな「発声法」のために

画像1 画像1
歌うときの基本は、「あくびの形」といいましたが、歌だけではありません。

劇のセリフはもとより、普段の話し方にも応用が利きます。

劇団四季の発声の練習法を紹介します。

ここから https://style.nikkei.com/article/DGXDZO64654060X21C13A2W03501?channel=DF260120166500

「ありがとう」のきもちをこめて

画像1 画像1
片山先生の授業の様子です。

1年生が、卒業生を送る会で歌う「きみにあえて」を練習しています。

片山先生は、気持ちを口の形で表そうと言われました。

いわゆる「あくび」の形です。

声を出しながらあくびをすると、「よい声」になることがわかりますか?

ぜひ、一度体験してみてください。

読書週間

画像1 画像1
今週は、一部読書週間と運動週間が重なってしまいました。

図書館は、多くの子が読書カードをもって、本を読みに来ています。

たくさん読んでくださいね。



今日の長放課の運動場は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の長放課の運動場の様子です。

明日は、いよいよ運動委員会のなかよし集会。

今回は、短なわとびで競います。

たくさん跳べるようになった子が、披露してくれました。

読み聞かせ(2の2)

画像1 画像1
今日は、「ぼくは もうどうけん マーク」というお話の紙しばいをしていただきました。
盲導犬の毎日についての楽しいお話でした。目の見えない方の大変さや盲導犬の仕事についてもよく分かりました。
みんないい姿勢で興味深く聞いていました。

何時に起きたの? 7時だよ

画像1 画像1
グレッグ先生の授業を紹介します。

What time do you _ _?

I _ _ at ○○:○○.

という会話を練習しています。

6年生も後半になると、日常会話が増えてきました。

ぜひ、生活の中で使ってみてください。

『ソトイコ冬号』を配付しました

画像1 画像1
学研よりいただいた『ソトイコ冬号』を配付しました。

持久走やなわとび、スキーのコツなどが、わかりやすく書かれています。

冬でも、カラダを動かしましょう!

見えない横断歩道

画像1 画像1
通学路上には、消えかかった横断歩道があります。

写真のように、把握しているのは市に要望をあげていきます。

他にお気づきのものがあれば、学校に教えてください。

テレビ朝礼(2年生)

 先週に引き続き今週もテレビ朝礼でした。今日の校長先生のお話の内容はセルフディフェンスについてでした。自分を守ることは相手を守ることでもあるというお話で二年生には少し難しいかと思いましたが、最後まで真剣に聞くことができていました。聞いて終わりではなく、これからの生活の中で役に立てていってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 ミニ奉仕活動

画像1 画像1
 卒業式まで、後30日となりました。子どもたちの書いたカウントダウンの中に、今日のめあてが書いてあります。授業態度や教室移動、掃除など毎日、言われ続けたものがめあてになっています。どれも中学生になるのに必要な力ですね。
 今日のめあては、「お世話になった学校のために、奉仕活動をしよう」でした。ということで、掃除道具入れのそうじやほうき、班旗の補修をしました。
 分かっていても、なかなか手が付けられないところがきれいになりました。ミニ奉仕活動は、掃除時間内に簡単にできます。これから、すこしずつきれいに見つけていけるといいですね。

今日の委員会−2−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上から

総合・代表

動物・栽培

運動  です。

運動委員会は、なかよし集会のリハーサルです。

今日の委員会活動−1−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の委員会活動の様子です。

上から、

給食・美化

図書・放送

健康・仲好し

です。

仲好しは、待ち時間におじゃましました。

校長先生との会食会

画像1 画像1
今日から、6年生の「校長先生との会食会」が始まりました。

ここで、一人一人からいろいろな話を聞くのが楽しみです。

オーソドックスなのは、「6年間での思い出」「中学校でやりたいこと」「校長先生への質問」「将来の夢」なのです。

といってもアドリブですが・・・。

6年間の思い出で多かったのは、修学旅行での旅館の夜。
一体、何があったのでしょうか?

難問チャレンジ28 #とんちの日 正解は?

画像1 画像1
真剣に考えたら超難問です。

見方を変えましょう!
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「メンチ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
冬野菜カレー、メンチカツ、ゴボウサラダ、(乳卵なしマヨネーズ)、五穀ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はメンチです。

「メンチ」と「ミンチ」の違いは?

メンチとは「細かく刻む」という意味の英単語Minceから来た言葉です。通常、豚肉や牛肉の挽肉を意味します。
「ミンチ」は、大阪の言葉です。
「ミンチカツ」といいますね。

実は、私(校長)は、「ミンチ」の方がなじみがあります。
みなさんはいかが?

保健室の掲示は・・・

画像1 画像1
今月の保健室前廊下の掲示は、ほめ方 はげまし方 テクニック です。

カードを当てはまるものに貼ってみてください!

やりながら、テクニックを身に付けよう!

今日の長放課は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝は雪がちらつきましたが、すっかりとよい天候になりました。

運動週間ということもあり、運動場は元気なほてっ子でいっぱいです。

いつものように、多くの児童が「写真を撮ってください。」と言ってきます。

今日もたくさんの笑顔を紹介します!


PTA下校時安全パトロールボランティア登録のお願い

画像1 画像1
日頃は、登下校中における見守りや引率等、ありがとうございます。

本日、PTAより、PTA下校時安全パトロールボランティア登録についてのお願いという文書が配られました。

(お配りした文書に一部訂正があります。「平成27年度においても」は「平成30年度においても」としてくださいという連絡をいただいています。)

PTA下校時安全パトロールボランティアとは、下校時に自宅近くの通学路に立って(散歩して)いただいて、見守りをしていただくというものです。
見守りとはいえ、防犯上、大きな効果があります。

ボランティアに伴う傷害保険に入る関係で、登録をお願いしています。

学校といたしましても、ぜひ多くの皆様にご協力をお願いいたします。

※ 右の配布文書欄からご覧いただけます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/23 合同パトロール
2/26 委員会15最終
2/28 委員会15最終
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421