最新更新日:2024/04/26
本日:count up14
昨日:648
総数:2153149
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

平成30年度第7回教師力アップセミナー 佐々木 昭弘 先生

画像1 画像1
大口中で行っている教師力アップセミナー。今日の講師は、佐々木 昭弘(筑波大学附属小学校教諭)先生。理科教育の新鋭実践者です。

途中からの参加でしたが、おもしろかった!

佐々木先生は、課題をミステリー型とサスペンス型に分けて考えます。
ミステリー型とは、犯人(原因)がわからないもの。
サスペンス型とは、犯人(原因)はわかるが、その理由を説明するもの

ミステリー型課題の一例です。

写真の左下:ふたをくり抜いたアルミ缶に、制汗スプレーを一吹きし紙コップをかぶせ軽く押し込みます。
下部に開けた穴に火をつけたチャッカマンを近づけたら・・・
大きな音が出て紙コップが上に飛びました。

より高く上げるには? が課題で、生徒は実験を繰り返します。

しかし、生徒のは上がりません。なぜ上がらないのか?ここがミステリーなのです。

制汗スプレーには可燃性のLPGガスが入っています。生徒は、高く上げようとたくさん入れすぎたのです。
反応するには酸素が必要なのに、LPGガスに酸素が押し出されてしまったのです。

正解は、ガスは少しだけにする です。

それでは、ガスを多めに入れて、なおかつ酸素を注入したら?
答えはこちら!

布袋新春こども書道展 表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は布袋新春こども書道展 表彰式が布袋中学校体育館で行われました。

布袋小学校からも多くの児童が参加し、表彰状をいただきました。

会長や来賓のあいさつの中にもありましたが、これからのAI社会は、手書きの文字がますます重要になります。
ぜひ、自分の文字を磨いてください。

今日の貼り紙等はすべて手書き。さすがです。

最後には富永先生による「楽」の文字が参加者に抽選で配られました。

平成30年度 第4回中部学級力向上研究会 へ行ってきました

画像1 画像1
昨日、愛知教育大学で行われた、平成30年度 第4回中部学級力向上研究会 へ行ってきました。

早稲田大学教職大学院教授 田中 博之 先生の講演の後、2部屋に分かれて発表会、シンポジウムが行われました。

私(校長)も、学校づくりの発表を行いました。

その後の懇親会では、全国からの参加者と情報交換をすることができ、有意義な時間を過ごすことができました。

今日は布袋新春こども書道展

画像1 画像1
今日は、布袋新春こども書道展表彰式です。10時より布袋中学校体育館で行われます。

画像は、尾北ホームニュースです。

児童館合同卓球大会

画像1 画像1
3月2日(土)に行われます。

参加を希望する人は、直接申し込みましょう。

6年生との会食会

画像1 画像1
昨日の会食会の様子です。

はじめからテンションの高いメンバーでした。

思い出は、やはり修学旅行。
タクシー分散や奈良公園での班行動など、自分達で動くのが思い出に残るようです。

大人でも同じですね。


5年生 社会 テレビ番組の編成

画像1 画像1
画像2 画像2
何気なく見ているテレビ番組と,新聞のテレビ欄。実は,放送されている時間帯には秘密があるのです・・・!

実際のテレビ欄を見ながら,自分たちの経験をもとに考察しました。

5年生 めざそう買い物名人!

画像1 画像1
画像2 画像2
スーパーのチラシを比較して,それぞれの長所や短所を考えました。いろいろな視点で比較し,自分の買いたい商品を選びました。

ぜひ,家族の買い物についていきましょう。お手伝いと勉強と,一石二鳥です!

2年生 楽器を作ったよ!

図工の時間に身近な材料を使って楽器を作りました。マラカスやたいこ、ギター、ドラム、ハープなどの楽器がありました。飾りも工夫してあり、とてもきれいに仕上げました。輪ゴムの張り方を工夫したり、紙を貼って工夫したりして音の大きさや高さを変えた子もいました。
音楽の時間には、作った楽器を使って「ときめきコンサート」を開催しました。みんな楽しそうに演奏をしていますね。まだのクラスは楽しみにしていてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アイス先生と外国語を学んだよ☆

画像1 画像1
6・7・8組合同で,ALTのアイス先生から外国語を学びました。アイス先生は一人一人に優しく話しかけ,時に面白くて子どもたちは笑顔で外国語を学びました。動物を英語で言ったり,動物カードを一枚隠し,隠れた動物をみんなで当てたりして,最後は英語のジャンケンをみんなで楽しく行いました。振り返りでは,「外国語楽しかった。」と子どもたちは嬉しそうに答えていました。これからも,楽しい外国語をまたみんなで学習したいと思います☆

サンサン3年生 絵の具の使い方

 鬼の絵の下書きがようやく終わったので,色塗りに入りました。1色の色の濃淡だけで塗っていくのでとても難しいですが,どれも素晴らしい作品になりそうなので楽しみです。完成した絵もホームページに載せる予定なので,楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食は・・・特集は「かれい」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
かれいフライ、車麩の煮物、鶏汁、ごはん、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はかれいです。

今回は、漁獲量。
Q かれいの都道府県別漁獲量第1位は?2016年
答えはこちら!

今日の長放課は・・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の長放課の様子です。

「何やってるの?」と尋ねるとおもしろい答えが返ってきました。

ある子は「どろけい」、ある子は「けいどろ」

ちなみに、私は「どろじゅん」と言っていました。

どろ = 泥棒
けい = 警官
じゅん= 巡査 のことです。

3枚目には、配膳員さんが写っています。
毎日ありがとうございます。

今日のインフルエンザ

画像1 画像1
今日のインフルエンザ、及び発熱による欠席者をお知らせします。

インフルエンザは16人と減ってきました。
週明けにはほとんどが戻ってきそうです。

しかし、うがい・手洗いは続けましょう。

昨日のリハーサル

画像1 画像1
昨日は、今枝さんと本校児童とで「越殿楽」を合奏を演奏してもらいました。

そのリハーサルは、校長室で実質5分ほど。
一度でOKがでました。

さすがです。

6年生との会食会

画像1 画像1
昨日の6年生との会食会の様子です。

昨日も将来の夢や中学校の部活動の話で盛り上がりました。

今枝さんもにこやかに話を聞いていました。


4年生 〜2回目の2分の1成人式〜

画像1 画像1
 先週インフルエンザなどで欠席者が多かったこともあり、2月14日(木)の9時35分から2度目の2分の1成人式を行いました。
 教員一同、先週来てくださった保護者の前で堂々と式をやり終えた子どもがほとんどだったこともあり、その子たちが今日一生懸命取り組んでくれるか心配していました。しかし、今日が本番の17人のためにその他の子どもたちも真剣に式に取り組んでいました。そんな姿を見ることができ誇らしく、そして、嬉しく思いました。
 今日のために時間を作って下さった保護者の方々。指揮者として、そして、人生の先輩として貴重な話をして下さった校長先生。今日は本当にありがとうございました。

2年5組 授業参観

 7日の参観日に学級閉鎖をしており、延期になっていた2年5組の授業参観が本日行われました。

 2時間目の生活「大きくなったよ発表会」では、絵本にまとめた自分の成長を、発表しました。

 3時間目の国語では「なかまのことばとかん字」で、ゲームをしながら、言葉の仲間分けに取り組みました。

 
 学級閉鎖により日にちを変更した中で、多くの保護者の方々に参観していただきました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1

給食当番&ハート

 2年生は給食の配膳も上手です。ご飯、汁物、おかずなど、自分たちで手際よく付け分けています。
 今日はバレンタインデーということで、ハート型のコロッケが出ました。ハートにちなんで「Love〜」とポーズを取ってはいチーズ!!デザートのチョコレート風味のチーズもおいしかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ブロッコリーを収穫したよ☆

画像1 画像1
6・7・8組合同で,ほてっこ農園で育てていたブロッコリーを収穫しました。今日も農園ボランティアの前田さんや駒田さんが来てくださり,ブロッコリーが収穫しやすいように,切れ込みを入れてくれました。子どもたちは育てたブロッコリーを一人一人収穫しました。子どもたちは袋に入れて持ち帰りましたので,どうぞ美味しく調理して召し上がっていただければと思います。また,今日もらえなかった児童は,次回優先的に渡しますので,よろしくお願いします。これからも色々な作物を育てて,みんなで収穫していきたいと考えています☆
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/18 クラブ(最終)11
2/19 ALT
2/21 通学班会議 教育支援委員会
2/22 ALT

学校通信「夢ひろば」

PTA

その他

ほけんだより

道徳教育の歩み

下校予定時刻表

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421