日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

5年生 社会「地球儀にある線」

画像1 画像1
画像2 画像2
地球儀の線,「緯線」と「経線」について学びました。
緯度と経度をもとに,国を探しています。

5年生 理科「発芽のためには・・・?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
植物の種子の,眠りをさますものとは・・・?

必要な条件を予想して挙げていき,その実験方法を考察しました。
今後の学習で,実際に発芽の様子を観察できるといいですね。

2年生 畑の準備をしました

画像1 画像1
 生活科の学習で、サツマイモの苗を植えて、育てていく予定です。

そのため、先生たちでサツマイモを植える用の畑の畝をつくり、肥料をまいて準備をしました。

苗を植え、育てていくのが楽しみですね。

サンサン3年生 ダイズ ヒマワリ ホウセンカ

 今年育てる植物の種をまきました。ダイズとヒマワリとホウセンカをまいたのですが,ホウセンカは見たことがないという子がいました。毎年校内のどこかで咲いているので,見たことはあるけど名前は知らないのかも知れません。その子達が咲いたときにどんな反応をするかがたのしみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

サンサン3年生 学年集会

 本日は,来週に行う町たんけんに向けてクイズを混ぜながら事前指導をしました。住み慣れた町とはいえ,大人になった私たちでも知らないことがあるくらいです。子どもたちは冒険者として23日の水曜日に旅立ちます。布袋の宝をたくさん見つけて帰ってこれるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ローズウィンドウ

画像1 画像1
前市の養護教諭 羽山先生自作のローズウィンドウ をいただきました。

保健室前廊下に展示してあります。

ローズウィンドウとは、もともと教会の美しく飾った円形のステンドグラス「薔薇窓」をさす言葉です。

その「薔薇窓」を数食の色紙を切って重ねるペーパーアートが「ローズウィンドウ」です。

ぜひ、実物をご覧ください。

今日の給食は・・・特集は「八杯汁」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
味噌カツ、愛知の五目煮、八杯汁、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集は八杯汁です。

八杯汁は、東三河地方を中心に、古くからお盆や法事,お葬式の時に作られてきた精進料理です。

一丁の豆腐で八人分作れるというところから名付けられたとか,あまりにおいしくてたくさん(八杯)お代わりしてしまうところから名付けられたなどと言われています。

八杯汁に入れる豆腐は,細長く切るところに特徴があるそうですが、今日は直方体の形でした。

おはなし広場

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のおはなし広場は、「かえるのあまごい」

砂漠の池に雨を降らせるために、みんなで協力するお話です。

これまでのお話ひろばの中でも、トップクラスの面白さではなかったでしょうか。

参加型でもあり、子どもたちに大受けでした。

次回以降は、6月15日、7月6日、9月7日、10月12日、11月9日、12月7日、1月11日、2月8日、3月8日です。



今日の長放課

画像1 画像1
蒸し蒸しする中ですが、子どもたちは元気に遊んでいます。

「ドロ警」をしている学級もありました。
画像2 画像2

アイス先生の授業

画像1 画像1
6年生の外国語の授業の様子です。

数詞を英語で言っていますが、日本人はアクセントが苦手です。
アイス先生は、身体表現を使って、アクセントを教えてくれました。

13は「サーティーン↑↑」は二音節目で拳を前に出します。

30は「サー↑ティー↓」は二音節目でお辞儀をしながら、語尾を下げました。

これなら、自然と身につきますね。

教育相談

画像1 画像1
今日も教育相談が行われています。

困っていることなどがあれば、教えてね。


こうなんDayはケーブルテレビでも紹介されました

画像1 画像1
こうなんDayはケーブルテレビ(スター・キャット)でも紹介されました。

音声もしっかりと流れていました。

やはり、動画はいいですね。

今朝の登校は・・・

画像1 画像1
今朝も、駅前通は江南警察署から2名に立っていただきました。

心強い限りです。

あいさつも上手にできていました。

こうなんDayの給食が紹介されました

画像1 画像1
今朝の尾北ホームニュースに、こうなんDayの給食が紹介されました。

さといもを植えたよ☆

画像1 画像1
 6・7・8組合同でさといもを植えました。今日もボランティアの前田さんと駒田さんに来ていただき,一つ一つ丁寧に,子どもたちは仲良く安全にさといもを植えることができました。その後,前に植えた夏野菜の苗に肥料を与えました。育てた作物が大きく成長して,またみんなで収穫の喜びを味わえるように大切に育てていきたいと思います。

眼科検診

画像1 画像1
今日は眼科の先生に検診をしていただきました。

後日、治療勧告書がでた人は、治療をお願いします。

今日の給食は・・・特集は「麩(ふ)」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
シイラの餡かけ、キャベツの梅おかか和え、麩玉汁、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はです。

「麩」は、小麦粉を原料とする加工食品です。
日本には室町時代初期に禅僧が中国からもたらしました。

小麦粉に 80%ほどの水と少量の食塩を加えてよく練ると粘りが出てきます。これに水を加えながらもむとデンプンや水溶性成分が流れ出て,粘りの強い小麦蛋白質 (グルテン) が残ります。さらによく水洗いしたものが生麩です。

生麩にデンプン,もち米,小麦粉などを混ぜて焼くと,生麩中の水が蒸発するので多孔質の組織のある焼き麩になるのです。

今日の長放課 −2−

画像1 画像1
画像2 画像2
続きです。

飼育小屋はいつも人気です。

今日もダンゴムシを見せてくたグループがありました。

音楽室は楽器を片付けているところでした。


今日の長放課 −1−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も運動場は元気いっぱい。

1年生の運動量が目を引きます。

農園では、大豆やひまわり、ホウセンカの準備が行われていました。

井戸の水質検査

画像1 画像1
画像2 画像2
井戸の水質検査をしていただいています。

水温 18.8度

pH  6.2(わずかに酸性より)

電気伝導率 202mS/m

でした。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/18 Q-Uアンケート ALT3年内科検診
5/21 クラブ2 学校運営協議会 生活チェック週間〜25日 耳鼻科検診(1,4年)
5/22 ALT
5/23 PTA常任委員会 2年内科検診
5/24 現職教育 歯科検診 布袋地区児童委員会

学校通信「夢ひろば」

PTA

その他

ほけんだより

道徳教育の歩み

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421