最新更新日:2024/04/28
本日:count up16
昨日:223
総数:2153693
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

4年生 介助犬教室〜記念撮影part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
記念撮影
写真1 4年1組
写真2 4年2組

4年生 介助犬教室〜ラルフ君との出会い〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期が始まりはや2週間。今日の2時間目、介助犬総合訓練センターの職員3名に講師として来校もらい介助犬教室を開いていただきました。4年生の子どもたちは介助犬を見るのが初めてだったのもあり、興味津々で話を聞いていました。
 今日介助犬として来校してくれたのが介助犬見習いのラルフくん。頭の良いラルフくんは大勢の子どもたちに囲まれながらも、靴を脱がしたり、鍵やお金を拾ったり、携帯電話を探して持ち主に返したり、子どもたちの前でたくさんのことをしてくれました。また、各クラスの代表児童は鍵を拾ってもらうなどの体験もすることができ、充実した時間を過ごすことができました。
 子どもたちには、今日学んだことを生かし、困っている人に手をさしのべることができる立派な大人になってもらいたいです。

2年生 掃除もがんばっています!

本日の掃除をしているところの様子です。学校をきれいにしようと一生懸命掃除をする姿が見られました。明日もがんばろうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

サンサン3年生 そろばん教室

 今日から二日間そろばん教室があります。初めてそろばんを使う子が多く,教えてもらうことをとても楽しみにしていました。暗算ではできる1+2も,そろばんを使うとなかなかできないと苦戦していました。明日までに1人で使えるレベルになれるのでしょうか!?明日も頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 プレゼントカード作り

画像1 画像1
6年生を送る会に向けて,いろいろな準備を進めています。
他の学年と協力してつくる卒業記念のメッセージカードですが,5年生は飾り付けと仕上げを行います。
リーダーの指示のもと,手際よく,効率よく,協力して作業しました。

5年生としても,6年生の手に渡るのが楽しみです。
6年生のみなさん,お楽しみに!

レタスを収穫したよ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
6・7・8組合同でほてっこ農園にて,作物の水やりや草むしりを行い,サニーレタスを収穫しました。農園ボランティアの前田さんや駒田さんが子どもたちに優しくレタスの収穫の仕方を教えてくれました。外側から手でちぎると,また新しくレタスは成長して食べることができます。今日収穫したレタスは洗って明日持ち帰らせたいと考えています。ぜひマヨネーズやドレッシングなどをつけて,食べてください☆

サンサン3年生 豆電球を使った実験

 今週の理科は,豆電球をつかった実験をしています。導線付きソケットを使わずに豆電球をつけるためにはどうしたらいいのかを考えました。周りの友達と,1つの豆電球と電池を眺めながら真剣に考えている様子が,見ていてとても嬉しく思いました。次の磁石を使った実験も頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生TEAMONE 邦楽体験2

お筝と尺八の演奏を聴かせていただいたり、リコーダーで合奏をしたり、体験もさせていただきました。とても素敵な時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 昼放課

 今日の昼放課もなわとびや鬼ごっこ、ドッチボールで遊んでいます。寒い日も元気いっぱい!
画像1 画像1

1年生 掃除時間

 日々黙掃にしっかり取り組めています。
画像1 画像1

今日の給食は・・・特集は「三里四方の味噌汁」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
スズキの塩焼き、菜花とレンコンの和え物、三里四方の味噌汁、ういろう、ごはん、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集は三里四方の味噌汁です。

昔から「三里四方のものを食べろ」といいます。

三里とは、約12kmのこと。
自分の住むところの周りでとれた、新鮮で栄養価の高い作物を食べろという意味です。今で言う、地産地消ですね。

今の日本の.食べ物には、季節も国境もありません。日本に居ながらにして、世界中のものを食べることができます。

しかし、健康の基本は、新鮮で栄養価の高い作物を食べること。
地のもの、旬のものを食べることを、「三里四方のものを食べる」と言ってきたのです。

今の時代、本当の贅沢とは、旬のものを採れたてで食べることではないでしょうか。

6年生TEAM ONE 邦楽体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お筝尺八の体験をしたり,リコーダーと合奏したりと楽しみました。

今日は 外部講師 DAY !

画像1 画像1
今日は、校内に多くのお客様をお招きしました。

上から
6年生 邦楽教室

3年生 そろばん教室

4年生 介助犬教室 です。

講師の先生方、ありがとうございます。

教育相談

画像1 画像1
今週は、教育相談を行っています。

日頃感じていることなど、担任の先生に伝えてください。

また、教育相談の時間以外でも、何かあれば声をかけてくださいね。

今日のインフルエンザ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のインフルエンザでの欠席者数を報告します。

ご覧のような数字で、小康状態が続いています。

引き続き、インフルエンザ予防に努めてください。

今朝の登校は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝も空気が冷たい朝でしたが、低学年の児童を中心に、元気なあいさつの声が聞かれました。

今日も多くの人のお世話になりました。
ありがとうございました。

道徳科 研究協議

画像1 画像1
一斉下校の後、研究授業について職員で協議をし、河合宣昌先生のご指導をいただきました。

布袋小学校では、今年一年間、河合先生のご指導のもと、道徳の授業づくりに取り組んできました。

道徳科の目標は、「友情、信頼」などの価値を理解して、自分のことを見つめ、いろいろな側面をいろいろな角度で考え、自分の生き方について考えることにあります。
そうすることで、判断力や心、意欲や態度を育てていくのです。

その舞台は「日常生活」の中にあります。

ご家庭でも、日頃から話題にしていただければ幸いです。

道徳科 研究授業

画像1 画像1
昨日の5時間目は、いつもご指導をいただいている河合宣昌先生をお招きして、5年1組で道徳科の研究授業を行いました。

「友のしょうぞう画」により、友情、信頼について考えました。

高学年では、友情、信頼について「友だちと互いに信頼し、学び合って友情を深め、異性について理解しながら、人間関係を築いていくこと」と指導要領に書かれています。

昨日は、2人の男子の交流を題材として、「信じる」ことについて考えていきました。

ご家庭でも、かつての親友との友情のお話や、逆に失敗したことなどを、語ってあげてください。

6年生との会食会

画像1 画像1
昨日の様子です。

6年間の思い出は、「修学旅行の夜」が最多です。

どんな話をしたのでしょうか?

鬼の絵を描いたよ☆(6組)

画像1 画像1
 節分が近いので,みんなで鬼の絵を描きました。はじめに自分の描きたい鬼を考えながら,いろんな鬼の絵を見ました。その後,鬼の絵を下書きをして,クレヨンの茶色で上から描きました。絵の具を使う前に,筆を洗う洗い方なども復習しました。まず水入れの大きな場所「じゃぶじゃぶ池」で大きな汚れを落とし,次に洗う場所を「ちゃぷちゃぷ池」,その次に洗う場所を「シュッシュッ池」,最後に水をつぎ足したりするきれいな水を「スーッ池」と名付けて,一回の水入れの水で最後まできれいに使うことができました。絵も子どもたちなりに上手に描けたので,教室に掲示しようと思います。節分は2月なので,今度は新聞紙で豆を作り,体育館などで節分の豆まきなどもしたいなと考えています☆
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/18 クラブ(最終)11
2/19 ALT
2/21 通学班会議 教育支援委員会
2/22 ALT

学校通信「夢ひろば」

PTA

その他

ほけんだより

道徳教育の歩み

下校予定時刻表

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421