日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

今日(6/24)の朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の朝礼は、雨天のためテレビ放送で行いました。内容は、布袋ブラックボーイズの表彰と校長先生からのお話、そして週番の先生から、週の目標「進んで本を読もう」についてお話の3つでした。
 校長先生からは、ほてっこの生活目標「みそあじは」の【じ】、時間を守ることができる子についてのお話がありました。
 布袋小学校では、804名の児童の皆さんが一緒に生活しています。一緒に生活するためには、様々な約束が必要ですが、時間を守ることも大切な約束です。授業や放課、給食、掃除の時間がばらばらだったらどうでしょうか。給食の時間に掃除をしている学級があったら困りますよね。学校では、チャイムや音楽で時を知らせ、今は何をする時間か全員が確かめながら生活しています。時間をしっかりと守って、規則正しい学校生活を送りましょう。時間を大切にできる人は、自分を大切にできる人ですよ。

愛知を食べる学校給食週間(最終日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は、愛知を食べる学校給食週間です。江南市や愛知県でとれた食材を取り入れた給食を実施しています。
 今日(6/21)の献立は、五目きしめん、愛知県産の牛乳、小女子のかきあげ、江南産野菜の三色和え、生せんべい(半田市の名物)でした。玉ねぎが愛知県産、ねぎ・ほうれん草・キャベツが江南市産です。
 

平成25年度第1回 学校保健安全委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
6/20(木)学校職員、PTA役員・環境委員、学校医・学校歯科医・学校薬剤師の先生方の出席で開催しました。保健指導・安全指導の取り組み、健康診断・歯みがきアンケート・食生活アンケートの結果について報告がされ協議をしました。学校職員からは、歯みがき指導は毎日給食後ほぼ全員歯みがきしていること、ハンカチ・はな紙の携帯がなかなかできないことなどが話されました。PTAの方からは家でも工夫して歯みがきや食育をしていることなどが話題となりました。学校医の岩田先生からはアレルギーの子は鼻血が出やすいことなど、学校歯科医の伊神先生からは自主的にみがく子ほど歯が美しく歯垢もないことなど、学校薬剤師の鈴木先生からは熱中症対策飲料についてなどのご指導を受けました。貴重なご意見を、今後の保健安全指導に活かしていきたいと思います。

愛知を食べる学校給食週間(4日目)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は、愛知を食べる学校給食週間です。江南市や愛知県でとれた食材を取り入れた給食を実施しています。
 今日(6/20)の献立は、愛知県産のお米で炊いたご飯・愛知県産の牛乳・根野菜のごまキムチ汁・愛知の肉団子・枝豆・ハネージュメロンです。大根・ねぎ・肉団子・枝豆が愛知県産です。枝豆は、ゆで加減もちょうどよく、子どもたちも「おいしい」と言いながら食べていました。

愛知を食べる学校給食週間(3日目)

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は、愛知を食べる学校給食週間です。江南市や愛知県でとれた食材を取り入れた給食を実施しています。
今日(6/19)の献立は、愛知の米粉パン・愛知県産の牛乳・ポークビーンズ・愛知のオムレツ・インゲンのバターソテーでした。パン、牛乳以外では、大豆・豚肉・タマネギ・卵が愛知県産です。米粉パンは、柔らかく甘みがあり、子どもたちにも好評です。

愛知を食べる学校給食週間

画像1 画像1 画像2 画像2
毎月19日は「食育の日」です。食育月間となっている6月、今月の食育の日を含む1週間(6/17〜6/21)を「愛知を食べる学校給食週間」とし、江南市や愛知県でとれた食材を取り入れた給食を実施しています。
今日18日の献立は、ご飯・牛乳・ゆばのすまし汁・みそかつ・小松菜のおひたし・抹茶プリンでした。ご飯は、江南市・その周辺市町でつくられたお米、牛乳は愛知県産です。また、ゆば・みつば・大根が愛知県産で、小松菜が江南市産です。
地元の農家の方々は、私たちの給食のために一生懸命野菜を栽培してくださっています。感謝の気持ちをもって食べたいですね。

不審者対応訓練 (6/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
教員研修で江南警察署の生活安全係の方を講師に不審者対応訓練をおこないました。
不審者に対する心構えや対応の仕方を学びました。その後、刺又を実際に使って取り押さえる体験をしました。女性の力で男性を取り押さえることは大変でした。刺又を相手に取られないように威嚇をし、早く男性に替わってもらうこと、安全に児童を誘導することが大切と学びました。

あいさつの日(6/11)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、月1回の「あいさつの日」でした。
PTA役員・委員の方々、布袋中学校の生徒の皆さん、仲良し委員会が、3つの門に立って、あいさつを呼びかけました。また、6年生が脱履の入り口に立って、大きな声であいさつをしてくれました。
「おはようございます」という大きな声が学校いっぱいに広がり、気持ちの良い朝のスタートがきれました。

引き取り訓練 6/9

画像1 画像1 画像2 画像2
東海地震の注意情報が発表されたと想定して引き取り訓練を行いました。メールによりお迎えをお願いし、教室へお迎えに来てもらいました。親子仲良く下校する様子がとてもよい感じでした。ご協力ありがとうございました。

日曜授業参観(6/9)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日曜授業参観を行いました。
年に1度の日曜参観ということでたくさんの保護者の皆さんに参観していただきました。
親子で作品を作ったり、道徳で自分の意見を発表したりしました。

お話広場(6/7)

画像1 画像1 画像2 画像2
長放課に、メルヘンルームで2回目のお話広場が開かれました。
今回は「鬼の首ひき」というお話。
鬼の娘が初めて人を食べる「お食い初め」。
その餌食となった若者が、食われまいと策を労する機転とかけ引きのおかしさ。
子どもたちは、鬼と若者のやりとりに引き込まれ、物語の楽しさを味わうことができました。
次回は7月5日(金)、どんなお話か楽しみです。

今日(6/3)の朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の朝礼は、運動場で行いました。
はじめに、各学年から選ばれた6名の「よい歯の子」の表彰がありました。
次に、校長先生から、「歯みがき週間」と「プール開き」の2つについてお話がありました。
〜歯みがき週間〜
明日、6月4日の虫歯予防デーに合わせ、布袋小では6/3〜6/8までの一週間は、歯みがき週間です。この歯みがき週間では、給食後に歯みがきソングに合わせて歯みがきを行い、歯みがきカレンダーには、朝・昼・夜の歯みがきの様子を記録します。健康委員会でも、テレビ放送で歯についての話をします。この歯みがき週間で、正しい歯の磨き方を身に付けましょう。
〜プール開き〜
来週、6/11(火)はプール開き、水泳指導が始まります。1年生は、初めてプールを使うことになりますが、楽しく水遊びをして、水と仲良しになりましょう。2年生は、自分から水に潜って、水ともっと仲良しになって下さい。3・4年生は、自分の好きな種目で泳いでみましょう。5・6年生は、自分の泳ぎを数字に置き換えて、目標を決めてチャレンジしましょう。プールでの学習は、自分の命を守る大切な学習です。みなさんの命を守るためには、プールを使う約束が必要です。どんなことが大切か、担任の先生と一緒に考えてみて下さい。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校通信「夢ひろば」

学年通信1年

学年通信2年

学年通信3年

学年通信4年

学年通信5年

学年通信6年

給食献立

その他

ほけんだより

レシピ集

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421