日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

【6年生】今日の授業の様子

画像1 画像1
 今日は、1組と2組が図工の様子、3組と4組が体育の様子です。3組では、走り幅跳びに取り組み、5年生の時の記録と比べながら、少しでも記録を上げようと練習していました。助走や跳び方などを考えながら、一生懸命跳んでいました。

【67891011組】家庭学習交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月の家庭学習交流会を行いました。友達の家庭での学習内容やお手伝いの内容を聞き,3月の家庭学習がよりよくなるように取り組みましょう。今週も元気よく,どの活動にも頑張っていきましょう。

【5年生】 家庭学習交流会

画像1 画像1
 家庭学習交流会の様子です。もうすぐ6年生になるので、今の家庭学習をステップアップさせることをテーマに、交流しました。今となっては、15分では足りないくらい交流が盛り上がっているところもあり、子どもたちの成長が感じられました。残り13日、今日の交流を生かした学習をしていきましょうね。
 写真の真ん中二枚は、なわとび大会の表彰の様子です。今回は1組が優勝でした!おめでとうございます。

【4年生】This is my day.

画像1 画像1
 一日の生活を,英文で表しました。また,英文をしっかりと声に出して読むことができました。ビンゴをしながら楽しく学ぶことができましたね。

【3年生】家庭学習交流会がありました

画像1 画像1
 今日は2月の家庭学習交流会がありました。自分と同じ分野に取り組んだ子との交流や、違う分野に取り組んだ子との交流など、積極的に交流しようという目標で実施しました。友達の取り組んだ内容に興味をもった子供たちが多いようでした。振り返りに、「友達の取り組み方を自分もまねしたい」「友達の工夫していた部分を、自分もまねして算数の学習に取り組みたい。」など、具体的に、そして自分がどのように生かそうか考えることができました。今日からの家庭学習に役立てられるといいと思います。

【2年生】家庭学習交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は家庭学習交流会を行いました。友達の学びを自分の学びにしていけるように交流しました。問題集やノートを持って来る子や,自分の経験・体験したことを話す子もいました。自分がやりたいこと,今やるべきことを,自分で考えて取り組めば,そこに必ず学びがあるはずです。これからもどんどん家庭学習で自分を高めていってくださいね。

【1年生】家庭学習交流会

画像1 画像1
 家庭学習交流会がありました。友達の毎日の家庭での学習の取り組み方や内容を聴いたり,実物を見たりして学び合いました。今後の自分の学習に生かしていくことができるとよいですね。

【今日の給食】3月4日

画像1 画像1
 今日の給食は、ミルクロールパン・牛乳・焼きそば・いわしのオレンジ煮・セロリと大根のサラダです。

 セロリはにんじんや三つ葉と同じせり科の仲間で、日本名でオランダ三つ葉などとも呼ばれます。サラダや炒め物として食べるだけでなく、くさみ取りとして使うこともあります。

【校長日記】Events in Konan and Japan

画像1 画像1
 外国語(英語)指導を担当する森川先生、岡本先生、加藤先生、家崎先生は、児童が楽しく外国語を学ぶことができるよう、相談しながら様々な工夫をしてくれています。
 上画像は、5年生児童が作った「Events in Konan and Japan」というスピーチ集です。留学生のいる尾北高校や、江南市国際交流協会ふくらの家に掲示してもらっています。皆さんも、子ども達のスピーチ【詳細はこちら!】を是非お聴きください。

【おしらせ】生徒指導より No.42

画像1 画像1
 今週の週目標は、「寒さに負けず外で遊ぼう」です。最近、寒くなってきたからか、外で遊ぶ子が減っています。元気よく生活するためにも、休み時間は外で思い切り体を動かし、体力をつけていきたいと思います。また、外から戻ったときには、これまでと同様に手洗いを徹底していきます。

 現在の帰宅時刻は、16:00です。よろしくお願いいたします。

【67891011組】 今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
配膳台を拭く様子をパシャリ。牛乳瓶を運ぶ様子をパシャリ。家庭科で作ったエプロンでみんなでパシャリ。今日もたくさんの良い写真が取れました。今週も頑張りましたね。来週も元気に来てくださいね。

【2年生】一日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 各学級国語は「スーホの白い馬」の学習を進めています。とても長い話ですが,場面を区切って,場面毎の登場人物の様子や気持ちを考えています。みんな一つ一つ丁寧に考えているので,どの場面が一番心に残るのか,楽しみです。明日から二日間お休みです。ゆっくり休んで月曜日元気に登校してください。

【1年生】 今週の音楽の学習

画像1 画像1
 1年生は、音楽で鉄琴や鍵盤ハーモニカ、カスタネットを使って学習をしました。
 「きらきらぼし」の学習では、鉄琴と鍵盤ハーモニカを交代しながら演奏しました。鉄琴と鍵盤ハーモニカの演奏をつなげ、曲の初めから最後まで演奏をすることができました。何度も練習をした成果が表れ、喜んでいる子も多くいました。また、「おもちゃのチャチャチャ」の学習では、リズムに合わせて、カスタネットを叩きました。2曲とも楽しみながら学習に取り組むことができました。 

【3年生】お気に入りの場所探し

画像1 画像1
 本日は図工の学習で、学校のお気に入りの場所を絵にかくために写真を撮りに行きました。ウサギ小屋や水ひろば、いつも遊んでいる遊具を撮ったり、探しているうちに鳥の像を見つけて、新しいお気に入りの場所として撮っている子もいました。とにかく歩いてお気に入りの場所を探す子もいれば、教室でよく考えてから撮りに行く子もいましたが、楽しみながら探すことができました。

【5年生】 エプロン完成!

画像1 画像1
 家庭科の学習の様子です。エプロンが完成した児童が増えてきました。完成したエプロンを見て、とても嬉しそうにしていたので、家に持ち帰ったら完成したエプロンをつけて、家族と一緒においしいご飯をつくってほしいと思います。

【6年生】調理実習

画像1 画像1
 先日の4組に続き,今週は1組でも調理実習を行いました。計画通りに調理を進めていく難しさや時間内に準備・調理・片付けを終わらせる大変さを実感しましたね。その場での臨機応変な対応や,グループごとの協力など,さすがのチームワークが見られました。
 来週は2組,3組も予定しています。楽しみながら安全に気を付けて取り組みましょう!

【今日の給食】3月1日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・ちらしずしの具・花型ハンバーグのおろしソース・三つ葉のお吸い物・ひなまつりゼリーです。

 3月3日はひなまつりです。桃の節句や上巳(じょうし)の節句とも呼ばれ、女の子の健やかな成長を願います。お祝い事で食べられるちらしずし、花型のかまぼこやハンバーグ、ひしもちをイメージした三色のひなまつりゼリーが登場します。

【校長日記】明後日の3月3日は「桃の節句」

画像1 画像1
 『節句』というのは季節を分ける節目のことです。
 3月3日は上巳の節句、5月5日は端午の節句、7月7日は七夕の節句、9月9日は重陽の節句、1月7日は人日の節句です。
 3月3日上巳の節句は、桃の花が咲く頃の節句なので「桃の節句」ともよばれます。桃には百歳(ももとせ)まで生きられますようにという、不老長寿の願いが込められているので、3月3日には女の子の健康や幸せを祈りますね。女の子はもちろん、男の子も含め、すべてのほてっこの健康や幸せを祈ります。
 桃には古来より、邪気をはらう力があるとも言われてきました。だから、鬼退治に行く若者の名前が「桃太郎」なのですね。

【6年生】4組校長先生との会食スタート!!

画像1 画像1
 本日より4組の校長先生との会食がスタートしました。6年生最後のクラスとなります。校長先生との貴重な時間を過ごすことができました。自分のことを伝えることができるわくわくや緊張感もあったかと思います。卒業まで、心に残る思い出がまた一つ増えましたね。

【3年生】社会科の学習

画像1 画像1
 現在、社会科では警察の仕事について学習しています。自分でめあてをもち、クロームブックや教科書、動画などで調べています。どの子も、真剣に学習し、わたしたちのくらしを守ってくれる警察官の仕事について理解を深めています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 学校運営協議会6
3/5 中学校卒業式
3/8 あいさつの日
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421