最新更新日:2024/05/12
本日:count up26
昨日:270
総数:2159449
5月分集金の口座振替日は、5月15日(水)です。集金額は、1年生 12,000円、2年生 11,000円、3年生 12,000円、4年生 12,000円、5年生 12,000円、6年生 12,000円に振替手数料(11円または22円)を加算した金額となっています。5月14日(火)までに、ご指定の口座へ入金をお願いします。

後期 子ども学級のお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
平成29年度後期 子ども学級のお知らせを遅くなりましたが、8日に配付しました。

締め切りが迫っていますので、ご希望の方は必ずご確認ください。

配付が遅くなりましたこと、お詫び申し上げます。

第4回運営委員会・常任委員会

画像1 画像1
9月8日(金)、第4回PTA運営委員会・常任委員会が開催されました。
運動会でのPTAの動きや、2学期に行われる社会見学やグループ研修ついて話し合いました。
2学期もPTA活動へのご協力をお願いいたします。

今日は 世界にひとつ オリジナルいす作り

画像1 画像1
画像2 画像2
世界にひとつ オリジナルいす作りにたくさんの申し込みをいただきました。
おやじの会に申込書をお渡ししました。

参加者が多く、材料の準備の関係もあり、締め切り後にいただいた申し込みはお断りいたしました。どうかご了承ください。

いよいよ本日となりました。
天気予報も晴れの予想。
当日は時間までにご参集ください。

日 時  平成29年9月10日 9:00〜11:30

場 所  布袋小学校西運動場  持ち物 鉛筆・定規・タオル・お茶

会 費  児童1人500円  保護者およびいすを作らない児童100円(保険料込)

会費は当日ご持参ください。

第4回金融経済教育研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は第4回金融経済教育研究会 でした。

中学校、高校、大学の社会科や経済の教師による学習会です。
毎回、2人の専門家を招き講義をしていただくものです。

世界はめまぐるしく変化・発展していきますので、社会科教師はこうして勉強をしていかないとやっていけないのです。

一人目は、「通貨の歴史と多様化する社会」
  早稲田大学大学院 経営管理研究科教授 岩村 充

前半はとても楽しめましたが、後半は難しかった・・・。わからない子の気持ちがわかりました。

概略は・・・・

貨幣はどこから来たのか

ガーナの貨幣に、大西洋にはない「タカラ貝」がある様に、古代より貝が貨幣の役割を果たしてきた。中国の商でも通貨は使われていた。

歴史的に見ると貨幣は銀(銀貨)が長い。
そして、銀貨から金貨へ変わった。遠洋での交易で、軽くて価値が高いものが求められたため。
ニュートンは造幣局長官になりたかった。今でいう中央銀行長官
金貨と銀貨の交換比率を決めた。ニュートン比価という。
金1 = 銀15.21
しかし、金貨が過大評価され、銀がマーケットから消えた。
イギリスのソブリン金貨、100年間使われた。
イングランド銀行の設立(1694年)中央銀行ではない。
ロバート・ピール首相がピール銀行条例(1844年)により、イングランド銀行に銀行券の独占発行権を認める。金利をコントロールできる。これが金融政策の本質だ。
英国の世界制覇により金本位制が世界標準になった。

この後、金本位制の黄昏、ブレットンウッズ体制の発足、固定相場制の崩壊により、変動相場制移行後の金融政策競争の時代、通貨価値の維持競争が始まりました。

ここまではよくわかります。

その2 貨幣はどこへ行く

マジソンプロジェックト。人口は増えると産物は増える しかし、一人一人が豊かになったのではない。

このあたりから難しくなりました。

さらに「格差」の問題。その原因はグローバリゼーション。
 
ビットコイン
仮想空間で「現金」を作るときの課題
 1 権利者の入力であるこことをどう確認するか
 2 二重払いでないことをどう確認するか
その仕組みがさっぱりわかりませんでした。


二人目がサイバー空間での不都合な真実〜国際紛争から詐欺まで〜
 トレンドマイクロ株式会社 名古屋営業所長 野田 規仁

自衛隊が国家を、警察が社会を守るように、こうした会社がネット社会を守っていることがよくわかりました。
その仕組みを学んだ後、昨今の脅威の動向を伺いました。

悪意のある第三者により、当初の愉快犯から、金銭目的、さらには政治的目的へと携帯を変えてきました。
サイバー犯罪が儲かる儲け率は、実に1425%。
トヨタ自動車で105%なので、驚異的な数字です。

これからも悪意ある第三者は、国外も含めてますます増えるでしょう。
自分を守るためには、ウィルスソフトはもちろんのこと、知識も必要なことがわかりました。

今日から発明くふう展覧会

画像1 画像1
9月9日(土)、10日(日)の2日間、一宮スポーツ文化センター(真清田神社北)で開催されます。

布袋小児童からは、代表の作品5点、絵画10点が展示されます。
ぜひご参観ください。

1・2年 低学年種目の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生,2年生の合同練習です。
入退場や競技中の動きの練習をしました。

今日の練習内容をすぐに覚えることができたので,次回は玉入れの練習がたくさんできそうです。

国旗・校章旗の掲揚

画像1 画像1
毎日,朝と帰りには委員会の児童が国旗・校章旗を掲揚しています。
いつも忘れずに活動しています。ありがとう!

1年生 けんばんハーモニカ講習会

画像1 画像1
講師に来ていただき,学年全員で鍵盤ハーモニカについて学びました。

経験のある子も,初めての子も,先生の話にぐいぐいひきこまれていきます。
「おとなレベルの吹き方」をしっかり覚えて,音楽の授業でもがんばりましょう!

3年生 授業の様子

画像1 画像1
3の4の様子です。3年生は月曜日にピアゴへ社会見学に行きます。
今日は見学の視点をつかむため、写真からお店の工夫を見つけました。
どの子も見学を楽しみにしています。

4年生 学年集会

画像1 画像1
 来週の火曜日に美化センターに見学に行くので、映像を見ながら、美化センターについての知識を深めました。後半は「GO!GO!ダッシュ!」の走順と一緒に走るメンバーを確認しました。

3年生 授業の様子

画像1 画像1
3組の授業の様子です。
国語の授業で、グループで音読をしています。
テンポよく、詩の音読を進めていました。

3年生 授業の様子

画像1 画像1
3の1の様子です。 理科の授業の最初の方の場面です。
生き物の様子について、1学期に学んだことを復習しています。

2学期スタート (7組)

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期が本格的に始まりました。3年生はそれぞれ国語と算数の学習に取り組みました。4年生と5年生は図工の作品作りに取り組んでいます。今月は運動会に向けての練習が多いですが,7組での学習も頑張っていきたいです。

今日の給食は・・・特集は「栗」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
栗ご飯、サンマの塩焼き、重陽汁、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はです。

いきなり問題。
Q 栗の都道府県別収穫量第1位は? 2014年

どこでしょう?

答えはこちら!

おはなし広場

画像1 画像1
今日は2学期最初のおはなし広場。

ソニア・レヴィティン作の「月はだれのもの」

メルヘン・ルームは、2年生を中心に大盛況でした。

「月はだれのもの?」議論する3人に出した大先生の答えは?

さすが大先生!

いいお話でした。

鍵盤ハーモニカの勉強

画像1 画像1
1年生が鍵盤ハーモニカの勉強をしています。

水谷先生はこの道のプロ。

私たち教師にも、その指導はとても参考になります。

今日の登校は・・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
さわやかな秋晴れです。

今日は運動会の練習日和です。

日中は暑くなりそうなので、水分補給を忘れずに!

1年生 運動会練習

画像1 画像1
足下の悪い中でしたが,運動場で隊形をつくりました。場所を覚えてすばやく移動できるように特訓しましょう。

雨も降りましたが,教室では動画を見ながら楽しく練習しています。

1年生 小さな展覧会です♪

画像1 画像1
1年生みんなの夏休みの工作を展示し,みんなで見て回りました。
きれいなもの,かわいいもの,かっこいいもの・・・
大きいもの,小さいもの・・・
中にはびっくりのしかけがあるものまで。

いつまでも見ていられる様子でした。来年への意欲につながったと思います。

3年生 給食後 応援練習

画像1 画像1
運動会まで、毎日給食の後に応援練習をしています。
写真は1組、2組、3組、4組の順番です。顔を赤くするほど大きな声を出している子もいて、応援の熱意を感じます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/23 合同パトロール
2/26 委員会15最終
2/28 委員会15最終
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421