日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

社会科フィールド・ワーク −東海ラジオ放送1−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、丹葉地区の社会科教師のグループで、フィールド・ワーク(以下 FW)に行ってきました。今回は総勢17人。

FWは、工場や市場、港・空港、役所など、私たちの生活を支えている事業所などを実際に訪問して、説明を聞きながら見学することです。

学校で子供達に教える時、実際に見たことがあるとないでは、大きな違いがあります。
そこで、毎年、仲間と一緒にいろいろなところを訪問しています。

今回は、中村区の中村スポーツセンター、東区の東海ラジオ放送を見学しました。
まずは、記憶の新しい東海ラジオ放送から。

※ 以下、説明を聞いたことをもとに書きますが、間違っていたらご指摘ください。 写真撮影は許可を得ています。

東海ラジオは、東海テレビの親会社です。何か逆のように感じますね。最近、資本の関係が横並びになったそうですが・・・・。

東海テレビの建物の9階から12階が、東海ラジオ放送株式会社です。
会議室で、制作局の制作部長 北 敏明さんにお話を伺いました。

会社の概略は、社員が72人。(79人とも?)
採用は毎年あるわけではなく、数年に1度、複数を採用するそうです。
(その競争率は数千倍?とか・・・)

建物の9階が技術部門、10階が制作部門、11階が営業部門、12階が総務や経理部門に分かれていますが、これがそのまま、会社の組織にあたります。

年商 約30億円。 そのほとんどがCM収入です。
CM料金は、20秒で2、3万円ほどだそうです。

メインは七宝送信所 1332kHz。他に9つの中継所があります。
アンテナを立てる場所は、湿地帯がよいのだそうです。

写真中の右下が、電波を七宝送信所へ送る心臓部。

放送局は、災害時にはとても頼りになる存在です。
耐震、電源確保、火災対策など、考えられています。


写真下の右上は、編集室です。
録音したものを、編集する部屋です。
実際に、一つの部屋で作業をされていました。(写真は遠慮しました。)

その下の写真は、FAXの受信機です。
写っている人は、オンエアー中のAD(アシスタント・ディレクター)さん。
聴視者から届いたFAXを、スタジオまで届けます。

※ オンエアー中の番組(FINE DAYS!)については、明日紹介します。

右上のBOXは、番組名のシールが貼られています。
送られてきたFAXは、それぞれの箱に入れられるのです。

右下の電話は、聴視者からの電話が入るところです。

まさに、本物の迫力でした。

いよいよスタジオに入ります。
明日に続きます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/19 全校出校日
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421