日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

丹葉フィールドワーク--新日鐵住金−

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日は、丹葉地区の社会科教師による丹葉フィールドワークに参加しました。

午前の目的地は、新日鐵住金 名古屋製鉄所 です。

小笠原さんと立松さんが説明してくださいました。

約632万m2(ナゴヤドーム約131個分)の敷地には、バス停33か所あります。グランドが2面、体育館、野球場もあります。消防車が3台、救急車も1台備えています。
34万本の常緑樹が茂っていました。

メインオフィスには350名の事務系職員が働いています。
全体では、正社員3千人(内 1600人は三交代勤務)、協力会社社員が7千人いるそうです。

まず、オーストラリアから輸入した鉄鉱石・石炭と、美濃赤坂の石灰石を2つの高炉で溶かします。
高炉を新設すると、350億から400億円かかります。
(日本全体で24基稼働しています。)
高炉は、一度火をつけたら、24時間365日つけっぱなしです。
冷えたら鉄が固まってしまいますね。

高炉には寿命があります。
2mの耐火煉瓦が減っていき、30cmぐらいになると使えません。
15年ほどで交換します。

その解体には、4000tクレーンが2基必要で、全国から3000人の技術者が集まります。
(その宿泊施設を確保するのが大変だそうです。)
また新設時は、女性は中に入れません。土俵と同じで、縁起を担いでいるのです。

ドロドロに溶けた鉄は、トーピードカーで転炉に運びます。
トーピードカーには、300tの溶鉄を入れることができます。
1台1億円です。

転炉で、注文に応じた成分調整をし、スラブという鉄の板を作ります。

そのスラブを8枚運ぶのが、180tキャリアカーです。
56本のタイヤがあり、すべてが回転するので小回りもききます。
こちらは2億円。日本車両の製品です。

その後、熱延工程を見学しました。
1日、700本の板を延ばして、ロールのように巻き取ります。
ちょうど、プリウスの車体に使われる鉄板を延ばしているところを見ました。
車種によっても、鉄板は異なるのです。
離れていても、熱さを感じました。

水は愛知用水から。90%はリサイクルしますが、残りは蒸発してしまいます。

まだまだ情報を収集しましたが、ここではこのくらいに・・・・・。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/13 閉校日
8/14 閉校日
8/15 閉校日

PTA

その他

ほけんだより

道徳教育の歩み

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421