最新更新日:2024/04/26
本日:count up16
昨日:648
総数:2153151
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

【校長日記】第1回 世界一周マラソンを走ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、リトルワールドで行われた第1回 世界一周マラソン に出場しました。

前回出場した大会が 2016年12月18日 (日)第3回 愛知池ハーフマラソン 
なので、ちょうど2年ぶりの出場となります。

リトルワールドの1周 2.5km を周回するもので、上り下りが続くタフなコースです。

第1回ということで、運営面ではあれっ?と思うこともありましたが、こうした会場を使った大会もおもしろいと思いました。

学校評価 保護者アンケートより −1−

画像1 画像1
今週、学校評価アンケートを行いました。
そこでは多くの自由記述のご意見をいただきました。
また、校長宛に直接ご意見をいただくようお願いしたところ、すでに10件を超えるメールをいただきました。
「冬休み中に回答します」とお知らせしましたが、その一部に対してコメントさせていただきます。

ご意見は終業式の日(12月21日)まで受け付けますので、今回紹介するご意見を参考にしていただき、校長までお寄せください。
すでにいただいた方からの第二弾、第三弾も大歓迎です。

今回はメールでいただいたものから紹介します。なお、タイトルは、私(校長)がつけました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
《学校HP、ほてっこ発表会等について》

いつもお世話になっております。
校長先生のフットワークのよい動きをいつも感心しています。
子どもたちの登校の様子をいろんなところで見ていただき今があるのだと思います。
運動会延期の判断の早さも親として助かりました。職場の同僚に驚かれました。


学校のホームページも、職場の同僚にいつもうらやましがられています。
他の市では1日1回更新されればよい方で、週に1回のところもあるそうです。
学校が何を考えているのか、行事の目的は何かなど、よくわかります。
どうぞ、ご無理なされないようにお願いします。


ほてっこ学習発表会は、結果としてはよかったと思います。
近くで見ることができたこともそうですが、練習時間が減ったことが
何よりだと思います。
今年は、授業を大切にしたいという気持ちが、ホームページを見ていて伝わってきました。
いろいろな意見があるとは思いますが、「授業を大切に」ということだけはこれからもよろしくお願いします。
木曜日の代休もとても助かりました。


子どもたちのためによかれと思うことは、今後とも改革をお願いします。

メールでご意見をいただきありがとうございました。

学校のホームページについては、他にもたくさんいただきました。
基本的に次のようにお考えください。

〔 授業時間中にアップされているもの 〕
 校長や教頭、校務主任など、担任をもっていない者がアップしています。

〔 授業後にアップされているもの 〕
 各学年の担当者がアップしています。

 担当者は、他にも校務分掌(割り当てられた仕事)を持っていますので、学年により情報量に偏りがあるのはご容赦ください。
 ご自分のお子様の学年だけでなく、学校の全体像を見ていただければと思います。
 また、「家庭で育つ」や「布袋の歴史」など、過去の記事にも役立つものがあります。
 ぜひ、そうした記事もお目通しいただければと思います。
 
 ほてっこ学習発表会について、「授業を大切に」というご意見をいただけたことは最高の喜び です。
 今回の改革の目的そのものだからです。

 体育館での見栄えのよい出し物は、時間をかければ可能です。私たちはそのノウハウも持っています。

 しかし、それは学校教育の本来の目的ではありません。
 このご意見は、そこのところをわかっていただいています。それが嬉しいのです。

 私たちの仕事は、教育課程、簡単に言えば、学習指導要領に決められたことを教えること なのです。
 昨年までにはそれが不十分だったのです。

 また、冬休みに説明していきます。

4年生 福祉交流会「車椅子バスケットボール編」 【par3】

 車椅子バスケットボール体験教室では、愛知県の車椅子プロバスケットボールのチーム「ワールドBBC」に所属する現役の選手に、車椅子バスケットボールの楽しさや素晴らしさ、難しさについて教えにきていただきました。
 体験内容は、車椅子バスケのルールを確認後、実際に競技用車椅子に乗ってのランニング練習。その後、シュート練習をしてプロの選手を交えて試合を行いました。
 車椅子に乗りながらシュートすることや素早く方向転換することの難しさを肌で感じながらも、真剣にそして、楽しく体験することができました。上手にプレイできたときやゴールを決めたときの子どもたちの顔はとても輝いていました。
 体験が終わってからも講師の選手の方々にサインを求めたり、質問をしに行ったりする子どもがいるほど充実した2時間となりました。
 ワールドBBCのみなさま。競技用車椅子に乗せてもらうなど、貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 福祉交流会「絵手紙編」 【part2】

 絵手紙教室では、要約筆記教室でもお世話になった古木さんに絵手紙のかき方などを教えていただきました。
 絵手紙のかき方は、はじめに毛筆を使って線がきをし、筆になれることから始めた後、自分の好きな絵や文をかき、最後に頭文字の印を押して完成となります。
 墨と絵の具両方を一度に使った経験のない子どもたちは、最初はとまどいながらも慣れてくると楽しくなってきたのかみんな笑顔で作業に熱中していました。丁寧な指導によって完成した作品はどれも素晴らしく、各担任の先生たちにも誇らしそうに見せていました。
 今日子どもたちは貴重な体験をすることが出来ました。講師として来ていただいた古木さん。本当にありがとうございました。
画像1 画像1

4年生 福祉交流会! 【part1】

 12月14日(金)の五・六時間目に外部から講師を招いての福祉交流会がありました。今回は絵手紙教室と車椅子バスケットボール教室の2つに分かれており、それぞれ子どもたちは半分ずつに分かれて交流会を行いました。
 では、それぞれの教室について紹介していきたいと思います。【つづく】

2年5組 英語の学習

 12月14日(金)に、2年5組がアイス先生と一緒に英語の学習をしました。

 曜日の歌を歌ったり、フルーツバスケットゲームをしたりと、体を動かしながら英語に親しみました。

また、給食もアイス先生と一緒に食べ、楽しいひとときを過ごしました。
画像1 画像1

サンサン3年生 理科の実験

 「ものの重さをしらべよう」という単元で,同じ体積の物の重さについて調べました。アルミニウムや鉄,プラスチックや木などを調べましたが,子ども達の反応がとても新鮮でした。まだやっていないクラスもあるので,結果がどうなるかは内緒でお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 福祉交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6時間目には4年生の福祉交流会が行われました。

車いすバスケットボールと絵手紙です。

詳細は後ほど・・・

2年生 道徳科公開授業

画像1 画像1
3時間目に2年生で道徳の公開授業がありました。
発表者を見て話を聴こうとしていました。

内容は、家族の協力。
意見の中で、日ごろ家でやっているお手伝いが話題になりました。

年末は、大掃除の時期。
家族の一員として、できることは進んで手伝いましょう。





今日の給食は・・・特集は「大豆」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
カレーライス、大豆ナゲット、水菜のサラダ、麦ごはん、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はダイス
です。

今回は、バージョンアップ、世界の生産量の問題です。 
Q 大豆の国別生産量第1位は?2015/2016

あの大きい国かな?
答えはこちら!

今日の長放課 ー2−

画像1 画像1
画像2 画像2
続編です。

今日は珍しくケンカをしているしている1年生がいました。
周囲が止めようとがんばっており、最後に私(校長)が入りました。

原因はドッジボールの場所取りでした。
「ほかにも場所はあるよ」

忘れたように、すぐにドッジボールが始まりました。

あっさりしたものです。
これでいいのです。

今日の長放課 ー1−

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の長放課の様子です。
今日も暖かい日差しが注ぐよい日になりました。

6年生の走り高跳びの様子を、多くの子が見ていました。
跳ぶ方も思わず気が入ります。
見られるということはよいことです。

今日のニュースより

画像1 画像1
今朝の中日新聞県内版の記事です。

学校評価アンケートで、エアコン設置を希望する意見がたくさんありました。
しかし、エアコンの設置は、学校独自の判断でできるものではありません。
国からの交付金を受けて、市町教育委員会が設置するものです。
この記事にあるように、見通しが明るくなってきました。
ありがたいことです。

同様に、多数のご意見のあったトイレの改修も、市教委が長期計画のもと実施していますので、その旨ご了解ください。

今日の登校は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
旧警察の官舎は、丹羽郡役所があったところです。

丹羽郡は、犬山、大口、扶桑、岩倉、古知野、布袋、千秋、丹陽、西成、瀬部を含んでいます。
その中心が、このあたりなのです。

今朝の登校の様子です。

本町通は、カラー舗装になってから、二列歩行が定着してきました。
やはり、色があるとそこを歩いてしまうという、人の心理を突いています。

まだ、ポケットに手を入れている子がいます。
自分を守るために、気を付けましょう。

道徳科 研究協議

画像1 画像1
5時間目に1年生で行った授業研究の研究協議を行いました。
これも、現職教育の一環です。

教材文をどう読み取り、授業を構成し、発問に繋げるかをグループに分かれて考えました。
ここでの学びを、明日からの授業に生かしていきます。

道徳科 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
私たち教員は、法律で研修が義務付けられています。
授業力の向上や改善を目的として、校内で計画的・組織的に研修を行うことを「現職教育」とよんでいます。
今日は、その一環として、1年生で道徳科の授業研究を行いました。
友だちのことを考えて行動する主人公の気持ちを通して、友情、信頼について考えました。
全員が、最後までしっかり授業に参加する姿を見て、小学校に入ってからの成長した姿を見ることができました。

サンサン3年生 クリスタルファンタジー

 12月の図工では,様々な色に光る土台にペットボトルをかぶせて,装飾するものをやっています。カラフルなものやシンプルなもの,大きなものや小さなもの,どれもそれぞれの個性がでていて,見ていて飽きることがありません。作品がロッカーの上に飾られている間は,いつも以上に教室が明るくなりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食は・・・特集は「白菜」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
鶏肉のごまみそ炒め、白菜のさっぱり漬、根菜汁、ごはん、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集は白菜
です。

今回は、生産量の問題です。 
Q 白菜の都道府県別生産量第1位は?2017年 
答えはこちら!

今日の金管クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
1月の器楽クラブ交流会に向けて、練習が急ピッチで進んでいます。

今学期中に一度形を作って、冬休み中に寝かせて(半分忘れる?)、新学期に思い出すというのが指導者側のねらいです。

今から本番が楽しみです。

今日の長放課は・・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日差したっぷりの小春日和となりました。

小春日和とは「旧暦10月の暖かい天候」のことで、今年、2018年は11月8日から12月6日までのことなので、正確には小春は過ぎています。
秋、だんだん寒くなる頃に、突然春のように暖かく晴れるのが「小春日和」です。

子どもたちは正直で、この暖かい日差しと、適度に冷たい風が心地よいため、運動場を走り回っています。

バックネットの横に、グランド整備用の土が盛ってあります。
そこには、いつも人が集まっています。
子どもは、高いところが好きなのですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/17 委員会11
12/18 ALT
12/21 終業式(給食)大掃除 学活

学校通信「夢ひろば」

PTA

その他

ほけんだより

道徳教育の歩み

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421