5月分集金の口座振替日は、5月15日(水)です。集金額は、1年生 12,000円、2年生 11,000円、3年生 12,000円、4年生 12,000円、5年生 12,000円、6年生 12,000円に振替手数料(11円または22円)を加算した金額となっています。5月14日(火)までに、ご指定の口座へ入金をお願いします。

3年生 算数 こま作り

画像1 画像1
 3年4組の算数の様子です。
前回のこま作りの続きで,こまにペンで点をかき,こまを回すと点の軌跡がどうなるか観察しました。
 円の形になることを確認し,中心から点の長さは一定だから円になることに気づきました。
残った時間はプリントに集中しています。

夏の読み物(高学年用)のおしらせ

画像1 画像1
画像2 画像2
夏の読み物(高学年用)あいちの偉人5『サバイバル・オブ・ザ・ラッキエスト』の申込み票を配付してあります。

愛知ゆかりの12人の偉人の物語です。
犬山藩主 成瀬正成から、文豪 坪内逍遙まで、多彩なメンバーです。

ぜひお申し込みください。

夏の読み物(低学年用)のおしらせ

画像1 画像1
画像2 画像2
夏の読み物(低学年用)おはなしあいちのでんせつ5『目かくしされたサル』を配付しています。

郷土に伝わる身近な伝説が12集められています。
中には、犬山市の尾張富士と本宮山の「山のせいくらべ」も入っています。

ぜひお申し込みください。


眼科検診

画像1 画像1
今日は眼科検診です。

清掃の時間と重なりましたが、静かに待っています。


今日の給食は・・・特集は「アーモンド」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
やきとり、ほうれん草のアーモンド和え、呉汁、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はアーモンドです。

かつては、グリコやロッテのアーモンドチョコレートは、チョコレートの代表でした。
このアーモンドの栄養価が注目を浴びています。
アーモンドに含まれる脂肪分は、良質の不飽和脂肪酸。コレステロール値を下げ、内臓の働きを強くします。脂肪やブドウ糖の吸収を抑制し、ダイエット効果が高いのです。
また、アーモンドには若返りのビタミンである「ビタミンE」が大量に含まれ、老化物質「AGE」を体内から排除する若返り効果もあります。
アーモンドを毎日25粒食べるのがいいという専門家もします。
試してみてはいかがですか。

参考 行列のできる情報館 http://informationnow.xyz/archives/4976.html 
 下のアーモンドの花の画像も、このサイトからお借りしました。
画像2 画像2

今日の金管クラブ

画像1 画像1
音楽室では、金管クラブが集まっています。

先生がいらっしゃる前から、自然に「負けないで」の合奏が始まりました。

始めて楽器を持った人も、かなり音が出るようになってきました。

7月の七夕まつりが楽しみです。

今日の長放課の図書館は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は雨降りのため運動場には出られません。

一気にメルヘンルームと図書館に集中しました。

司書の先生のお手伝いをしてくれている人がいました。
また、メルヘンルームでは、上履きを整頓してくれている人がいます。
ありがとう!

図書委員会の人もご苦労様!

6年生 あいさつ運動

画像1 画像1
今週から、6年生が朝のあいさつ運動を始めました。

今日は、雨降りのため、校舎内での運動のため、さわやかなあいさつが校舎内全体に響き渡りました。

すると、廊下ですれ違う多くの子も、進んであいさつをしてくれるようになりました。

朝、一度あいさつをするだけで、気持ちが前向きになる事がわかります。

あいさつは大切ですね。

4年生 小木曽先生の授業〜その3(5/24)

画像1 画像1
 24日(水)に外国語活動が1組と2組でありました。
 1組で好きな食べ物の会話の仕方をゲームを交えて学びました。
 2組では職業について英語の学習をしたそうです。

TEAM5年生 委員会のがんばり

 園芸委員会の5年生は、2日間、緑の羽募金を集めていました。大きな声で呼びかける様子はすてきなお兄さん、お姉さんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6・7・8組社会の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6・7・8組では合同で社会の授業を行っています。4年生は火事からくらしを守るという単元で,消防士や消防署,火事の原因や火事を防ぐための様々な取り組みについて学んでいます。子どもたちは発表を頑張っていました。5月31日の消防署探検でもさらに学びたいと思います。6年生は歴史について学んでいます。縄文時代や弥生時代を学びました。これから天皇中心の国家づくりや修学旅行で見てきた様々なお寺や建て物など歴史的建造物も交えて学んでいきたいと思います。

図工 木登りサル作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6・7・8組合同で図工の時間に木登りサルを作りました。画用紙に動物やキャラクターを描き,わりばしとたこ糸,洗濯バサミを使って楽しく作ることができました。みんなで,実際に作った物で誰が一番早く木登りができるか勝負をするととても盛り上がりました。楽しく図工ができました。

音楽の時間(2年生)

最近二年生が練習している曲は、「ちいさなはたけ」です。身体を動かしながらうたうものなので、とても楽しそうにうたいます。家で聴かせてもらってはいかがでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 内科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の長い昼放課,陰ながらがんばった子たちがいます。
それは1年生のみんなです。

校医の到着が遅れながらも,静かに待つことができました。
検診にも少しずつ慣れてきたようで,上手に動けています。

1年生 あさがおのおひっこし

画像1 画像1
画像2 画像2
水やりの成果でしょうか,あさがおの芽がたくさんでました。
窮屈になってしまうので,持参した牛乳パックにあさがおを植え替えました。
(いわゆる間引きです。)

あさがおを傷つけないように,ていねいに植え替えました。ややしおれかけた芽もありましたが,しばらくするとすっかり元気になっていました。

1年生は全員,今日植え替えたあさがおを持ち帰りました。 ご家庭で栽培してください。

なお,学校の鉢には元気なあさがおが残っていますので,継続して観察します。

3年生 外国語活動

画像1 画像1
3年4組の外国語活動の様子です。
自己紹介を英語で行い,ヘッド・ショルダーの歌をジェスチャーを交えて歌いました。
英語に慣れ親しむことができ,子ども達も楽しそうでした。

朝の様子(2年生)

今日の朝の様子です。8時までは静かな教室も、10分を過ぎると児童でいっぱいになります。連絡帳を書いたり、野菜に水をやったりと、登校したそばからやることが多い児童ですが、それが終わると外へ行って遊んだり、教室で友だちと話したりして楽しんでいます。25分のチャイムが鳴ると、ほとんど声が聞こえなくなります。静かに読書ができるようになった証拠ですね。この調子で、切り替えのできる子たちにしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育 マット運動

画像1 画像1
今日の3年2組の様子です。
体育でマット運動をしています。
前転で手をつかずに起き上がり,最後まで集中して演技をすることができています。

水曜のお昼はゴールデンタイム−2−

画像1 画像1
画像2 画像2
水曜日の昼放課(給食後の休み時間)は、金管クラブにとっては貴重な練習時間。
30分まとまって練習できるのは、2週間に1回のクラブの時間と、水曜の昼しかありません。

新しく楽器を持った子も、少しずつ大きな音ができるようになってきました。

図書館では、本好きの子が読書をしています。

それぞれの時間を楽しんでいます。

水曜のお昼はゴールデンタイム−1−

画像1 画像1
画像2 画像2
水曜日は、掃除がなく、30分まるまる昼休みです。
子どもたちにとってはゴールデンタイム。

運動場や西運動場では、元気いっぱい走り回っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 第71回卒業式
3/21 春分の日
3/22 PTA常任委員会
3/23 1〜5年修了式
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421