日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

おめでとう!布袋ブラックファイアーズ!!

画像1 画像1
 今朝の『尾北ホームニュース』にも、布袋スポーツ少年団(男子)の活躍が紹介されていました。
 森井璃玖さんら選手一同のコメントは最高ですね。

日々の善行ありがとう!

画像1 画像1
 学校内を巡回していると、様々な場面に出合います。
今日の長放課は、トイレでしゃがんでいる、4年生児童を見かけました。

 この子は、自分が使っものではない乱れたサンダルを、丁寧に整頓していました。
「えらいね。ありがとう。」と声をかけると、驚いた表情の後、はにかんだ笑顔を見せてくれました。
 きっと、いつもやってくれているのでしょう。
日々の善行に頭がさがります。本当にありがとう!

子ども達はすごい!

画像1 画像1
 朝夕の冷え込みが、一段と厳しくなってきました。
きれいに色づいていた体育館前の杏子も、落葉が盛んです。

 そんな中、校長室前の運動場で、3年1組が体育の授業を始めました。
「1・2・3・4」
「ゴー・ロク・シチ・ハチ」
 その元気な掛け声にびっくりしました。
感動のあまり写真を撮りました。
 寒さなんかに負けない子ども達の元気に、心が温かくなりました。

読書週間 → 読書習慣

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書委員会が取組を進めている読書週間も、明日までとなりました。
図書館やメルヘンルームは、連日多くのほてっこで賑わっています。

 昨日のなかよしタイムには、図書委員会の児童がテレビ放送で、図書館やメルヘンルームの「知って得する情報」を伝えてくれました。

 誰もが、小学生の時に図書館で借りた『忘れられない一冊』がありますよね。
 この読書週間で、そんな本に出合えたほてっこが、たくさんいることを願っています。
 そして、読書週間が終わっても、読書習慣が身についていてほしいと願います。

 私の読書習慣は就寝前です。
布団に入り、本を広げる瞬間が至福の時です。
 今は「イチロー・インタビューズ」という本を読んでいます。

良くない出来事

 本校は、HPなどで学校の様子をできるだけ多く発信し、保護者の皆様や地域の皆様からの絶大なご支援に、お応えしたいと思っています。

 毎日、良い出来事ばかりをお伝えできればいいのですが、時には良くないことも起こります。それも、包み隠さずお伝えしたいと思います。

 昨日、登り棒の支柱が折れるという事案が発生しました。
体育の授業中の出来事です。幸いにも、登り棒が倒れて子どもを直撃するということはありませんでした。
 今年7月の業者点検では「問題なし」となっていた遊具なので、まさかの出来事です。
 即時使用中止の指示を出しました。

 すぐ私たちに連絡してくれた担任の太田先生、使用中止の措置をしてくれた校務主任の先生、市教育委員会に連絡をしてくれた事務長さん、業者対応をしてくれた教頭先生方に感謝です。

 市教育委員会も迅速に対応してくださいました。
今後も、市教育委員会の指導を仰ぎながら、子ども達の安心や安全を第一に考え、適切な対応をしていきたいと思います。
画像1 画像1

『社会に開かれた教育課程』の実現

画像1 画像1
 来年度から完全実施される「新学習指導要領」の基盤は『社会に開かれた教育課程』の実現です。

 これは、学校と地域が連携し、より良い教育課程を通じて、より良い社会を作っていこうというものです。
 まさに、今までも、これからも、布袋小学校が目指しているものです。

 昨日のPTA研修で講師をしてくださった渡邉シェフをはじめ、地域にお住いの素晴らしい人材を、人財として積極的に学校教育に参画していただきたいと願っています。

 私は全くの微力です。
本校職員と力を合わせても、まだまだ力は足りません。
 地域の皆様の力をお借りして、ほてっこの健やかな成長を、一緒に支援していきたいと思っています。
 これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

今日の朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝礼は、昨日行われた「第33回江南市スポーツ少年団駅伝競走大会」の表彰から始めました。
 私も応援に行かせていただきました。
成績も素晴らしいのですが、最後まであきらめない姿や、仲間を一生懸命に応援する姿に感動しました。

 次にインフルエンザについて注意喚起をしました。
 特に「手洗い」「うがい」「マスク」が大切ですね。
 「うがい」について子ども達に聴いてみましたが、しっかりと十分に行えている状況ではないようです。
 昨年度本校は、かなりの長期間に渡り、多数のインフルエンザ罹患者を出しましたので、今後も継続的に注意喚起をしていきたいと思います。
 ご家庭においても、ご注意ご協力いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

第5回 PTA運営委員会・常任委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第5回PTA運営委員会と常任委員会を行いました。

 私からは「運動会」「ほてっこ学習発表会」におけるご支援への感謝と、来年度に向けた課題と、現時点での解決案についてお話ししました。

 酷暑の中で練習を積んできた「運動会」ですが、来年度も9月下旬に行う予定です。
 今後も、日程変更を含めた改善案を検討していきますが、日程変更については、じっくりと慎重に進めていきたいと思っています。

 教室に入りきれない混雑ぶりが課題となった「ほてっこ学習発表会」については、発表場所や発表回数などを検討していきたいと思っています。

 その他、来年度の計画案と、インフルエンザへの備えについてお話させていただきました。
 PTA役員の皆様、お忙しい中ご来校いただいて熱心にご協議くださり、誠にありがとうございました。

ホワイト布袋小

画像1 画像1
 今日は、愛知県内一斉ノー残業デーです。

 よく「教員の仕事はブラックだ」と言われますね。
私も一昔前の中学校勤務時代、年間365日出勤したことがあります。
 今思うと、無茶苦茶ですね。
それだけ働いて、良い仕事ができていたかというと、その反対です。
 毎日疲弊していたような気がします。

 本校の先生方には、疲弊することなく、毎日フレッシュな気持ちで、子ども達と接してほしいと願っています。
 先生方と一緒に、ホワイトな布袋小学校にしていきます。

「スポ少新聞」

 江南市スポーツ少年団から「スポ少新聞」が届きました。
ほてっこの記事もありましたので紹介します。

 スポーツ少年団の活動を通して仲間をつくり、身体も心も成長していることが分かります。
 これから子ども達が生きていく時代は、コミュニケーション能力がとても大切です。
学校以外の場所でも、たくさんの仲間をつくり、共に成長していってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
 表彰の後、土曜日に行われた【ほてっこ学習発表会】を振り返り、子ども達を称賛する気持ちと、先生方への感謝の気持ちを込めて、お話ししました。

 先生方による指導のおかげで、発表の内容や演出は、どの学年も素晴らしかったと思います。
 何よりも感動したのは、子ども達の真剣で一生懸命な姿です。
そのいくつかを、画像で紹介しました。

 最後に、特別支援学級児童による『ミッキーマウスマーチ』のハンドベル演奏を、動画で紹介しました。

 改めまして、お忙しい中ご参観くださいました、保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。

【ほてっこ学習発表会】が始まりました!

画像1 画像1
 テレビ放送による開会式で、学習発表会が始まりました。

 9:00〜 2年生
 9:40〜 4年生・特支学級
10:20〜 1年生
11:00〜 3年生
11:40〜 5年生
13:30〜 6年生

 ご来校をお待ちしています。
よろしくお願いいたします!

明日は【ほてっこ学習発表会】です!

 いよいよ明日の土曜日は【ほてっこ学習発表会】です。
あっという間に終わってしまう、楽しい子育て期間のハイライトです。
 我が子の成長ぶりを、しっかりとご覧ください。
本校の教育活動の様子も、じっくりとご覧いたたければ幸いです。
 ご来校を心よりお待ちしています。気を付けてお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザ注意報!

画像1 画像1
画像2 画像2
 インフルエンザにより学級閉鎖をする学校が、江南市内にも出てきました。

 昨日の打ち合わせ時に、保健室の先生と連携し、今まで以上に感染予防についての指導を、しっかりと行うよう先生方にお願いしました。

 先生方が、教室でしっかりと指導してくださったおかげで、今日の長放課後の手洗い場は、ご覧のように大盛況でした。

 インフルエンザが猛威を振るい始める前に、手洗いやうがいを、しっかりと習慣化したいと思います。

今週末は【ほてっこ学習発表会】です!

画像1 画像1
 小学校の学習指導要領は、『各教科』『道徳』『外国語活動』『総合的な学習の時間』『特別活動』によって編成されています。

 この中の『特別活動』は、[児童会活動][クラブ活動][学校行事][学級活動] の4つから成り立っています。

 この中の[学校行事]には、(1)儀式的行事(2)文化的行事(3)健康安全・体育的行事(4)遠足・集団宿泊的行事(5)勤労生産・奉仕的行事の5つがあります。

 今週末の【ほてっこ学習発表会】は、この(2)文化的行事にあたり、「平素の学習活動の成果を発表し,その向上の意欲を一層高めたり,文化や芸術に親しんだりするような活動を行うこと。」が目標です。

 したがって、今年のほてっこ学習発表会も「平素の学習活動の成果」を、各教室を使って発表します。
 体育館ではなく各教室で行うことで、保護者の皆様が近くで見られるし、児童にとっても活躍の場面が増えるし、教師にとっても練習時間を減らし、授業時間数を確保することができます。
 ご来校を心からお待ちしています。どうぞよろしくお願いいたします!

リハーサルが始まりました!

画像1 画像1
 ほてっこ学習発表会に向けたリハーサルが始まりました。

 今日は、特別支援学級と6年生が行います。
特別支援学級は、交流学級の皆さん達にリハーサルを見てもらいます。
6年生は、5年生の皆さんにリハーサルを見てもらいます。

 あまりネタバレにならないよう、1時間目に行われた特別支援学級のリハーサルを紹介します。
 特別支援学級の皆さんが発表をするのは、今年が初めてです。
子ども達の楽しそうな様子や、参観をする1年生の真剣な表情に、大感動でした。
 初めての発表に向けた先生方の熱意や努力もよく分かり、大感謝のリハーサルでした。

今日の朝礼

画像1 画像1
 今日の朝礼も、仲良し委員会委員長による素晴らしい挨拶からスタートです。

 次に、今週からスクールサポーターとして、本校を支援してくださる、古池勇斗先生の紹介をしました。

 その後、尾教研書写作品コンクールの表彰を行いました。
特選に選ばれた児童を代表して、6年生の押谷穂花さんに表彰状を渡しました。

 私から、素晴らしいあいさつについて簡単に話した後、「さわやかなあいさつをしよう!」という今週の目標を、仲良し委員が発表して朝礼を終えました。

 今週も、落ち着いた雰囲気の中で、しっかりとした朝礼ができました。

校庭の桜「秋」

画像1 画像1
 季節は廻り「秋」になりました。
校庭の桜も姿を変えつつ、ほてっこを見守り続けています。

 校内は、16日(土)の『ほてっこ学習発表会』に向け、準備に熱が入っています。
 実りの秋にふさわしく、成長したほてっこの姿をご覧いただければと思います。
 ご来校を、心よりお待ちしています。

 今朝は、あいさつ運動の日です。
関係の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

「ありがとうを贈ろう。」

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、学校に賞状が届きました。
今夏に6年生が参加した『ありがとうを贈ろう。』キャンペーンで、2名のほてっこが入選したそうです。

 2名の作品は、「ありがとう」というタイトルの冊子(右下写真)に掲載されています。
 また、名鉄電車【ありがとうTRAIN】の中にも、つり革広告のように掲載されるそうです。

 「ありがとう!」っていい言葉ですよね。
今日も、たくさんのほてっこや職員に、「ありがとう」と声をかけたいと思います。

 

令和3年度 修学旅行業者選定

画像1 画像1
 今の4年生が6年生になった時の修学旅行について、旅行会社4社に来校していただき、各社からプレゼンテーションをしてもらいました。
 
 今までの修学旅行は、旅行会社が固定化していました。
今年から、このような方式にしたことで、より安全で、より子ども達の主体性を生かした修学旅行が、より適正な価格で行えると思います。

 今までの本校修学旅行の歴史を踏まえつつ、慎重に旅行社選択をしたいと思います。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/7 始業式
3学期始業式
1/8 給食開始
1/9 PTA資源回収(雨10・16)
1/10 あいさつの日
1/11 PTA資源回収(雨12・18)
成人の日
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421